守破離…
 《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
 《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》
 きらめき認知症シスターの波入千絵さん(神奈川)が、認知症サポーター養成講座を♬
きらめき認知症シスターの波入千絵さん(神奈川)が、認知症サポーター養成講座を♬
 認知症は誰にとってもジブンゴト…
 だからこそ、介護に携わる一人ひとりが自分の経験を活かしながら、大切な人達に伝えていくこと、大事ですね〜
 きらめいてます(^○^)
 波入千絵シスターはこちら↓
 http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/2771
 
 以下、波入千絵さんの投稿(2023.7月)、原文そのまま掲載…
 認知症サポーター養成講座
 50人弱の方が集まってくださいました。

 2時間、やっぱり盛りだくさんの内容、PCの入れ替えでも時間かかり20分押し。
 グループワーク、やはり私のところにしゃべりたいおじいちゃんがいた、自己紹介、とりあえず5人の真ん中で振ってみましたが話を切ろうと思っても相手が上手。話しすぎだよねと言いながらも話す😅グループワークは楽しい!ファシリテーターも楽しかった!勉強になりました、でも事例検討の視点に気づく人がいた。
 私のPC繋いであったらスクリーンにしげおファミリーが映り、嬉しくもあり懐かしく涙出てきた。
 登壇状態だと緊張するし、パワポの時間見て話しながら焦るし。マスク最初から取っていたらよかった。酸欠になりそうだった。
 内容は追って反省しよう。




 
	