金井大輔さん(群馬)が、小学校の全校朝礼で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの金井大輔さん(群馬)が、小学校の全校朝礼で認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

金井大輔シスターはこちら↓
https://www.facebook.com/share/16wF5ULa1f/?mibextid=wwXIfr

以下、金井大輔さんの投稿(2025.2月)、原文そのまま掲載…
【全校朝礼】
今朝は某小学校の朝礼で認知症のお話し。
映像と小道具を交えてお伝えしました。


記憶に残る?
感情に残る?
伝わってくれてたらいいな。
次回は新学期の授業でお会いしましょう!
このような機会をくださった
学校関係者の皆様ありがとうございました。
もう一つの目的・・・
子どもたちがなりたい職業ランキング
トップテン入りを密かに狙う
『介護職』のわたし
まずは職業を知って頂く機会を増やします!
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

井上智則さん(新潟)が、地元の小学校で認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、地元の小学校で認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

井上智則トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/101
井上智則さんの運営するケア・クリエイト・アソシエーションはこちら↓
http://care-create.com/sp/
以下、井上智則さんの投稿(2025.1月)、原文そのまま掲載… 
認知症サポーター養成講座のご依頼をいただき、地域包括支援センターさんと一緒に市内の小学校3校での講演を行いました🏫


最近は3世代住宅が減り、おじいちゃんやおばあちゃんとは年に数回会う程度といった子供が増えてきましたね。一緒に住んでいると、歳をとることで耳が遠くなってくることや、どんなふうに声をかければ良いかなどが自然に学べるのですがそういう機会がない子供たちが増えたことで、高齢者のことをしっかりと学ぶ機会が必要なんですね!
さて、今回3校とも4年生が対象の認知症サポーター養成講座でしたが、学校によって子供達の色がありますね!最後に講義を行った小学校では講義が終わった後、何人もの子供たちが「質問があるので聞いてもいいですか?」と列になったのには驚きました!
今年もたくさんの学校を訪問し支援の輪が広がるお手伝いが出来ればと思っております😊
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

柿沼博昭さん(群馬)が、地元のセレモニー企業さま主催の終活大学で、介護と認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、地元のセレモニー企業さま主催の終活大学で、介護と認知症のお話を♬
介護・認知症は誰にとってもジブンゴト…
介護・福祉に携わる一人ひとりが、身近な地域に目を向け、住民さんにわかりやすく伝えていくこと、大事ですね!〜
きらめいてます*\(^o^)/*

柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2024.12月)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
メモリーとケアの融合🫶
桐生市・みどり市を中心にメモリーホールを運営されているご葬儀のトータルプロデュースならあすかセレモ株式会社様からご依頼を頂き
{第4回 あすかセレモ終活大学🏫}
プライマリーグルー梅澤伸嘉代表と一緒に担当させて頂きました😊


昨年からスタートした{あすかセレモ終活大学}
もう4回目を迎えています😊
それだけ終活に関して地域の方々の関心が増えてきているんですね☺️
梅澤代表からは介護保険制度について、私からは認知症の理解について解説させて頂きました😊
「介護はまだ大丈夫と漠然とみていたけれど終活と同じで少しずつ心の準備をしておかないとと思いました👵」
「認知症のことを楽しく、とても解りやすく話してもらって知り合いのお母さんのことを気にかけてあげようと思います👵」
シリーズで行われているあすかセレモ終活大学では相続のこと、遺言のこと、永代供養のことなど、多様なジャンルの先生方に登壇して頂くことでいつかはやって来る人生の節目に備えられるように、できるだけ早い段階から地域の方々を支援していこうとされる正田 智子代表の想いが込められています☺️
美味しいお料理で地域の方々と交流できた昼食会も最幸です🥰
ご興味のある方、あすかセレモ様はこちらから💁‍♂️
https://www.aska-ceremo.co.jp/
業界の枠を超えて地域の方々への様々な貢献を創り出す正田代表と梅澤代表に😊
感謝・感謝です
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

大下内繭子さん(神奈川)がオレンジカフェで認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの大下内繭子さん(神奈川)がオレンジカフェで認知症のお話を♬
認知症は誰にとってもジブンゴト、介護に携わる専門職として、興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、大下内繭子さまの投稿(2025.1月)、原文そのまま掲載…
今日は幸町オレンジカフェ🍊で、認知症の予防についてのお話をする機会をいただきました!
話し方や伝え方はまだまだですが、きらめき介護塾シスター養成講座で学んだ資料は、イラストも優しく親しみやすく、好評💕 
脳を活性化させる手遊びや、発症を遅らせるための工夫、笑顔の大切さなど、参加してくださった方それぞれに印象に残ったことや感想をいただき、励みになりました!


幸町オレンジカフェは、月1回 茅ヶ崎駅南口から海に向かってしばらく歩いたところにある素敵な教会で開催されています。毎月様々なミニ講話とゆったりとしたお話会、申込不要でどなたでも参加できます! お時間あれば是非✨
写真は、主催者の平野さんと🍊
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

小池眞美さん(福岡)が、運営推進会議で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの小池眞美さん(福岡)が、運営推進会議で認知症のお話を♬
市役所の職員さんから「ぜひ地域でも話をしてほしい」と嬉しいオファーも♬
認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ介護に携わる一人ひとりが、地域の皆さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

小池眞美シスターはこちら↓
http://kirameki.or.jp/kaiin/profile/3513
以下、小池眞美さんの投稿(2025.1月)、原文そのまま掲載… ※イラストはイメージです。
運営推進会議で、認知症のお話ししました。
参加した市役所、社協、包括の方々にも、参加した利用者様にも好評でした。是非市役所がデータをもらってやりたいといわれましたが、そこは拒否😬。そう言うと、私(語り手)ごと借りたいと笑
早速認知症サポーター養成講座の講師の依頼が来そうです。職場のスタッフ向け、キッズ向け、運営推進会議にて3回やってどれもぶっつけ本番。でも伝えている自分がたのしくお話し出来てて、皆んなにも伝わって、いいなあと思ってます。
写真はないのですけど。今回も何よりもお褒めいただき嬉しい仕事ができたと思いました。
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

徳竹 茂さん(埼玉)が、地域で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、地域で認知症のお話を♬
嬉しい感想いっぱい!
伝えることは住民さんの声を聞くきっかけづくり♬
認知症は誰にとってもジブンゴトだからこそ、介護に携わる専門職として、興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿(2024.12月)、原文そのまま掲載…
認知症予防の話を久々にさせてもらった。
予防、、
みなさん、かなり気にされてるようで、、

]
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

峯岸正樹さん(千葉)が、市役所、郵便局、社協の職員さんに認知症の研修を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの峯岸正樹さん(千葉)が、市役所、郵便局、社協の職員さんに認知症の研修を♬
介護に携わる専門職として、地域住民さんの生活に密接に関わっている人達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

峯岸正樹トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3810

以下、峯岸正樹さんの投稿(2024.12月)、原文そのまま掲載…
🧠✨🧠✨🧠✨
認知症サポーター養成講座
12月18日(水)100分🫶🏻✨
西部包括にて担当させて
いただきました👏


市役所・社協・郵便局職員さん
22名の方々が共に学びました✏️
🫶🏻銚子市役所にて🫶🏻
認知症サポーター養成講座✨
昨年10月よりテキストが変わり
新しくなりました🎗️✨
🧠認知症への偏見🧠
またまだありますね😟
居住地・勤務地によってサービス
内容や環境が違います👏
ジブンが生活する地域はどうだろ?
仕事で人と関わる業務と居住地の
普段生活する環境では違いを知って
いるか🤔✨💦
今回の講座ではそんな内容も
入れながら実際にジブンが認知症・
身内が認知症になった際に🌱✨
これからも地域で皆さんと少しずつ
でも知っていただく場面をつくれた
らいいなと🤗✨
今回 皆さん真剣に また理解も
されながら受講されました✨👏🏻
今後も色々な場面で認知症の方への
気持ちを理解していただきながら
声掛け対応含めた 関わりを持って
いただけたらと🙆🏻✨
皆さんお疲れ様でした👏✨
#認知症サポーター養成講座 #認サポ #オレンジリング #ロバ隊長 #ジブンゴト #認知症啓発 #オレンジちょうし #認知症にやさしいまちづくり #認知症になっても住みやすいまちづくり #キャラバンメイト #千葉県認知症コーディネーター #地域包括支援センター #銚子 #銚子市西部地域包括支援センター #銚子市 #友成会
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

西川久美子さん(滋賀)が地域の集まりで専門職の皆さんに認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの西川久美子さん(滋賀)が地域の集まりで専門職の皆さんに認知症のお話を♬
認知症は誰にとってもジブンゴト、介護に携わる専門職として、興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
以下、愛近江ゆ加里さまの投稿(2024.12月)、原文そのまま掲載…


※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

柿沼博昭さん(群馬)が、{介護入門的研修} で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、{介護入門的研修} て認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域の皆さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

柿沼博昭トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2024.11月)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
隣り町の伊勢崎市様から再度リクエストを頂き今年2回目となる
{介護入門的研修} 担当させて頂きました😊


年々受講者数が増えてきているのは地域の方々の介護に関する関心と伊勢崎市役所さんの地域への呼びかけのおかげだと想います☺️
介護保険制度から介護の基本 介護職の役割と専門性 生活支援技術の基本などを網羅しながら最後を締めくくるのは株式会社きらめき介護塾の認知症の理解と関わり📙
きらめき介護塾の紙芝居が威力を発揮してくれます💪
「うちの親のことが気がかりで今回の研修を受けました、
わかりやすくてとてもためになりました👩」
「介護の仕事を考えていましたが、明日からの自分の生活にも役立てることができることがわかりました👨」
今回もみなさんのお役に立てて良かったです☺️
紙芝居を通して地域と交流して1人でも多くの方々が介護の仕事に関心を持って携わってもらえたら・・
きらめき認知症紙芝居はこちらから💁‍♂️
http://www.kirameki3.com/
同じ想いでバックアップして頂いた伊勢崎市役所介護高齢課のみなさんにも👩👩
感謝・感謝です
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。