きらめき認知症トレーナーの石原一平さん(長崎)が地域で毎月、認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)
★認知症講話★
長崎市鳴滝町で毎月開催されている”なるたきカフェ”にて、第六回となる認知症の講話を開催しました。詳しくは、下記のリンクをクリックして下さい。
http://www.vital-fstage.com/2017/…/ninchisyouyobou-dementia/
きらめき認知症トレーナーの石原一平さん(長崎)が地域で毎月、認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)
★認知症講話★
長崎市鳴滝町で毎月開催されている”なるたきカフェ”にて、第六回となる認知症の講話を開催しました。詳しくは、下記のリンクをクリックして下さい。
http://www.vital-fstage.com/2017/…/ninchisyouyobou-dementia/
3月26日、長崎にて、きらめき認知症トレーナーの山口健一さんと山下総司さんがコラボセミナーを開催♬
お二人の専門性がキラリと光るセミナーに
皆さま、ぜひ(^○^)
以下facebookより転載
山口健一
山下先生とコラボセミナー開催!
環境づくりや生活リハについて学べる内容となっています!
認知症ケア専門士単位認定講座にもなっております!
滅多にない機会ですのでご参加を^_^
研修後、懇親会も予定してます!
申し込みはこちらで
https://goo.gl/forms/2sRBUG6JKVx5W4No1
きらめき認知症トレーナーの渡部文華さん(福岡)が認知症キャラバンメイトとして市民講座を♬
伝えて終わりではなく、白熱した質疑応答、これが大事ですよね!
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
渡部文華
【認知症キャラバンメイト活動】
小倉南区田原校区社協の市民講座でした。
小学生も8名ほどを含む、50名の市民に向け、認知症のお喋りでした。
パワポ紙芝居と、オリジナルネタを組み合わせた1時間は、年齢に関係なく興味を深めていただけたようなので、良かったです。
また、白熱した質疑応答も、とても有意義でした🙆💡
出逢いと学びに感謝な一日🍀
きらめき認知症トレーナーの渡部文華さん(福岡)が認知症キャラバンメイトとして地域の方、施設スタッフの方に認知症のお話を♬
参加者の方の体験談も交え和気あいあいと
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
渡部文華
【認知症キャラバンメイト】
@介護付有料老人ホームあべやま
小倉南区安部山の麓にある、その名も『あべやま』で、地域の方々、施設スタッフさん方に向けて、認知症のお話でした。
今日も良いネタもらいました!
『2000円貸して婦人』
(あたしがエピソードを聞き、勝手にネーミングしてます)
その方の話をしているスタッフさん同士のお話が、シビれるやり取りでした👍
✨
出逢いと学びに感謝感謝!!
✨ヽ(・∀・)ノ
🍀
きらめき認知症トレーナーの村上由紀子さん(熊本)が地域のサロンで認知症研修を♬
参加者の反応を見た包括さんからは次回の相談も〜きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
村上由紀子
昨日は地域のサロンで認知症予防の講話に行きました。
13名とこじんまりとした参加ですが、いつもより多い参加だったとか…
やはり認知症予防は興味が大きいようです。
基礎知識から始まり、デジタルプログラムを中心に実施
3名の男性参加者もとても熱心に取り組んで下さいました。
包括のケアマネからも次回への打診もありました。
参加者からは、
質問も具体的にありわかりやすいし、予防意識がはっきりと芽生えました…
との感想も。
そうなんですよね^_^
是非、意識を持って予防してもらいたい!
日常生活に活かして頂くことで初めて価値のあるセミナーが出来たと言えるんですよね。
これからも地域へ貢献出来ると良いなぁ…(╹◡╹)
きらめき介護塾のプログラムがあって、自分のスキルをプラスして…
1人でも多くの方へ伝えて行きたいと思います。
きらめき認知症トレーナーの渡部文華さん(福岡)がお寺で認知症サポーター養成講座を♬
一人ひとりが自分の出来ることをコツコツと
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
渡部文華
【認知症キャラバンメイト活動】
@小倉南区 浄土真宗本願寺派
教泉寺
他宗のお寺にて、認知症サポーター養成講座でした。
寒く足下の悪い中、お越しくださった檀信徒さん方、セッティングして下さったご住職、可愛らしい坊守さん、社協の職員さんに、感謝です。
お寺を地域を盛り上げる取り組みなども伺え、とても刺激的でした🙋
出逢いと学びに感謝!!ヽ(・∀・)ノ✨
きらめき認知症トレーナーの渡部文華さん(福岡)が【黒崎井筒屋】さまで認知症サポーター養成講座を♬
前回でた質問を資料に取り入れ、スライドも本人もバージョンアップ!
伝えることで聞ける話がいっぱいあります
伝えることは学ぶこと!
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
渡部文華
【認知症サポーター養成講座】
先月に引き続き、黒崎井筒屋さんで講師務めてきました。
前回の講座の質疑応答で出逢った素敵なエピソード、早速、講演内容に盛り込んでいます🙆✨
出逢いと学びに感謝!!ヽ(・∀・)ノ
きらめき認知症トレーナーの高橋信一さん(福岡)が専門職の方に認知症研修を♬
嬉しい感想いっぱい〜きらめいてます(^○^)
以下、facebookより転載
高橋信一
10月26日に認知症のお話をさせていただきました!
皆さんお忙しいのに、時間をさいて聞きに来て頂き感謝の気持ちで一杯ですm(__)m!
“改めて勉強になった!”
“とっても分かりやすくて聴きやすかった!”
“業務に追われる日々を見直し初心に帰らねば…”
皆さん色々と思われた様です。
皆さんの言葉はありがたく、更に一人でも多くの人に伝えられたらいいなぁと再認識した高橋でした。
きらめき認知症トレーナーの渡部文華さん(福岡)が地域で認知症研修を♬
伝えることで地域の方からいっぱい声が返ってきますね!
伝えることは地域との繋がりづくりのスタートです!
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
渡部文華
【認知症キャラバンメイト】
15名の市民向けに、ステップアップ研修を行ないました🙋
活発な質疑応答、一時間じゃ足りない足りない😅
話し始めると、市民センターの館長が、
『え?!渡部…?あやかちゃん!?』
同級生のお母さまと、15年以上ぶりの再会でした😲
✨
世の中狭いですね~
きらめき認知症トレーナーの石原一平さん(長崎)が地域で認知症のお話を♬
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと大事ですね!
さらには次の依頼も(゚o゚;;
きらめいてます(^○^)
以下facebookより転載
石原一平
きらめきましたぁ〜。
平成28年10月6日に、桜馬場地域包括支援センターの方々主催で、長崎市鳴滝町で毎月開催されている”なるたきカフェ”で、「認知症の人の気持ちを理解する」をテーマにした認知症の講話、第二回目を開催させて頂きました。
きらめき介護塾の認知症トレーナー養成講座を受け、無事に資格取得しました。
その認知症トレーナーを活かしながら、地域と関わる活動を、今後も頑張っていきます!
同僚の協力と包括の方々の協力により、来月再来月の予定も計画できました。
認知症についての講話などについてのご相談は随時受けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
認知症ケアの第一歩は「人の気持ちを学ぶこと」↓↓
http://wp.me/p4c025-MW
当社ホームページ↓↓
http://www.vital-fstage.com/
企画広報室|石原