和賀育子さん(茨城)が、子供塾にてキッズ紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの和賀育子さん(茨城)が、子供塾にてキッズ紙芝居を使って認知症のお話を♬

介護の専門職である私たち一人ひとりが、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、和賀育子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、かわわだ子供塾 にお招きいただき、キッズサポーター養成講座をやらせて頂きました。
電車の中で杖をついている人や妊婦さんに席を譲ろうという感覚と一緒で、認知症を正しく理解することで「もしかして困っているのかな」と言う直感を養ったり、サポートの仕方を学ぶことで、席を譲るに匹敵する、対応ができるようになれれば良いのです…当事者の困りごとを少なくすることができます^ ^

今日は一つ考えていたことを投稿します。
“サポーターを要請する”ということに対し、「サポーターじゃない、パートナー養成が必要だろう」という声もあります。
色んな声があるのも当然。
でも、まずは正しい理解をして頂くためのサポーター養成なので、そこに拘らなくても良いと思います。

私なりの解釈は以下の通り。
例えば、私は父を癌で亡くましたがし、私にとって「癌の父」ではありません。そんな表現も感覚もないです(治療を受ける段階の時はもちろん病気に焦点が当たりますが)。「大切な父」なのです。

それと同じに考えると、
日常の中で「認知症」と言う病気に焦点を当てすぎてしまうと、関係性に変な色が付いてしまうのではないでしょうか。認知症の○○さんではありません。

そして、その当事者が誰であるの関係性の中でサポーターになったりパートナーになったりバディになったりするのではないでしょうか。

大切な人、仲間がそうなった時でも、心を共にする存在であり続けたいと想うばかりです…
病気によって、関係性が大きく変化することを誰も望んではいないはずです。

井口三恵子さん(長崎)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの井口三恵子さん(長崎)が、地域で認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、井口三恵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日はメンズが多い!

今日から出来る頭の体操「おーいお茶!」ではなく「お茶でもいれましょうか?」の話含めての「私の生き方‐逝きかた」医療現場、介護現場の中で伝えたい事伝えています。
膝付き合わせて地域でのお話。
お正月も前にこんな話よくぞ呼んで下さいましたm(__)m。
明後日、来年2件の予定。

柿沼博昭さん(群馬プライマリーグループ)が、地域で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬プライマリーグループ)が、地域で紙芝居を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、小倉丘礼さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日も開催しています^ ^
地域の方向け「認知症勉強会」
前回も参加して下さった方、
初めてお越しいただいた方、
と本日も和やかな雰囲気でやっています^ ^

次回は、
12/16(土)13:30〜
「腰痛予防教室」@ぐんまアリーナ

是非、お友達やご家族様とご参加下さい!」

山口健一さん(長崎)が、専門職の方に紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの山口健一さん(長崎)が、専門職の方に紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬
聴いてくださった方が「また聴きたい、自分もシスター養成講座受講したい」と嬉しい感想を!専門職として誰もが伝えられるようになること、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、山口健一さんの投稿、原文そのまま掲載…
【サンブライト愛宕】様より講師依頼で認知症の理解と関わりをお話しさせていただきました

サンブライト愛宕さんのリハビリセンター推進事業の報告もありました。セラピストが依頼を受けて対象者の方の生活支援・体操指導などを丁寧に行なっていることやフォロー体制に対してどのようにしていくかなど報告されていましたね!
多職種が連携することでこんなにも素晴らしい改善が期待できる納得の報告でした!悩んでいることをそのままダイレクトに伝えることは難しいかもしれませんが、アウトプットしないとわからないことがたくさんあります。お互いが分かり合おうと協力したくさん話すことが大事なんですね!

自分は紙芝居で認知症の方の理解と関わりをお話しして参加者の皆さんから『優しく対応したいと再確認しました』『安心が大事なんですね』『初心にもどれました』『また聴きたい、シスター養成講座受講したい』など嬉しい感想をいただきました。

これからも医療と介護と地域の連携が図れるよう頑張っていきたいと思います💪😬

年の瀬に夜遅くまで参加された皆さん、研修会を企画されたサンブライト愛宕の職員の皆さん、本当におつかれさまでした!
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

サンブライト愛宕HP
http://hakuwakai.or.jp/smarts/index/0/

柿沼博昭さん(群馬プライマリーグループ)が認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬プライマリーグループ)が認知症シスター養成講座を開催♬

群馬県の認知症介護指導者でもある柿沼さん、自分が伝えるだけでなく、人を育てることを実践… 《1人の100歩より100人の1歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさんこんにちは、先日認知症シスター養成講座 キッズ向けを開催させて頂きました。
すでに認知症トレーナー、認知症シスターを持っていてキッズ向けの習得を目指す方々に加え、今回は長野県から2名のお申し込みもあり、ありがたい限りです。

小学校低学年の子供達にも理解しやすいように認知症ではなく、もの忘れの病気と表現することや
現在学校教育の中で行われる授業の単元45分に合わせて話の幅の広げ方や子供達に興味を持ってもらえる話し方、又は反対に時間の制限がある場合のショートカットの工夫などレクチャーさせて頂きました。

そして認知症シスターキッズ向けを習得された長野県の相馬さんがさっそく地元で紙芝居を実施していただいたとのことで、私も自分の事のように嬉しい気持ちになりました。

認知症シスターになられた方達がそれぞれの地元地域で子供達に向けて{もの忘れの病気}への理解や障害者、高齢者の方々を思いやる気持ちを育んでもらえるように、私も応援していきます。

認知症ケアに関わる全国の皆さんに、感謝・感謝です。

山本育江さん・鈴木 薫さん・金井市子さん(きらめきYSK 長野)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの山本育江さん・鈴木 薫さん・金井市子さん(きらめきYSK 長野)が、認知症シスター養成講座を開催♬

新しく認知症シスターが誕生‼️ 《1人の100歩より100人の1歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、きらめきYSKさんの投稿、原文そのまま掲載…
《1人の100歩より100人の1歩》に賛同いただける仲間が1人増えました〜♪嬉しいです╰(*´︶`*)╯♡
皆さんよろしくお願いします♪

山川洋子さん(奈良)が、デイサービスの利用者さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの山川洋子さん(奈良)が、デイサービスの利用者さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬
聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を。
スタッフが学ぶことはもちろん大事ですが、ご本人こそが自分の中で起こっていることを一番知りたいのでは。これから先、ご本人に寄り添い続けることが出来る現場の職員さんだからこそ伝える役割を担える…彼女の投稿を読みながら思いました。

以下、山川洋子さんの投稿、原文そのまま掲載…
午後からの認知症紙芝居は
「基本のき!」関わり編でした。

何名か実際にアルツハイマー型認知症の方がいる中での話だったので、かなり気を遣う話しになるなあと思われました。

「ご飯まだ?」の下りでは
「ああ、それは俺だよ!お〜れ😊」と笑わせて下さったり、

お財布やお金が無くなればどうなる?の下りでは
「やりきれねぇよ〜」
「探さないとアカン思って狂うようになりますわ」
何も言わず、お尻や胸のポケットを探る人がいたり様々でした。

中には必死でメモをとる方もいました。

関わり方はスタッフ向けかな?なんて思ってはいましたが、実はご本人達が一番知りたくて、一番理解してもらいたい話だったのです。

エンディングノートは できませんでした。

なぜなら皆が「認知症」に対する様々な思いで語り始めたからです。

なかには涙を流され
「認知症になって、皆さんに迷惑をかける日が来るかも知れません、
皆さんに嫌われるくらいなら死んだ方が良いと思いました。
でも、実際にアルツハイマー型認知症だよ!と話してくれたこの人、
この人は私となんら変わりはしません。

私は年寄りでこの人のお役に立つような事はできませんが、せめて仲良くさせてもらいたいわ」と
話して下さいました。

周りの方も皆「ささえあって頑張りましょ!」と
励ましあっていました。

スタッフからは賛否両論あるかと怯えていましたが、

終礼で「利用者さんの様子を見ていたら、またやらなきゃダメよ!」って言ってくれました

はい✨頑張りますわ

島田恵美さん(長野)が、認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症シスターの島田恵美さん(長野)が、認知症サポーター養成講座を♬
聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!!一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、島田惠子さんの投稿、原文そのまま掲載…
認知症サポーター養成講座in 恵美ちゃん宅

念願の認知症サポーター養成講座を受けました❤
講師の恵美ちゃん宅で、少人数の贅沢な講義。
恵美ちゃん手作りの紙芝居&きらめきの紙芝居も使っての型にはまらない楽しい講義でした🎵

仕事上、認知症の方と関わっているのに、理解できてないとこおおいなぁ改めて感じ、とっても勉強になりました🍀

講義のあと、オレンジリングと共に恵美ちゃん手作りの修了書もいただき、感激(^o^)
ありがとうございました❤

次に目指すはキャラバンメイトの受講。
来年の目標の一つです☺

井上智則さん(新潟)が、職場で認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、職場で認知症研修を♬
受講した職員さんがこんな嬉しい感想を!!一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
当社の全社研修で「認知症の人の気持ち 専門職編」を昼夜2部に分けて講演させていただきました。

一年に一度の認知症研修ですが、何度聞いても気づきがある!また今回初めて聞いた職員から、明日からの関わりを変えて行きたい!というような、キラキラした言葉を多く聞くことが出来ました。ぜひ明日からの仕事で役に立ててもらいたいと思います。

佐藤尊之さん(長崎)が、地域の様々な場所で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの佐藤尊之さん(長崎)が、地域の様々な場所で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、佐藤尊之さんの投稿、原文そのまま掲載…
🌟🐔❤️リエゾンロード🌟🐔❤️
『まとめて✨きらめきロード報告✨』
今年2月にきらめき介護塾で学んだ認知症の紙芝居が大活躍ですた(・ω・)ノ🌟

3月〜8月までで認知症カフェや高齢者サロンなどにて5回ほど講話をさせていただきますた🙏ご縁に感謝✨

さらにここ前2か月においても…

高齢者サロン『おしゃべり和み会』30名
長崎情報ビジネス専門学校生徒さん24名
長崎市南部地域包括支援センター主催
認知症カフェ 20名

おかげ様で地域包括支援センター主催の認知症に関する研修では…
徘徊模擬訓練の徘徊者役とか…
ロールプレイの時に認知症の方役などスタッフのお手伝いでつかっていただけるようになりましたとさ❣️有難や有難や🙏感謝✨