きらめき認知症トレーナーの山下総司さん(北海道)がデイサービスで紙芝居ツールを使って認知症研修を♬
 
 シスター養成講座にも繋がり!
 すごいです〜
 きらめいてます(^○^)
 以下facebookより転載
 山下総司
 みなさまおはようございます(^^)
 昨日より北海道恵庭市に来ています。
 本体では今は小規模多機能の方を中心に。
 現場の方々の意見から小規模多機能に勤める方同士の話す場がなかなかないからあったら良いなあと聞く事が多かったので、それならと近隣の市の事業所も交えて、まずは集まる事をしようと動きはじめ、来週火曜日に、千歳、恵庭、北広島の小規模多機能事業所がごはん食べながらこれからの話しを気楽にしましょうとなりました。
 中心となり動いてくれている本体の職員さん。
 本当にありがとうございます(^^)
 私は裏方でしっかりフォローしていきます。
また、小規模多機能での看取りをしてきたのを只今、伝える事が出来るように資料を作ってくれてます。
 なかなかみられない事例でもありまたその苦労やかかわり始めた頃から始まっているとされる緩和ケアについて。
 かなり出来上がってきていて、構成を一緒に考えてました。楽しみですね(^^)
夕方からは江別市へ行き、認知症の研修をしてほしいと依頼があり、デイサービスプライム様に。
 お子様4人を交えて賑やかな中で、きらめき認知症フレンド講座を開催しました。
 2つとも話しをさせて頂きましたが、良い感想をもらえて一安心。
 まだまだ話し方にも工夫が必要ですね。
 で、講座には昔から色々つながりある小林さんも顔を出して下さり本当に嬉しかったです。
その後、塚田さんとアルコール無しでの食事。
 しかし、、、やっぱり飲みたくなりますね( >_<)
>_<)
 話の中で、引き続き環境づくりの研修や認知症研修、シスター養成講座の依頼も頂けて、こちらに来てお仕事が忙しくなりそうです。
 ありがとうございます<(_ _)>
その後、メールなどで問い合わせや質問などへの返答をしてからテレビでも見よう!と
 つけてしばらくしていたら寝落ちしてました。
 朝起きたら6時半( >_<)バタバタと始まりました。本日もよろしくお願いします!
>_<)バタバタと始まりました。本日もよろしくお願いします!




 
	