鈴木 望さん(東京)が、訪問美容の美容師さんに認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、訪問美容の美容師さんに認知症シスター養成講座を開催♬
職種関係なく、全ての人が認知症を理解し、家族や友達、同僚など"自分の身近な人に伝えていく"小さな小さな活動…《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに。
新しく認知症シスターさんが誕生〜
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座
開催しました。
訪問美容をされている美容師さん2人が、
認知症の理解とかかわりについて学びを深め、
さらに紙芝居で伝えられる人に!

これから社内研修をはじめ、身近な人に伝えていっていただけそうです。

認知症について、専門職やそこに繋がっている人だけが一生懸命伝えても、社会全体から見れば極めて限定的。
だから、異業種のまったく繋がってなかった方々がこうして学びに来て、さらに介護や認知症には全く接点がない方々にも伝えてくださるのは、とても心強い😊

誰しもが認知症になる可能性があるわけだし、認知症の人を支える立場になるかもしれない。

でも私たち専門職につながるのは、かなり進行して日常生活に支障が出たり、在宅生活が難しくなってからやっと繋がる場合が多い。
そうなる前に、身近にいる人たちが認知症のよき理解者であれば、きっと認知症になっても安心して地域で暮らし続けられる人が増えるんだろうなぁ…
そんなことを考えながら、勝手にお二人に期待をして帰ってきました😁

また次回も楽しみ~🎵

星野順一さん(群馬)が、地域で認知症のお話を♫

きらめき認知症トレーナーの星野順一さん(群馬)が、地域で認知症のお話を。
さらには"認知症シスター養成講座"を開催♬
専門職として身近な地域で伝えていくこと、そして自分だけではなく、伝えられる人を育てていくこと、両方が大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、星野順一さんの投稿、原文そのまま掲載…
久しぶりに地域の方々に予防のお話。
すごく真面目に!
すごく真剣に!

気持ちと想いもぶち込んだつもりだったのですが……

「先生すごく面白かったよ」

「芸人さんみたいで楽しかったよ」

んー………………

ま、いっか(笑)

廣木恭子さん(茨城)が、職員さんの勉強会で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの廣木恭子さん(茨城)が、職員さんの勉強会で紙芝居を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが自分の身近な人に、考え方の基本を伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、廣木恭子さんの投稿、原文そのまま掲載…
職員の勉強会で認知症紙芝居【認知症の理解と関わり】編にチャレンジしてみました。
あまり上手には出来ませんでしたが、練習を重ね精進したいと思います😊

鈴木 望さん(東京)が、福祉専門学校で学生さんに認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、福祉専門学校で学生さんに認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、介護業界の未来を担う学生さんに伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日はなんと、水戸に出没!😆

ひょんなご縁から、専門学校1年生の授業90分を担当させていただきました。
認知症予防のお話と、職員ー利用者 という枠を越えた認知症の人との関わり、専門職の地域でのアクション等をお話してみた。
若いっていいなー。
自分にもあんなピチピチした時代があったのか、なかったのか…(笑)

そして、「学生たちには色々な人から話を聞いて欲しい」と私なんかにお声掛けいただく学校の懐の深さ。

隣接の特養もみじ館で休憩させてもらっていると、本棚には興味そそられるビジネス書がズラリ。
これは、伊藤施設長の蔵書とみた!
興味のツボが近すぎてニヤニヤしてしまいました(笑)

それにしても、水戸は遠かったー(笑)
こんな距離から頻繁に都内に学びに来る方たちの意欲の高さに脱帽です。

徳竹 茂さん(埼玉)が、県立大学で歯科衛生士を目指す学生さんに認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、県立大学で歯科衛生士を目指す学生さんに認知症のお話を♬
介護の現場に携わる専門職として、未来を担う学生さんに伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…
今回で5回目になる県立大学は歯科衛生士さんのたまごの皆さんへの認知症サポーター養成講座。
自分が大学四年の頃、どうだったか?、、と、いつも考える。
介護を、まして当時、認知症でなく痴呆症なんて事を考えた事なかったなぁ。

1時間目は、認知症サポーター養成講座で、お話をさせて頂き、
2時間目は、「口を開けてくれない」認知症の頑固なおじいちゃんにどう対応るか?
で、わたくし、頑固なおじいちゃんをさせて頂きました(^O^)

そんな中、ある学生さんが
「私の祖父が認知症です。親が見ていますが、イライラしているのがわかります。
そんな親にどう話かければいいのか?」
身内の認知症への対応の難しを改めて考えさせられた。

しかし、いつもお邪魔するたびに思うこと。
なんて広くてきれいな学校だこと(^O^)
開校20年とか、、、
「来年もお願いします(^ ^)」
有難いお言葉を頂戴して学校を後にした。

直井 誠さん(埼玉)が、保育園で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの直井 誠さん(埼玉)が、保育園で紙芝居を使って認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、未来を担う子ども達にわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、新田紀子さん(きらめき認知症シスター)の投稿、原文そのまま掲載…
【きらめき認知症シスターの紙芝居】
講師#直井誠さんにて
桶川市北保育所で
行いました☺️
先生から撮影許可頂き撮影
年長のクラスの子どもたち
キラキラ光る笑顔からエネルギーを分けてもらいました✨
ありがとうございます💐
きらめき認知症シスターのアクセスは、↓へ
http://www.kirameki.or.jp/

西村雄大さん(群馬)が、RUN伴+のイベントの一環で老人会にて認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの西村雄大さん(群馬)が、RUN伴+のイベントの一環で老人会にて認知症のお話を♬
介護に携わる専門職一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さん(西村さんの同僚)の投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんばんは😊

RUN伴+ぐんま 2019

認知症になっても安心して暮らせる群馬県、そしてみどり市を目指して😊

みどり市・桐生市エリア実行委員のみなさんと
練りに練ったアイデアをいよいよ実践する日がやってきました❣️

まずは16日のみどり市❣️

笠懸市役所をスタートして私の組みはみどり市
東支所さんへ、こちらでも改めてスタートを切らせていただき わたらせ渓谷鐵道の{水沼駅温泉センター}さん😊

神山専務さんの出迎えを受けて温泉に入りに来られた老人会のみなさんに認知症紙芝居を❣️

実行委員でプライマリーグループ {小規模多機能スピカ}のスタッフ 西村さんの講話で老人会のみなさんの認知症への関心と予防への意識を高めていただくことができました❣️
その後はみどり市大間々町のショッピングモール
{さくらもーる}さんにて別ルートから合流したお仲間のみなさんと認知症啓発のリーフレット配り❣️

お世話になっている{デイサービス カノン}さん、恵愛堂病院を訪問して16日のラストはみどり市大間々庁舎で無事にゴール❣️

初めてのRUN伴+ぐんまへのコース参加😅

初めてのチャレンジが盛りだくさんでしたが、
みんな無事にゴールできて本当に良かったなぁ😊

書き切れないので17日・18日はまた次回の
投稿で・・

胸一杯のRUN伴+ぐんま に・・

感謝・感謝です

柿沼博昭さん(群馬)が、小学校で認知症の授業を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、小学校で認知症の授業を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんばんは😊

みどり市立大間々東小学校さんにて4年生の生徒さんたちに認知症の授業を行わせていただきました😊
私が子供の頃にはありませんでしたが今は4年生の2学期になると福祉の授業が始まり視覚障害や聴覚障害などについても学ぶそうです❣️

物忘れの病気としてお話ししましたが、すでに子供たちは認知症という言葉まで知っていて私のほうが驚いてしまうくらい🤣

今の子供たちって凄いですね❣️

私の問いかけに元気よく手を上げて答えてくれる子供たち❣️

1人づつまんべんなく答えていただきましたが、いつも一番最初に手を上げてくれた女の子❣️
2回も正解を答えていただきました😊

この子たちが大人になったら今よりももっと認知症に対する偏見が無くなり、その人への関わりが
特別なものではなく、同じ人として当たり前の関係を築いていってくれるだろう😭

私たちが認知症になっても安心して暮らしていきたい😭

君たちの理解が・・

その笑顔が・・

将来 私たちを救ってくれるかもしれない・・

だからこそ伝え続けていこう❣️

そう思わずにいられない・・

とても貴重な授業を私が受けさせていただいたようでした😊

君たちの元気と・・

素晴らしい笑顔に・・

感謝・感謝です

大多和悦子さん(千葉)が、地域のサロンで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの大多和悦子さん(千葉)が、地域のサロンで認知症のお話を♬
参加された方から、こんな嬉しい感想も!
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、大多和悦子さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は市内の地域サロンで認知症の予防紙芝居をさせてもらいました✨

同法人の同施設にある地域包括支援センターの職員さんの紹介。彼女はミュージックケアを私は紙芝居を担当

聞いてくださった方からは
『勉強って感じじゃなく聞いちゃったけど、今まで聞いた認知症のお話の中で一番勉強になったわ😊』、『関わり方についても聞きたい❗』、『楽しかった』と、感想をいただきました😄

施設でも仕事を抜け出していったのでゆっくりお話しできなかったのが残念ですが手応えあり😁

久しぶりの紙芝居、私も楽しかったです✨
このような機会を作っていただきありがとうございました😌

鈴木 望さん(東京)が、法人職員さんに認知症の研修を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、法人職員さんに認知症の研修を♬

認知症の知識と考え方、そして何より、"人を理解する"ということ、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は引き続き、東村山市に出没。
BPSDについて考えるというテーマで研修を担当させていただきました。
認知症の方のBPSDによる行動を見かけたら、どんな声掛けをしたらいいだろう?
っていうのを、原因や本人の気持ちを推測しながら1つ1つ考えていく時間。
あっという間に1時間半使ってしまいました😅

まぁ、結論を一言でいうと、
認知症だからBPSDが出るのではなくて、そういう状況になれば人として当たり前の行動だよね…
ということでした。

どれが正解ってわからないけど、
「認知症という病気」ではなくて「人」として考えないと答えが出ないものばかり。
午後の眠くなる時間を誰もウトウトせずに意欲的に参加してくださいました。
やる気があっていいチームだなぁ~😊