守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※
きらめき認知症シスターの知念はるひさん(沖縄)が、地域で認知症のお話を♬
「参加者の皆さんの日々の取り組みを伺ったり、自分が自分らしく入れる場所、物、こと、人。私の方がたくさん情報を分けていただいたそんな気持ち…」
と知念さん♬
伝えることは地域住民さんの声を聞くきっかけづくり。
私たち専門職も参加者の皆さんの話から学ぶこと、いっぱいですね〜
きらめいてます(^○^)
以下、知念はるひさんの投稿(2024.10月)、原文そのまま掲載…
那覇市認知症予防リーダー養成講座
昨日は、那覇市から沖縄県作業療法士会へ委託をいただいている、認知症予防リーダー養成講座にて「介護予防と認知症予防」についてお話しさせていただきました🌱
認知症を予防することは難しいかもしれませんが、
日々の介護予防のために取り組んでいることが、認知症予防にもつながるかもしれないこと。
参加者の皆さんの日々の取り組みを伺ったり、
自分が自分らしく入れる場所、物、こと、人
私の方がたくさん情報を分けていただいたそんな気持ち🧡
これまた貴重な経験となりました。
ありがとうございました😊