岩本和徳さん(佐賀)が、公民館で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの岩本和徳さん(佐賀)が、公民館で認知症のお話を♬
話を聞いた会場の皆さんからいろんな相談が!
伝えることは地域住民さんの声を聞くきっかけづくり。
この人に相談してみようかな…
そう思ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

岩本和徳シスターはこちら↓
https://www.facebook.com/share/1AiDFdsNQz/?mibextid=wwXIfr

以下、岩本和徳さんの投稿(2024.10月)、原文そのまま掲載…
今日は、認知症の理解と関わり、私たちに出来ること。公民館でお話しする機会を頂きました。☺️


民生委員さんや学校の先生も聴きにきて下さり、予防や共生など、地域創りの必要性についてみんなで共有させて頂きました。
独居老人宅の対応など、民生委員さんからの悩みの質問もあり、地域のあり方についても意見交換できる、私にとってもありがたい時間となりました。☺️
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。