谷 正義さん(和歌山)が、”震災を風化させない認知症講演会”を♬

きらめき認知症トレーナーの谷 正義さん(和歌山)が、”震災を風化させない認知症講演会”を♬

仲間と一緒に身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、谷 正義さんの投稿、原文そのまま掲載…
平成30年1月17日(水)13:30〜15:30
震災を風化させない防災認知症講演会が無事に終わりました

沢山の“力”に感謝です。

僕の防災と認知症講演の助手の松岡 千景さん、いつも、ありがとう!

そして、始まりから終わりまで、準備をしていただいた“和歌山県紀の川市社会福祉協議会”の皆様、本当にありがとうございました!

受講者の皆様に感謝!

二村直人さん(愛知)が、認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの二村直人さん(愛知)が、認知症サポーター養成講座を♬

一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、二村直人さんのブログ、原文そのまま掲載…
1/20 岩倉市 下本町の児童館にて、認知症サポーター養成講座を行いました☆

30名近くの地域の方にご参加頂き、
きらめき認知症スライドの予防編を使用しました。
皆様、とても熱心に聞いて下さり、緊張で声が上ずることもなくお伝えできました(笑)

アンケートの集計を行っていて、思ったことがあります。
認知症について、どのように思っていたかという項目で、「まったく考えていなかった」「予防できることを知らなかった」と回答している方がみえました。

介護のことや、認知症のこと、正直よく分からないですよね。

普段接している介護従事者でさえ、しっかりと知識を持っているかというと、そうではない方も多いです。
普段接していない方ならなおさらですよね。

これからも、認知症について、一人での多くの方に正しい知識を伝えていきたいです。

そのために、私自身ももっと学ばなきゃと思いました。
知識も、伝え方も。
どんどんレベルアップしていきます!

それではまた。

森田浩史さん(京都)が、紙芝居を使ってキャラバンメイトの皆さんと小学生に認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの森田浩史さん(京都)が、紙芝居を使ってキャラバンメイトの皆さんと小学生に認知症のお話を♬

介護に携わる専門職として未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、森田浩史さんの投稿、原文そのまま掲載…
地域の小四、頼りになる‼️

おはなの学区でもあり、自宅の学区でもある小学校で2回目の認知症あんしんサポーター養成講座。二時限分の授業を使って、紙芝居で伝える、グループワークで考えてもらう。

グループワークのお題
「今は真冬です。とても寒い日で、みんなは家の近所の公園であそんでいます。そんな寒い日なのに半袖でスリッパをはいているおばあさんが何回も通ります。その時みんなはどうしますか?」
1.声はかけないが気にかける
2.声をかけて一緒に帰る
3.信頼できる大人に知らせる
4.その他

まずは個人ワークでどれを選ぶかと、なぜそれを選んだかを考えて、その後にグループで発表して、全体に発表する。

ふざけてるような場面もあったけど、グループごとに修正しながら話し合って、全てのグループが発表できた!しかも自主的に手を挙げて!

特に1とか3を選んだ理由で「知らない人だからこわいけど、困ってるから喜んでもらいたい」というような現実的な、安全面を考えた優しい意見がたくさん出ました。

なんて心強い‼️

地域の未来は明るいです(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)

60名以上の子たちの前での紙芝居。楽しめたけど、疲れすぎた(^◇^;)

軽部佐知子さん(茨城)が、施設内で紙芝居+自作スライドを使って認知症研修を♬

きらめき認知症シスターの軽部佐知子さん(茨城)が、施設内で紙芝居+自作スライドを使って認知症研修を♬
わかりやすくてよかった!と嬉しい感想が(^。^)一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、軽部佐知子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、施設内で理解と関わりの紙芝居と自作のパワーポイントを使い認知症の基礎研修を行いました。初めての研修でしたので上手く伝わる方法として紙芝居を行なった後、中核症状やBPSD、関わり方などの説明をわかりやすく伝える事が出来ました。介護や看護だけでなく事務所、ケアマネ、PT、OT、Dr、施設長、厨房まで参加されましたが、わかりやすくてよかったと評価をいただきました。次回は予防編と関わり方の自作パワーポイントにて進めていく予定です。

金井市子さん(長野)が認知症シスター養成講座(キッズ向け)を開催♬

きらめき認知症トレーナーの金井市子さん(長野)が認知症シスター養成講座(キッズ向け)を開催♬
子どもさんも参加して、まさにリアルキッズ向け講座!介護に携わる一人ひとりが、自分の身近な子どもたちに伝えていくこと、大事ですね‼️
《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、山本育江さん(認知症トレーナー)の投稿、原文そのまま掲載…
誘われて♪
キッズ向け紙芝居講座!!
終了後セミナー企画の話に☆☆
三月やります。詳細は後日☆
一緒に企画、運営してくれる仲間を募集中♡

永田かおりさん(滋賀)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの永田かおりさん(滋賀)が、地域で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、永田かおりさんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、伊吹山の麓にある
「大清水」という地域に、認知症予防についてのお話に出掛けてきました。(*^^*)
開催場所の公民館に入ると、
いきなり目に飛び込んできたのは熊の剥製!

なんとも凄すぎる〜\(^^)/

そして、講座では、
女性の皆様がほとんどだったこともあり、和気藹々とした雰囲気でお話を聞いてくださり、とても楽しい時間となりました。(^-^)

新年始まってから、バタバタした日々が続いていますが、時にはこうして、地域の皆様と一緒に勉強する時間が持てるといいなぁ…と、改めて感じた出前講座でした。(*^^*)

北口大哉さん&高橋信一さん(福岡)が、紙芝居スライドを使って認知症講座を♬

きらめき認知症トレーナーの北口大哉さん&高橋信一さん(福岡)が、紙芝居スライドを使って認知症講座を♬

地域の方から嬉しい感想が!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、北口大哉さんの投稿、原文そのまま掲載…

「久々の地域向け認知症講座(*´;ェ;`*)
賀茂公民館ボランティアの会にて壇上させて頂きました。

前半は私(>_<)、後半は認知症トレーナー九州のエース高橋さん🔥

やっぱり高橋さん上手い…‼(((^_^;)
時間配分、優しい口調、時に会場の笑いを誘う✨(聞き入ってしまい高橋さんの写真撮り忘れてました(;_;))

良い刺激になりましたし、何より地域の方に『分かりやすかった』等お褒めの言葉が何より嬉しく思いました😌

企画して頂いた紺然想河村さんありがとうございました!

#認知症トレーナー
#地域活動
#高橋さん癒し系

二村直人さん(愛知)が、認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの二村直人さん(愛知)が、認知症サポーター養成講座を♬
専門職として一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、二村直人さんの投稿、原文そのまま掲載
本日は、愛知県豊川市にて、認知症サポーター養成講座を行いました。

認知症の基礎理解とケアとのことで、予防のきらめきスライドを使用しました。参加された皆様のご協力もあり、楽しく学べる時間にすることができました!きらめきコンテンツは、やはりどなたにも理解しやすく、また集中できるようになっているので、学びの濃さが違います。

自分の声が若干上ずっていたことと、つい脱線しすぎて時間がオーバーしてしまったことは、自分としては反省ですが、2時間、フルアウトでやり切りましたので、満足感はあります。伝えるって、楽しいです☆

名物の豊川いなりを食べられなかったことがとても残念!!
またお伺いできたら、その時はいなり寿司を食べます(^^)/

豊川市の皆さま、ありがとうございました!!

鎌田拓海さん(埼玉)が、認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉)が、認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、上原良江さんの投稿、原文そのまま掲載…

【セミナーを仲間と開催してみて】

昨日は、待ちに待った認知症セミナーを熊谷ファシリテーターで出会った介護支援専門員の仲間達と開催しました!

2人のメイン講師は認知症に特化した鎌田講師❗️

そして、介護保険の最新に詳しい杉田講師❗️
2人の講師陣の話、
本当に予想を遥かに超える講義でした!

結果的には心温まる認知症の方へのアプローチ、専門職だからこそ理解を深めていかないといけない視点が学べました。
認知症は、【環境】作りと、
8割以上の【人の在り方】で、なんとでもなります。
記憶障害を起こしているだけで、
【周りの環境の私たち】が、認知症の根拠や
脳機能を明確に知らないから、
勝手に不安になっているだけなんだと
理解が深まりました。
もはや薬がいらなくなるんじゃないかなと。

また、第2部の介護保険制度の平成30年度についても盛り上がりました。
施設スタッフや現場にいても介護保険制度の中身をついていくのが難しい時に、グループディスカッションを行い、少ない時間の中でも
沢山質問をされ自分の課題をクリアにしていく人達が沢山いた。
2人の講師が、受講者や私たちスタッフとな
相互理解を深めて、より良いものになりました。

今回セミナーという運営を始めて行い、
未熟を沢山勉強したけれど、
開催出来て良かった!
得られないものが沢山得られました。
全く初めての出会いから、次の機会に繋がり
本当に有意義な時間を過ごせました。
カメラマンの上川さんや、司会の鐡さんにも
かなり助けていただきました。
みやざきさんや本多さんにも助けていただき
ありがとうございます!

お会いしたかった佐野さんや森さんにも会えて
本当に嬉しかったです!
春には講師を勉強する約束もできました。

次回はアンケートにもいただいた
【緩和ケア】
言葉だけはわかるけど、このテーマには
どんな世界観があるのか
医療や介護、家族、そして本人の意思。

春先にやる予定です。
本当に講師はじめ、お越しいただきました皆様、スタッフ皆様、本当にありがとうございました😊

【最後に】

●杉田講師も、鎌田講師も要相談で
介護についてセミナーしてくださいます。
興味がある方は、ぜひメッセージしてみてください。(^ー^)