柿沼博昭さん(群馬)が、{介護入門的研修} で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、{介護入門的研修} て認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域の皆さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

柿沼博昭トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2024.11月)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
隣り町の伊勢崎市様から再度リクエストを頂き今年2回目となる
{介護入門的研修} 担当させて頂きました😊


年々受講者数が増えてきているのは地域の方々の介護に関する関心と伊勢崎市役所さんの地域への呼びかけのおかげだと想います☺️
介護保険制度から介護の基本 介護職の役割と専門性 生活支援技術の基本などを網羅しながら最後を締めくくるのは株式会社きらめき介護塾の認知症の理解と関わり📙
きらめき介護塾の紙芝居が威力を発揮してくれます💪
「うちの親のことが気がかりで今回の研修を受けました、
わかりやすくてとてもためになりました👩」
「介護の仕事を考えていましたが、明日からの自分の生活にも役立てることができることがわかりました👨」
今回もみなさんのお役に立てて良かったです☺️
紙芝居を通して地域と交流して1人でも多くの方々が介護の仕事に関心を持って携わってもらえたら・・
きらめき認知症紙芝居はこちらから💁‍♂️
http://www.kirameki3.com/
同じ想いでバックアップして頂いた伊勢崎市役所介護高齢課のみなさんにも👩👩
感謝・感謝です
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。