鈴木 望さん(東京)が、法人職員さんに認知症の研修を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、法人職員さんに認知症の研修を♬

認知症の知識と考え方、そして何より、"人を理解する"ということ、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は引き続き、東村山市に出没。
BPSDについて考えるというテーマで研修を担当させていただきました。
認知症の方のBPSDによる行動を見かけたら、どんな声掛けをしたらいいだろう?
っていうのを、原因や本人の気持ちを推測しながら1つ1つ考えていく時間。
あっという間に1時間半使ってしまいました😅

まぁ、結論を一言でいうと、
認知症だからBPSDが出るのではなくて、そういう状況になれば人として当たり前の行動だよね…
ということでした。

どれが正解ってわからないけど、
「認知症という病気」ではなくて「人」として考えないと答えが出ないものばかり。
午後の眠くなる時間を誰もウトウトせずに意欲的に参加してくださいました。
やる気があっていいチームだなぁ~😊

大西知恵子さん(東京)が、東青梅老荘大学にて認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの大西知恵子さん(東京)が、東青梅老荘大学にて認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、大西知恵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は、東青梅老荘大学にて認知症予防の講師をさせていただきました
テーマ 社会貢献
〜紙芝居、ゲームを通して〜
「笑顔があふれる 脳活性化教室」💗
①紙芝居「認知症の理解と関わり」
わかりやすく認知症の人の気持ちと家族や周りの方の関わり方について

②認知症予防スリーAとは?
大切な3本の柱のお話をさせて頂きました
心を癒す優しさのシャワー(安心感)
生活の質を高める(尊厳と自信)
脳のリハビリ(単なるレクとは異なる)

③予防リハビリゲーム体験
あたまを使って❣️
あかるく❣️
あきらめない❣️
戸惑うけど笑い溢れる楽しいゲーム❤️
最後には2人一組でお互いを褒め合う事をしていただきました

60人程の方々に、一生懸命笑いを取りながらお話させていただきました
つかみは、、OK🙆‍♀️でした
伝わっているといいなぁ😋
私たちひだまりサロンの会メンバーにとっても、伝え方他の勉強にもなりました

呼んで頂きました老荘大学の役員の方々、東青梅市民センターの方々、ありがとうございました❤️

柿沼麻実さん(茨城)が、親子ふれあい授業で、小学校2年生に認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの柿沼麻実さん(茨城)が、親子ふれあい授業で、小学校2年生に認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、柿沼麻実さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は親子ふれあい授業で、小学校2年生に(おじいちゃん.おばあちゃんにぼくが、私が出来ること ものわすれのびょうき)紙芝居を読ませていただきました。

沢山の質問にしっかりと答えてくれて、あっという間の45分でした。

この子達が大きくなる時には認知症の方も増え、私も支えてもらわないといけなくなるのかな?とふと思いました。小さな子供たちでも楽しかった!と言われ少しほっとした1日でした!

伝える力って本当に大切!
そして地域の方にも少しでもいいので理解してもらえるように、私に出来ることをしていきたいと思います!

でも緊張しっぱなしでした笑

照沼弘子さん(茨城)が、地域包括支援センターさまからの依頼で、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの照沼弘子さん(茨城)が、地域包括支援センターさまからの依頼で、地域で認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、照沼弘子さんの投稿、原文そのまま掲載…
9月21日世界アルツハイマーデーに
東海村地域包括支援センター様より介護予防教室のご依頼をいただき、東海村百塚区にて
「認知症予防講座&シナプソロジー」
をさせていただきました。
きらめき認知症シスターとして、紙芝居にて認知症予防のお話とシナプソロジーを織り交ぜながら行いました。

ご参加の皆様は認知症予防への関心度がとても高く、熱心に耳を傾けてくださり私からの質問にも好反応でした。

一過性脳虚血発作のお話では、お一人「この間それになった。」とお話しされた方がいらっしゃいました。脳梗塞予防のためにもお伝えした症状(前兆)が出たら、念のため直ぐに受診をしてくださいとお伝えしました。

そして、シナプソロジーでは脳が混乱して皆様の笑顔が溢れました。ご夫婦でご参加の方は「久しぶりに笑った!」と仰ってくださりとても嬉しかったです。

最後に「笑顔」と「人と接すること、何時もと違うことをすること、思い出す訓練をすること」等が大事だとお伝えして終了しました。

百塚区の皆さま、拙い私の講座を熱心に聴いていただきありがとうございました。今後の参考にしていただけたら幸いです。

柿沼博昭さん(群馬)が、外国人介護技能実習生さんに認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、外国人介護技能実習生さんに認知症のお話を♬
人の気持ちは万国共通…介護に携わる専門職として誰が聞いてもわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊

茨城に走り🚗取手国際研修センターです。

外国人介護技能実習生、あれよあれよと言う間に9期生も私の受け持ちは最後の授業となりました🥺
2日連続泊まり込み❣️
限られた時間の中で全力を注ぎます❣️

技術指導を行ってからは他の実習生たちと一緒に
いつものハラル料理😋

そして最後は認知症紙芝居のプレゼント😊

テキストの内容に補足して更にわかりやすく・・

人の気持ちは万国共通だよね❤️

母国に帰ったらどうするの?

「私はインドネシアに帰ったらクリニックを立ち上げます❣️」

「私は薬局を開きたい❣️」

18歳〜20歳の若い実習生たち・・

夢を追いかけているんだなぁ😊

異国の地でチャレンジする気持ち・・

眩しいくらい輝いています。

いつもながら彼女たちの日本での生活や仕事が
実りあるものであって欲しい😊

壁や課題にぶつかることもあるだろうけど・・

日本で学べて良かったって・・

日本人と一緒に仕事ができて良かったって・・

切に・・

切に・・

願いを込めて・・

感謝・感謝です

徳竹 茂さん(埼玉)が、地域包括支援センターさまのご依頼で、老人会にて認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、地域包括支援センターさまのご依頼で、老人会にて認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…
先日、地域包括さんからの依頼で、「認知症の人の気持ち」と「認知症の予防」のお話をさせて頂いた。
参加された方々は福寿会という老人会の皆さん。
いつもより頷きながら聞く方が多かったのは気のせいか、、、(^O^)

「明日の自分の事」
「笑う事が少なくなった」
そんな感想に皆さんの認知症、そしてその予防に対する真剣さを感じる。

認知症の理解を広めるために、そして認知症になっても生活していける地域づくりの為にも、自分ももっと沢山の事を勉強しないと

星 良子さん(千葉)が、学校で子ども達に認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が、学校で子ども達に認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、我孫子市湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室さまの投稿、原文そのまま掲載…
9/5(木曜日)湖北特別支援学校で認知症サポーター養成講座を実施しました。
今回は1時間目に高齢者疑似体験を、2時間目に認知症のお話しをしました。

体験では、2人一組で高齢者、介助者の両方を体験しました。「高齢者って大変」「優しく接したい」など感想が上がり、認知症のお話しではうなずきながら一生懸命に話しを聴いてくれました。

最後にみんなでサポーターの証『オレンジリング』をつけて円陣を組みました。

柿沼博昭さん(群馬)が、インドネシアから来た介護技能実習生さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、インドネシアから来た介護技能実習生さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬
専門職として誰が聴いてもわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊

茨城県 取手国際研修センター
介護技能実習生たちも9期生を迎えています。
インドネシアから到着してまだ6日目・・

初めての日本・・

スタートした新しい生活・・

学校を出たばかりの18〜20歳・・

私が19〜20歳の頃
これほどの自己決定と勇気を持っていただろうか・・

緊張や不安をいっぱい いっぱい 抱え
ながらも・・

彼女たちは真剣に学んでいます😊

自分が選んだ夢のため・・

君たちが自ら選んだ自己決定❣️

それを支持してくれたお父さんやお母さんや兄妹、友だち・・

「自己決定を尊重しましょう」

テキストにそう書かれているけれど・・

まさしく君たちの歩みがそうであるように・・

利用者さんたちの歩みも支えていってね😊

母国に帰っても・・

必ずこの学びと経験が生きるよう・・

私も全力で向き合いますからね😊

人生の新たなスタート❣️

彼女たちの自己決定と勇気に・・

感謝・感謝です

黒木勝紀さん(茨城)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの黒木勝紀さん(茨城)が、認知症シスター養成講座を開催♬
一人ひとりが家族や友達、同僚など"自分の身近な人に伝えていく"小さな小さな活動…《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに。新しく認知症シスターさんが誕生〜きらめいてます*\(^o^)/*

以下、黒木勝紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座
茨城の水戸で開催しました!^_^
身近な人にあなたのできることを。

会場お貸しいただいたヘルサの照沼さん
ありがとうございました!

鈴木 望さん(東京)が、オープン間近のグループホームで認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、オープン間近のグループホームで認知症研修を♬
専門職として一人ひとりが認知症を、そして人の気持ちを理解すること、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は9/1オープン予定の「めぐりた翔裕園」(東村山市)にて、グループホームオープニングスタッフの研修。

私が担当したのは、
認知症の理解120分と、
旅のことばワークショップ60分。
認知症の理解は、基礎知識と認知症の人の気持ちについて。
いつもより多目に詰め込んで、話せるところまで話そうと思ったら、意外にも最後までいけちゃいました(笑)
みんなウンウンと頷きながらしっかり聞いてくれてたからでしょうか。

旅のことばワークショップでは、「旅のことばガード」を使って、それぞれが大切にしている思いを共有する時間。
いつものワークショップをカードゲーム風にアレンジして、じっくりゆっくり考えながら手札を集めていきます。
最後は、なぜそのカードを集めたのかシェアタイム。そしたら、受講者たちの大事にしている価値観や思いが出る出る😆
ごちそうさまでした(笑)

オープニングスタッフ、いいなぁ。
みんな元気とやる気にあふれてる。

さて、あと2日間、東村山に入ります。