きらめき認知症トレーナーの山添明美さん(滋賀)が、中学生の職場体験で認知症のお話を♬
  介護に携わる一人ひとりが未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)
介護に携わる一人ひとりが未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)
以下、山添明美さんの投稿、原文そのまま掲載…
 中学校職場体験 3回目
 今回は、「認知症の理解と関わり」の紙芝居
 一生懸命メモを取り聴いてくれる
 その姿勢、私も学ばなければ・・😅
途中、先生が巡回に。一緒に紙芝居を聞いてくださった✨
最後はみんなに確認
 アルツハイマー = 「記憶」が大事
 薬(薬も大事)より適切な関わり方 と
 しっかり答えてくれた✨😊
楽しく一緒に学べた事に感謝🍀
 それぞれの道
 お医者さん、看護師さん、介護職さんを
 目指して頑張れ 応援してます ٩(^‿^)۶‼️




 
	