きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、大学で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、大学で認知症のお話を♬

一人ひとりが専門職として身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は某大学で認知症についてお話をさせて頂きました。今年で4回目。他のホーム長と一緒にやる3時間の講義。
学生さんの前でのお話はいつも色々勉強になります。

それにしても大学の環境の良さはもちろん、教室内の設備の良さには感心します。
来春には医療関係の仕事や教職につかれるという生徒さん達。

「認知症の方の関わり方が理解しやすかった」
真剣に聞いてくださった生徒さん達に感謝です。

「毎年色々な趣向ありがとうございます。
認知症のケアの大変さを改めて感じました。来年もお願いします」

先生からの温かい言葉を頂戴し学校を後にしました。

野中 篤さん(栃木)が、小学校の授業参観で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの野中 篤さん(栃木)が、小学校の授業参観で認知症のお話を♬
子どもと保護者合わせて250人!介護に携わる専門職として未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、株式会社フレンドさんの投稿、原文そのまま掲載…
<在宅介護事業部>
おはようございます☀
今日も暑い一日になりそうですね。
水分補給忘れずにしましょうね!

先日、茨城県筑西市にあります竹島小学校からご依頼をいただき、フレンド認知症紙芝居を行ってまいりました。
参加者はなーんと約250名!!!
人数が多かったため、1~4年生と保護者の皆さまと5,6年生と保護者の皆さまのふたつの会場に分かれて行ってきました。

紙芝居以外にも、認知症に効果のあるゲームをしたり、低学年の会場には筑西市のマスコットキャラクターも参加したり、皆様と楽しい時間を過ごすことができました。

これからを担う若い世代にも認知症に対する理解が深まることは嬉しいですね💛

今後もお呼びいただきましたらどこにでも伺いますので、皆様お気軽にご依頼ご相談くださいませ。
フレンド認知症講座→https://tinyurl.com/zfseyfx

株式会社フレンド(栃木)所属のきらめき認知症シスターさんが、小学校の授業参観で紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

株式会社フレンド(栃木)所属のきらめき認知症シスターさんが、小学校の授業参観で紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、株式会社フレンドさんの投稿、原文そのまま掲載…
<在宅介護事業部>
こんにちは☀今日も暑い一日ですねっ。
水分補給忘れずにしてくださいね。

さて、茨城県筑西市では、前回の竹島小学校に引き続き、長讃小学校からもご依頼を頂き、フレンド認知症紙芝居を行ってまいりました👣
ありがとうございます☆彡
参加者は5,6年生とその保護者の皆さま約70名と、PTA会長さんや学校の評議員の方も参加され授業参観の一環で行われました。

6年生は昨年に引き続き2回目だったため、よりいっそう認知症の方の気持ちを理解してもらえたとように思いました。

子どもたちだけでなく、保護者の方にも参加してもらいながら、頭の活性化を図れるゲームなど行い、参加者の皆さまと楽しい時間を過ごすことができました。

”フレンド認知症紙芝居”どこにでも伺いますので、お気軽にご依頼くださいね。お待ちしています。
フレンド認知症講座→https://tinyurl.com/zfseyfx

大西知恵子さん(東京)が、スリーA増田方式認知症予防リハビリのリーダー養成講座の中で、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの大西知恵子さん(東京)が、スリーA増田方式認知症予防リハビリのリーダー養成講座の中で、紙芝居を使って認知症のお話を♬
きらめきツールだけで伝えるのではなく、様々な学びの中で上手に活用すること、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、大西知恵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
もう先週土曜日の事ですが
スリーA増田方式認知症予防リハビリのリーダー養成講座を行いました(*^_^*)
1日7時間でまずはじめに紙芝居を通して「認知症の理解と関わり方」から学びます〜きらめき介護塾の紙芝居です
その後、テキストに沿って、増田先生が合宿型より始めてしっかりエビデンスをまとめたスリーAの事を学びます
認知症予防ゲームは数あるけれど、何よりも大切のは、「優しさのシャワー」
ご本人との関わり方です
ここを学ばなくして。そして実践なくしては予防、、は語れません
私も母を実際に介護してずっと学び続けています
理屈でわかっていてもやはり人間、感情もあります
サロンをやっていくにあたっても、来られる方の様子を良く見ながら、
できた喜びと満足感を味わっているか?
自信をなくしていないか?
寂しくしてないか?
恥をかいていないか?
笑っているか?
体の辛そうな所はないか?
いろいろ配慮しながら進めます
主役は参加される方々
喜んで自信を持って
「また来るね〜」といきいき笑顔で帰って欲しい
リーダーは、自分の達成感だけで進めてはいけない
少しずつ、少しずつ、やっていきましょう❤️
今回リーダーになった方は、鈴木 孝子さん菅野 佳寿江 (Kazue Sugano)さん平岡純子さんです
受講お疲れ様でした❤️
これでひだまりサロンの会はリーダー14人になりました
もっと広がれ❣️
私もリーダーやってみたい、一緒に活動してみたい
という方、年内にもう一度養成講座開催します
是非、個別メッセージまたはコメントくださると飛び上がって喜びます(*^_^*)

鎌田拓海さん(埼玉)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉)が、地域で認知症のお話を♬
参加された議員さんからは「うちの町内でもぜひ!」と次に繋がるお話も〜きらめいてます(^○^)

以下、鎌田拓海さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日はご縁を頂き地域の方40名以上の方に認知症研修をしました(^^)

町会の役員さんから『もっと早くこの話を聞きたかった…。1時間半あっという間に過ぎた。みなさんそう感じたと思いますょ!』などの感想頂きました。

埼玉県議会議員さんにも参加頂き最後にご挨拶してもらい『うちの町会でもぜひお願いしたい。』など、興味もってもらうことができました。

終了後、いつもお世話になっている施設長と食事をし人生の先輩として人との繋がり方など今必要な事をたくさん教えてもらい感謝、感謝の1日になりました!

手塚紀幸さん(栃木)が、認知症カフェにて紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの手塚紀幸さん(栃木)が、認知症カフェにて紙芝居を使って認知症のお話を♬
法人として地域貢献、職員一人ひとりが専門職として身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、株式会社フレンドさまの投稿、原文そのまま掲載…
<在宅介護j事業部>
おつかれさまです!
雨がパラパラ降りだしてきましたね☂
傘持ってきましたかー?

さてさて、先日”フレンドグループホーム芳賀”にて、
地域包括と連携した介護教室の一環として【認知症カフェ(認知症紙芝居】を開催しました!
高齢化が進む中、認知症に対する関心が高まっていますね。
一人でも多くの方に、認知症への理解を深めていただけると嬉しいです💛  
フレンド認知症講座→
https://tinyurl.com/ybazyvu6

渡邉 慎さん 川原貴代子さん 星 良子さん そして認知症シスターの中野幸恵さん(千葉 特別養護老人ホーム久遠苑)が、中学校で紙芝居を使って認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの渡邉 慎さん
川原貴代子さん 
星 良子さん
そして認知症シスターの中野幸恵さん(千葉 特別養護老人ホーム久遠苑)が、中学校で紙芝居を使って認知症サポーター養成講座を♬
社会福祉法人としての地域貢献、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、我孫子市湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室さまの投稿、原文そのまま掲載…
9/21(金)湖北中学校で認知症サポーター養成講座を開催しました。

きらめき認知症トレーナーでもある久遠苑の渡邉施設長、当室川原看護師、室長星とシスターのくおん苑居宅の中野ケアマネが各クラスに入り授業をしました。
1時間目は紙芝居で認知症の理解を。2時間目は事例の劇を元にグループワークを行いました。

認知症の人に優しくしてあげたい、認知症の人を理解して接したいとの感想がありました。

柿沼博昭さん(群馬)が、小学校で紙芝居スライドを使って認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、小学校で紙芝居スライドを使って認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる一人ひとりが、未来を担う子どもたちに伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊

桐生市地域包括支援センターユートピア広沢様と
協力して桐生市立境野小学校の4年生の生徒さん達に認知症サポーター養成講座を開催❣️
講師として関わらせていただきました😊
いつも先生方や生徒さん達から絶大な評価を得ているキッズ向けを携えての登壇です😊

厚生労働省の認知症施策推進総合戦略である
新オレンジプランでも全国に認知症サポーターさんを増やして、正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする人を必要としています😊

小学校での認知症講座は数回行っていますが、
初任者研修や実践者研修の受講生とは明らかに異なり、生徒さん達の反応はその時その時でガラリと変わるので、こちらのスタンスやキャラもその都度変化させて関わる必要が出てきます😅

楽しく学べるように・・
でも要点はしっかり押さえて学べるように・・

なんとか子供達とのキャッチボールもスムーズにできました😅

その後は地域包括支援センターユートピア広沢の主任ケアマネ、星野さんによる認知症サポーターについての解説😊

毎年行っているだけあってとても丁寧で熱意のこもった解説はさすがです❣️😊

ラストは同じくユートピア広沢の主任ケアマネでサブリーダーの北川さんが認知症のお婆さんになり、生徒さんとのロールプレイ😊

生徒さんも教えてもらった声かけで気をつける点を意識して上手に関わってくれました😊

認知症の人を支えてくれる人がまた1人1人増えていきます😊

他の法人様とコラボを組んでの認知症講座は私にとっても初めての体験でしたが、とても勉強になりました😊

桐生市内の小学校から引き続きオファーが来ているので今回の経験を生かしていきたいと想います😊

サポートに駆けつけてくれた桐生市在宅医療介護連携室の香取様とデイサービス{みらい}の関口様、そして境野小学校の先生方と生徒さん達の😄笑顔に、感謝・感謝です。

徳竹 茂さん(埼玉)が、地域包括の依頼で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、地域包括の依頼で認知症サポーター養成講座を♬
話を聞いた地域の皆さんより、たくさんの声が!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…
先日、地域包括さんからの依頼で認知症サポーター養成講座を開催させて頂きました。
知らない事が沢山あった、
為になった、とご意見を頂戴する一方
「自分は一人暮らし。自分が変だなぁと思ったらどうしたら良いのか?」
「認知症予防のお話が聞きたい。予防策、一つだけ教えて!」
などなど、沢山の質問も頂戴しました。

こうしてお話をさせて頂くたびに毎回思うこと。
地域とのつながり、関わりの大切さ。
そして、もっと勉強しないと。

和賀育子さん(茨城)が、自身の絵本"うらら川"ときらめき紙芝居をミックスして、認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症シスターの和賀育子さん(茨城)が、自身の絵本"うらら川"ときらめき紙芝居をミックスして、認知症サポーター養成講座を♬
”わかりやすく"を目指して工夫すること、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、和賀育子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は #水戸市吉田市民センター で、認知症サポーター養成講座を担当しました^ ^
自分の色が出る講座、そんなことも考えるようになりました。関わり方に重点を置いて伝えて来ました☝️

#きらめき介護塾 の紙芝居データと #絵本 うらら川を使って、分かりやすくを基本にして。
オレンジのカーディガンで🍊

吉田市民センターを訪れて、やっぱり水戸の歴史は深いなぁと改めて感じた次第です。
生き字引と飲み明かしたい🤗

#オレンジ #認知症になっても大丈夫 #みんな大切