鈴木 望さん(東京)が、訪問美容の美容師さんに認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、訪問美容の美容師さんに認知症シスター養成講座を開催♬
職種関係なく、全ての人が認知症を理解し、家族や友達、同僚など"自分の身近な人に伝えていく"小さな小さな活動…《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに。
新しく認知症シスターさんが誕生〜
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座
開催しました。
訪問美容をされている美容師さん2人が、
認知症の理解とかかわりについて学びを深め、
さらに紙芝居で伝えられる人に!

これから社内研修をはじめ、身近な人に伝えていっていただけそうです。

認知症について、専門職やそこに繋がっている人だけが一生懸命伝えても、社会全体から見れば極めて限定的。
だから、異業種のまったく繋がってなかった方々がこうして学びに来て、さらに介護や認知症には全く接点がない方々にも伝えてくださるのは、とても心強い😊

誰しもが認知症になる可能性があるわけだし、認知症の人を支える立場になるかもしれない。

でも私たち専門職につながるのは、かなり進行して日常生活に支障が出たり、在宅生活が難しくなってからやっと繋がる場合が多い。
そうなる前に、身近にいる人たちが認知症のよき理解者であれば、きっと認知症になっても安心して地域で暮らし続けられる人が増えるんだろうなぁ…
そんなことを考えながら、勝手にお二人に期待をして帰ってきました😁

また次回も楽しみ~🎵

星野順一さん(群馬)が、地域で認知症のお話を♫

きらめき認知症トレーナーの星野順一さん(群馬)が、地域で認知症のお話を。
さらには"認知症シスター養成講座"を開催♬
専門職として身近な地域で伝えていくこと、そして自分だけではなく、伝えられる人を育てていくこと、両方が大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、星野順一さんの投稿、原文そのまま掲載…
久しぶりに地域の方々に予防のお話。
すごく真面目に!
すごく真剣に!

気持ちと想いもぶち込んだつもりだったのですが……

「先生すごく面白かったよ」

「芸人さんみたいで楽しかったよ」

んー………………

ま、いっか(笑)

廣木恭子さん(茨城)が、職員さんの勉強会で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの廣木恭子さん(茨城)が、職員さんの勉強会で紙芝居を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが自分の身近な人に、考え方の基本を伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、廣木恭子さんの投稿、原文そのまま掲載…
職員の勉強会で認知症紙芝居【認知症の理解と関わり】編にチャレンジしてみました。
あまり上手には出来ませんでしたが、練習を重ね精進したいと思います😊

乾なをみさん(三重)が、地域のサロンで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの乾なをみさん(三重)が、地域のサロンで紙芝居を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、乾なをみさんの投稿、原文そのまま掲載…
本日地域のサロンに伺い、認知症の予防について話しをさせていただきました。

拡大コピー紙芝居で、手作り感満載でした😁
笑う😊のは、良いこと~思い出すのは、良いこと~✌️と、早速談話の中で使って貰えました。

一人✊✌️✋も家でするわ~と言っていただいたので、脳の活性化に役にたったかなぁと、私も笑顔😊になれました。

きっと、私の脳も活性化したと思います。

直井 誠さん(埼玉)が、保育園で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの直井 誠さん(埼玉)が、保育園で紙芝居を使って認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、未来を担う子ども達にわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、新田紀子さん(きらめき認知症シスター)の投稿、原文そのまま掲載…
【きらめき認知症シスターの紙芝居】
講師#直井誠さんにて
桶川市北保育所で
行いました☺️
先生から撮影許可頂き撮影
年長のクラスの子どもたち
キラキラ光る笑顔からエネルギーを分けてもらいました✨
ありがとうございます💐
きらめき認知症シスターのアクセスは、↓へ
http://www.kirameki.or.jp/

柿沼博昭さん(群馬)が、小学校で認知症の授業を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、小学校で認知症の授業を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんばんは😊

みどり市立大間々東小学校さんにて4年生の生徒さんたちに認知症の授業を行わせていただきました😊
私が子供の頃にはありませんでしたが今は4年生の2学期になると福祉の授業が始まり視覚障害や聴覚障害などについても学ぶそうです❣️

物忘れの病気としてお話ししましたが、すでに子供たちは認知症という言葉まで知っていて私のほうが驚いてしまうくらい🤣

今の子供たちって凄いですね❣️

私の問いかけに元気よく手を上げて答えてくれる子供たち❣️

1人づつまんべんなく答えていただきましたが、いつも一番最初に手を上げてくれた女の子❣️
2回も正解を答えていただきました😊

この子たちが大人になったら今よりももっと認知症に対する偏見が無くなり、その人への関わりが
特別なものではなく、同じ人として当たり前の関係を築いていってくれるだろう😭

私たちが認知症になっても安心して暮らしていきたい😭

君たちの理解が・・

その笑顔が・・

将来 私たちを救ってくれるかもしれない・・

だからこそ伝え続けていこう❣️

そう思わずにいられない・・

とても貴重な授業を私が受けさせていただいたようでした😊

君たちの元気と・・

素晴らしい笑顔に・・

感謝・感謝です

佐藤香絵子さん(滋賀)が、役場の職員さんに認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤香絵子さん(滋賀)が、役場の職員さんに認知症シスター養成講座を開催♬
一人ひとりが家族や友達、同僚など"自分の身近な人に伝えていく"小さな小さな活動…《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに。
新しく認知症シスターさんが誕生〜きらめいてます*\(^o^)/*

以下、佐藤香絵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
先日初めてきらめき認知症養成講座をしました
3年前に伝える事を勉強したくて足を踏み入れたきらめき介護塾。

そこでの資料を使い今、職場がある地域でキャラバンメイトとして認知症の話を伝えてるといつも同行してくださる役場の方が自分も教えて欲しいと…………

私なんかムリ~💦と思ったけど初めての経験💨
伝える事の難しさ、伝えながら再度学べる良い経験をさせていただきました。

役場の方も「単に読めば良いと思ってたけど内容理解しないと難しい…家族の前で何回も練習して伝えられるようにがんばります‼️」と。

私も彼に負けないように頑張ろう~と思った1日でした

佐藤美保さん(愛知)が、職場の運営推進会議で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、職場の運営推進会議で認知症のお話を♬
介護事業所の専門職として、日頃から見守ってくれている地域の皆さんに伝えていくこと、大事ですね!地域の方、家族さんからもこんな嬉しい感想が〜
きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
社会福祉法人永熊会と(株)風さんの合同運営推進会議開催!

最後に勉強会という事で【認知症の理解と関わり~私たちにできること】をお伝えしました。
そもそもわたしがトレーナーになった理由。
それは自施設に落としこむため。
「運営推進会議」というとても良いステージをいただけたことに感謝です。

「認知症について分かりやすく教えて頂いてありがとうございました。理解して対応していくことが大切だと思いました。不安ばかりに目を向けずに理解していくことで家族も安心できると思います」等嬉しい感想がいっぱい!

なにより、今回の紙芝居、ボスに初めてお伝えすることができました✨
一年越し(笑)

研修終わってからご家族とお話しする時間があって、最後にアンケートにメッセージをいただきました。
「これからもこの施設で頑張ってもらえると嬉しいです。」

わたしの宝物がまたひとつ増えました。

大西知恵子さん(東京)が、東青梅老荘大学にて認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの大西知恵子さん(東京)が、東青梅老荘大学にて認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、大西知恵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は、東青梅老荘大学にて認知症予防の講師をさせていただきました
テーマ 社会貢献
〜紙芝居、ゲームを通して〜
「笑顔があふれる 脳活性化教室」💗
①紙芝居「認知症の理解と関わり」
わかりやすく認知症の人の気持ちと家族や周りの方の関わり方について

②認知症予防スリーAとは?
大切な3本の柱のお話をさせて頂きました
心を癒す優しさのシャワー(安心感)
生活の質を高める(尊厳と自信)
脳のリハビリ(単なるレクとは異なる)

③予防リハビリゲーム体験
あたまを使って❣️
あかるく❣️
あきらめない❣️
戸惑うけど笑い溢れる楽しいゲーム❤️
最後には2人一組でお互いを褒め合う事をしていただきました

60人程の方々に、一生懸命笑いを取りながらお話させていただきました
つかみは、、OK🙆‍♀️でした
伝わっているといいなぁ😋
私たちひだまりサロンの会メンバーにとっても、伝え方他の勉強にもなりました

呼んで頂きました老荘大学の役員の方々、東青梅市民センターの方々、ありがとうございました❤️

山田希美さん(広島)が、職場で受け入れている外国人技能実習生さんに紙芝居を使って認知症の勉強会を♬

きらめき認知症トレーナーの山田希美さん(広島)が、職場で受け入れている外国人技能実習生さんに紙芝居を使って認知症の勉強会を♬
専門職として、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、山田希美さんの投稿、原文そのまま掲載…
先日よりグループホームで受け入れているインドネシアからの外国人技能実習生と、グループホームで勤務するスタッフへ、紙芝居を使って『認知症の理解と関わり~私たちに出来ること~』をお伝えしました。
インドネシアでも認知症の勉強はしたということでしたが、実際に数日間グループホームで勤務して、対応に戸惑うことが多くあったようです。
言葉だけでは難しいことも、紙芝居の可愛いイラストを通してお伝えすることが出来ました。

また、技能実習生にはキッズ向け紙芝居の中の何ページかも見ていただき、白杖や点字ブロック、電車でのマナーなどもお伝えしました。

笑顔いっぱいの2人(^^)
日本での学びがより良いものになるよう、私もしっかり学んで しっかり伝えていかなければ‼