谷本力也さん(埼玉)が、介護支援専門員実習生さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの谷本力也さん(埼玉)が、介護支援専門員実習生さんに紙芝居を使って認知症のお話を♬
単に伝えるではなく、アセスメント・プランへの道すじを示す為に目的を持って伝えること、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、谷本力也さんの投稿、原文そのまま掲載…
介護支援専門員実習生を今月〜来月にかけて5名受け入れさせていただいております。
アセスメントの理解を深める為に、「認知症の理解と関わり」についてお話をさせていただきました。
実習生それぞれが、「記憶の大事さの理解」「全て出来ないのではなく出来る事もある」と学んでいただけました。

認知症をお持ちでも役割のある生活が送れるよう、介護支援専門員として活躍するときには、学びを糧に頑張って頂ける事と期待をしていますと送り出しました。

大多和悦子さん(千葉)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの大多和悦子さん(千葉)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
聴いてくださった方が紙芝居をきっかけにいろんな話を。
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、大多和悦子さんの投稿、原文そのまま掲載…
こんなチラシを作ってもらって
駅前の不動産屋さんの一角で紙芝居をさせてもらいました
沢山の方に聞いていただきました
サークル仲間のこと、ご主人のことなど思い出し、あのときこうしてあげれば良かったのね、など振り返る時間を持つことができました

社長さんは終活に力を入れていて、ちょっとしたお話の一つ一つがとても勉強になります

今度は私の職場にも来てもらいたいな😌

関不動産 櫻井陽子社長に感謝✨

鎌田拓海さん(埼玉)が、特養で職員さんに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉)が、特養で職員さんに認知症研修を♬
聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!専門職として学び合い、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、鎌田拓海さんの投稿、原文そのまま掲載…
特別養護老人ホームさまよりご依頼頂き認知症研修をさせて頂きました。
施設長、介護長含め30名の以上の方に参加してもらい『認知症の方を焦らせたり不安にさせたりしたらいけない事は知っていたけど根拠がわからなかった。今回わかりやすく学べて楽しかった。』、『あっという間に時間が経ち今日から適切な関わりをします!』など感想頂き終了後に美味しいお昼をご馳走になりました(^^)

鈴木 望さん(東京)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬
新しく認知症シスターさんが誕生!《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座を開催しました!
今回は「理解とかかわり編」
認知症の基礎知識と関わりについて、紙芝居でわかりやすく伝えられるようになる資格。

介護施設や薬局、歯科医院、そして音楽家まで。
介護関係者を問わず色んな方が参加してくれて、楽しい学びの場となりました(^-^)

認知症の基本的なことを理解してわかりやすく身近な人に伝えるのに必ずしも専門家である必要はなくて、どこにでもいる普通の人たちが普通に話題に出して、気軽に認知症のことを伝えられる。それがこの紙芝居のいいところ。

一人でも多くの人に伝わるように、今後の皆さんのご活躍に期待しています!!

受講生のお知り合いの方々、
「わかりやすい認知症の紙芝居を学んできたから、ちょっと聞いて?」ってお願いされるかもしれませんので、どうぞ笑顔で30分だけ時間とってあげてくださいm(__)m(笑)

終了後は楽しく懇親会!
今回も素敵な方たちと繋がれました(^-^)
写真撮り忘れた!😅

さて次は、予防編、キッズ編もやりますよー!(^^)」

柿沼博昭さん(群馬 プライマリーグループ)が、小学校でキッズ向け紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬 プライマリーグループ)が、小学校でキッズ向け紙芝居を使って認知症のお話を♬

介護に携わる一人ひとりが、未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
皆さんこんばんわ
今日はお隣みどり市の大間々市立東小学校様からお話をいただき
4年生の子供達に福祉の授業の一環で認知症の講座を開催させていただきました。
私の質問に元気よく答えてくれた4年生のみんな、ありがとう❣️
担任の先生の授業より元気が良かったとお褒めをいただき恐縮です。
持ち込ませていただいた車椅子や白杖に子供達も興味津々❣️

子供達からもいろいろと質問があり
わかりやすく伝えてあげる工夫を即興で組み立て
なんとか受け答えできたかなぁ😅

今後も定期的に授業に協力させていただき
子供からお年寄りまでより良い地域に貢献していきたいと思います。

橋渡しをしてくれたプライマリーイノベーションの田島部長にも、感謝・感謝です。

大西知恵子さん(東京)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの大西知恵子さん(東京)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、大西知恵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日は、いつもお世話になっている田園調布の長田整形外科さんでの脳活性化教室でした❤️

スリーAの新しいリーダーさんデビュー、少しずつ慣れていただきたいと思います(*^_^*)

大切なのは、意味を理解して進める事❣️
今日も紙芝居をさせていただきました
1人の100歩よりも、100人の1歩
進めましょう〜

3連ちゃんのひだまりも一息入れて、次回は3/16福祉センターです。田園調布の予定は、決まり次第告知させていただきます。
帰りは中央線の遅れにより、青梅の自宅に戻ったのは、19時でした〜

黒木勝紀さん(茨城)が認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの黒木勝紀さん(茨城)が認知症シスター養成講座を開催しました♬
新しく認知症シスターが10名誕生‼️ 《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、黒木勝紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は千葉にて認知症のことを紙芝居でわかりやすく伝えるきらめき認知症シスター養成講座

10名の方にお越しいただき
関わり編、予防編から子ども編
9時から18時までスペシャルな1日。

ご参加された皆さまほんとにありがとうございました!

これから身近な人にあなたにできることを自分のペースで伝えていって欲しいな。

夜は紙芝居のことシナプソロジーのこと
美味しいお料理に舌鼓
スィーツまで!幸せっす!

鎌田拓海さん(埼玉)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉)が、認知症シスター養成講座を開催♬

認知症シスターが5名誕生‼️ 《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、鎌田拓海さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき認知症シスター養成講座を開催しました(^^)

1年前よりも伝わる伝え方を意識し今回5名の方が参加して【認知症の理解と関わり、認知症予防】を学びました。
学ぶ目的は様々ですが、相手に伝えることで学びになる。飲み込みが早く素晴らしかったです。

認知症の方が困らないように人的環境、物的環境を整えることや記憶障害がある方の生活のしづらさ。私たちにできることを紙芝居を通し伝えました!

『今日は本当に楽しみにしてきました。3時間があっという間でした。早速子供にやってみます。』など嬉しい感想をもらい嬉しかったです(^^)

これから栃木県小山市に向かいます!

鈴木 望さん(東京)が、自施設にて認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、自施設にて認知症研修を♬

受講した職員さんがこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
施設内研修 「認知症ケア」
自分の施設でやるのは、なんと2年ぶり(笑)

認知症の理解とかかわりについて、行動・心理症状の事例を詰めるだけ詰めて、盛りだくさんの内容で1時間。
認知症の人の思いを理解して関わることについてみんなで考えました。

終了後のアンケートで、一番うれしかったコメント
「小学生の詩や、おこづかいを毎日あげるおばあちゃんに対するお孫さんの対応などに少し涙が出そうになった。そして、心が温かくなった。」
嬉しいですね😊

一番ビミョーだったコメント😅
「研修タイトルが胡散臭いので受講生が少なくて残念だった。」
胡散臭いってディスられてるのか、思ったより内容が良かったからもっと参加して欲しいと思われてるのか、よくわかりませんー(笑)

山崎千寿子さん(神奈川)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの山崎千寿子さん(神奈川)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、山崎千寿子さんの投稿、原文そのまま掲載…
2月19日
キッズ向けの紙芝居でお話をさせて頂きました。
後ろ姿からお分かりですね。そう
お話を聞いて下さっているのは全員シニア層。

「認知症を学ぶ」というと抵抗感を感じる方も、「子供用の紙芝居」ならハードルが下がるのではないかと考えられた主催者さん。

皆さん幼少期にタイムスリップして頂き、スタート‼️
過去と現在が交錯し、混乱もありましたが😕、笑いに包まれた時間でした😀