きらめき認知症シスターの川辺文枝さん(神奈川)が地域のお祭りで紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
きらめき4star認知症トレーナーの山下総司さんが新潟で認知症シスター養成講座を開催♫
新しく認知症シスターさんが8名、誕生!
きらめいてます*\(^o^)/*
以下facebookより転載
山下総司
みなさまおはようございます(^^)
昨日は無事にきらめき認知症シスター養成講座が終わりました。
8名の同士が生まれました。本当に嬉しいです。
私の段取り悪い教え方にいやな顔をせず皆さん一生懸命にひたすら学び読み、、、
本当にお疲れ様でした。
またトレーナーのたなかあおいさんが手伝ってくださり、講座だけでなく他のフォローをして
くれたおかげでスムーズに雰囲気良く講座ができたのでした。
ありがとうございました。
私も、8名は初めて。だいたい4人くらいがベストだと考えていたのですが、沢山の中で
するスキルアップも学べて良かったです。
良い経験になりました。
その後、励ます会を開催してもらって沢山の方に励まされ、有意義な時間となりました。
長岡からはお忙しい中、神奈川の井戸先生が小千谷にきてくださり、参加された方に貴重
な話しを沢山、そして十日町からはたなかいごこと田中さんも来てくれて、本当に豪華で
贅沢な時間になりました。
はじめましての方からおなじみの方まで、私が動かなくて話しをあまり出来なかった方
もいて申し訳ないと思いましたが、私よりも素晴らしい方々がきてくださり良かったなあ
と感謝しています。ありがとうございました。
で、
二次会ではお店で知らない方々とも何故か?
つながり(笑)楽しく、真面目に素敵な一時となりました。
幹事を引き受けてくれた斎藤さんには最初から最後までお世話になりました。
お疲れ様でした!また小千谷に来たいですね。
よろしくお願いします。
そして今日の朝からは井戸先生とずっと話しをさせて頂き、東京までの新幹線ではこれからのワクワクする話も沢山(^^)
また新しい構想や形にしていく事がいっぱい出てきて、そして井戸先生が話してくれるその
内容が楽しい(^^)イメージが出来る。
テンションMAXのまま仕事先の三重県に向かえます。
14時から研修をして夜は懇親会です。
日曜日だけど仕事に向き合えた貴重な時間となりました。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
次は私が追っかけしますのでよろしくお願いします<(_ _)>井戸先生!
きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉)が小学校で認知症サポーター養成講座を♬
未来を担う子ども達が少しでも福祉に興味を持ってもらえたら…
嬉しい感想いっぱいですね〜
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
鎌田拓海
今日は、地元の小学校の授業の一環で保護者も含め200人の方に認知症サポーター養成講座を行いました。
小学生にきちんと伝えることは初めてで不安もありましたが、自分自身が楽しみながら35分話をして感想として
『すごくわかりやすかった!楽しく学べたょ!』
など嬉しい感想をもらえました。
講座終了後、地元の高齢介護課以外にも3市の高齢介護課の職員、県の職員の方々と振り返り、及びキャラバンメイトのフォローアップ研修を市役所で行い
『初めてこんなにも面白い養成講座を聞きました。』
『うちの市でもやって下さい!必ずお呼びします。』
『認知症の紙芝居興味あります。私にもできますか?』
埼玉県の職員さんからは
『私にも認知症研修して下さい師匠…。(^◇^;)笑』
など嬉しい感想をさらに頂けました。
また今月は来年度の認知症研修の打ち合わせが県であり刺激をたくさんもらえた1日でした!
誰もが正しい認知症の知識が持てるように伝わる伝え方を意識し行動して行きます!
きらめき4star認知症トレーナーの田中絵美さん(長野)が認知症シスター養成講座を開催し、新しく認知症シスターさんが2名誕生♬
受講生さんの感想、嬉しいですね〜
きらめいてます*\(^o^)/*
以下facebookより転載
田中絵美
本日は、ここ……
信州より、認知症のコトを楽しく分かりやすく紙芝居を使って伝える伝道師……
きらめき認知症シスターさんが誕生いたしました❗
❗
本日、群馬県にて【プライマリーグループ】さま主催の《きらめき認知症トレーナー養成講座》が開催されました。
講師は5starトレーナーの柿沼博昭さん!
以前、認知症シスター養成講座を修了し、紙芝居ツールで活動されている方がさらなる高みを目指し、トレーナー養成講座にチャレンジ♬
学びにゴールはありませんね〜
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
今日はプライマリーグループ主催(きらめき介護塾認知症トレーナー養成講座)で桐生市本町6丁目のプライマリービルに来ています。
先月は栃木県初の認知症トレーナーさんが誕生しました。
今回は栃木県ですでに認知症シスターさんとして活躍されている方で、トレーナーとしてスキルアップを目指してチャレンジします。
「伝わる」が伝えられるように、基本を大切に講義させて頂ければと想います。
きらめき認知症トレーナーの平賀めぐみさん(群馬)がふれあいサロンで認知症のお話を♬
地域の方からこんな感想もらえたら嬉しいですね〜
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
先日は桐生市川内町のふれあいサロン様にお招きいただき、認知症予防の講座を行ないました。
我らが認知症トレーナーの平賀さんの話しを皆さん楽しみながらも真剣に聞かれていました。
お昼を少し回って終了したのですが
「こういうためになる話ならお昼が少しくらいズレても全然良いわよ」
と会場の皆さんに言って頂き、とても嬉しかったです。
講座終了後に皆さんといただいた香茸(群馬ではシシ茸)の炊き込みご飯とけんちん汁が最幸でした。
会場の皆さんに解りやすいテンポと抑揚で話された平賀さんと、ふれあいサロン様の架け橋になって頂いた梅澤信三さんに、感謝・感謝です。
きらめき認知症トレーナーYSK(山本育江さん、鈴木 薫さん、金井市子さん(長野))が、地区の文化祭で認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な場所で身近な人に伝えていくこと大事、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
山本育江
今日の午前中は中野市北永江地区の文化祭に招待していただき
[認知症予防]
のお話をきらめきYSKとして仲間と参加させて頂きました!!
初めて参加させてもらいましたが……
北永江地区は子供から年配者までが公民館に来て和気あいあいとイベントに参加していたり、支えあいお餅つきや焼き鳥、子供御輿におでんなどを作って振る舞っていて……。
最近はなかなか見ない光景が当たり前にしていて…。
室内には子供が書いた絵やいろんな写真、かご細工などなど地域の方々の作品が飾られていて……!!
地域で支え有って過ごしている雰囲気が伝わり心が暖かくなりました!!
今後も地域に出て[認知症の関わり方][認知症予防]を伝えていきながら自分の向上も頑張らなければと……。
お誘い頂き感謝です!
きらめき認知症トレーナーの岡 大輔さん(岡山)が地域で認知症研修を♬
こんな感想もらえると嬉しいですね〜
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
岡 大輔
11月26日(土)吉備中央町にて、愛育委員さんを対象に「90分でわかる認知症講座〜かかわり&予防〜」を開催し、約100名の参加がありました。
今回は、愛育委員さんを対象にした研修依頼であったこと、また、地域のサロン活動の担い手となっている方が多くおられたこともあり、かかわりと予防の話しをミックスした内容で構成をしました。
話しのつながりを考えながらパワーポイントを構成したり、新たな予防体操を盛り込んだり、今までとは違う内容での講演となったので、とても緊張しましたが、参加者の方からは、
「とてもわかりやすい内容で、感動しました。認知症の人が安心できる環境を整えることが大切なんだということが、実感できました。今日の学びを、これからの活動に活かしていきたいです。」
と感想をいただき、嬉しく感じるとともに、「伝わる、伝え方」をもっともっと身に付けたいと、強く感じました。
今後も、行政や地域包括支援センター、社協が主催する各種研修会、地域住民向け講座、介護予防事業、地域のサロン活動などへは無料で出張講演いたしますので、ぜひご活用ください!
きらめき認知症シスターの小畑久美子さん(広島)が認知症カフェで紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬
一人ひとりが自分の身近な場所で身近な人に伝えていくこと大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
小畑久美子
今日は娘と共に…廣川さんも一緒に内海町のまりデイサービス内海の認知症カフェに参加させていただいて…お話をしてきました🍀
雨の中と…福山市は一斉の防災訓練のなか来ていただいた方の前で緊張しながら話を…
また…廣川さんにも手伝ってもらい…暖かく見守られながらのお話でした🎵
やっぱり知らない人の前だと緊張や上手くいかず…まだまだ練習してもっと上手に話せたらって思いました☺
また機会があればよろしくお願いいたします🐤
きらめき4star認知症トレーナーの山下総司さんが認知症シスター養成講座を開催!
北海道に新しく認知症シスターさんが誕生しました*\(^o^)/*
以下facebookより転載
山下総司
みなさまこんにちは(^^)
北海道江別市にてきらめき認知症シスター1名
誕生日致しました。
2日間、約7時間お疲れさまでした!