井上智則さん(新潟)が、小学校で紙芝居スライドを使って認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、小学校で紙芝居スライドを使って認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる専門職として、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
新潟市は台風一過、快晴です!
新潟は、台風も足早に通り過ぎたため、あまり影響はなかったようです。

今日は新潟市立真砂小学校さんからご依頼をいただき、6年生全員を対象に「認知症サポーター養成講座 認知症の理解と関わり」と題して、授業に合わせた40分のスペシャルバージョンで講義をさせていただきました。
もし認知症の人が帰り道がわからずに困っていたら、どうするか?今は様々な問題があり、なかなか声をかけるのも難しい時代ですが、ぜひ見て見ぬ振りをせず、周りの人にでもよいので声をあげてほしい!
友達関係・人間関係も一緒ですね。
子供達に想いは届いたと思います!

今後も認知症に関しての普及活動を続けて行きますので、学校、自治会、団体、企業を問わず、ぜひお声がけください。

井上智則さん(新潟)が、小学校から認知症サポーター養成講座の依頼を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、小学校から認知症サポーター養成講座の依頼を♬
介護に携わる専門職として、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
地元の中の地元、子供が通う隣の小学校、新潟市立真砂小学校様から、認知症サポーター養成のご依頼を頂きました。

その打ち合わせで小学校へ
6年生全員を対象に、来月開催予定です。

井上智則さん(新潟)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬
新しく認知症シスターさんが12名誕生! 《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座を開催させていただきました。
参加者は今までで一番多い12名!たくさんの受講生さんと共に丸一日、認知症の紙芝居を学びました。

受講された皆さんが学びを実践し、まずは身近な人に伝えていく。それぞれの地域で、「きらめくこと」を期待しております!

参加された皆さんお疲れ様でした。

井上智則さん(新潟)が、新潟水泳協会レディース部さまよりご依頼いただき認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、新潟水泳協会レディース部さまよりご依頼いただき認知症サポーター養成講座を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
新潟水泳協会レディース部様からのご依頼で
認知症サポーター養成講座として「認知症の理解とかかわり」をテーマに1時間30分の講演をさせていただきました。
水泳の先生をされるみなさんから、高齢者に水泳を教える中で、軽度認知障害の方や認知症と疑われる方に対してどう関わって行ったらよいのか?等たくさんのご質問もいただきました。

学びにより、高齢者や認知症になっても安心して趣味ができる環境になることを期待しております。

ご参加された皆様ありがとうございました。

井上智則さん(新潟)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、地域で認知症のお話を♬
聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
新潟市西区坂井にて、認知機能低下予防体操(自主モデル事業)「脳力アップ道場」の講師として、「認知症の予防 & 簡単にできる予防体操」と題して、1時間の講演をさせていただきました。
参加された地域の皆様、地域包括の職員の方々より、「今まで聞いた認知症の話の中で一番わかりやすかった!」とのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
今後も地域活動、続けていきますので、ご用命がございましたら是非お声がけください。」

井上智則さん(新潟)が認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が認知症シスター養成講座を開催しました♬
新しく認知症シスターさんが6名誕生! 《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
東京都江東区住吉にある「ブルーオーシャンカフェ」さんで、
きらめき認知症シスター養成講座を開催しました。
遠く山梨県から参加された方もおられ、10時から17時までの長時間、認知症の学びを深めました。
皆さんが地域で活躍し、きらめかれることを期待しております!
本日はご参加いただきありがとうございました。

井上智則さん(新潟)が、カフェで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、カフェで紙芝居を使って認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、一人ひとりが基本的なことでいいから、伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…

東京都江東区にある認知症カフェ「ラウレア」さんで、「30分でわかる!認知症の紙芝居」の講演をさせていただきました。
13時からの開催だったのですが、インターンシップでカフェに来られている高校生の参加もあり、本人曰く、人生初めての認知症の話を、とても興味深く、和やかなムードの中、聴いていただくことができました。

また終わり間際に3名様が来られたので、急遽の2回戦、今度はアダルトな雰囲気の中、2度目の紙芝居を実演させていただきました。
年代それぞれの気づきもあり、とても良い経験ができました。

今後も伝える活動を続けていきますので興味のある方はぜひお声がけください。

参加された皆様、ブルーオーシャンカフェの皆様、本日はありがとうございました。

井上智則さん(新潟)が、市民講座で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、市民講座で認知症のお話を♬
現役の看護師さんからこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は市民講座の講師として「認知症の理解と関わり」をテーマに1時間30分ほど、講義をさせていただきました。
現役の看護師さんより「色々な研修を受けてきたけど、こんなにわかりやすい講義は初めて」などと、お褒めの言葉をいただき、また実際に家族を介護されているご家族様からは「関わり方、実例が入っていて参考になりました」などの言葉もいただきました。

今後も、定期的に伝える活動を続けて行きたいと思います!

夜は幹事といっても全員うちの職員さんですが…と打ち上げ。楽しい夜となりました!

井上智則さん(新潟)が、職場で認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、職場で認知症研修を♬
受講した職員さんがこんな嬉しい感想を!!一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
当社の全社研修で「認知症の人の気持ち 専門職編」を昼夜2部に分けて講演させていただきました。

一年に一度の認知症研修ですが、何度聞いても気づきがある!また今回初めて聞いた職員から、明日からの関わりを変えて行きたい!というような、キラキラした言葉を多く聞くことが出来ました。ぜひ明日からの仕事で役に立ててもらいたいと思います。

松崎昌邦さん(新潟)が、佐渡ヶ島で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの松崎昌邦さん(新潟)が、佐渡ヶ島で紙芝居を使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、松崎昌邦さんの投稿、原文そのまま掲載…
佐渡移住第1弾!「ボランティア始めました」

「地域のお困りごとのお手伝い」と「佐渡の知り合い増やすぞ~by松﨑」のニーズをいっぺんに解決します!(^^)!
どなた様もご遠慮なくご相談くださいな♪