TOP

柿沼麻実さん(茨城)が自宅で子どもたち8人と大人3人に、子ども向け紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの柿沼麻実さん(茨城)が自宅で子どもたち8人と大人3人に、子ども向け紙芝居ツールを使って認知症のお話を♬
子どもたちのアンケート…思わず涙が(≧∀≦)
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、柿沼麻実さんの投稿、原文そのまま…
今日は小学生向けの認知症の紙芝居を家でやらせていただきました。

小学生はすごいです。話の途中で答えが出てしまうんです!
子供たち8人と大人3人11人にお話をさせていただきました。
話をするまでに2時間程時間を作り子供たちが遊びたい気持ちをわかっていたので思う存分遊ばせてからのお話にしてみました。
アンケートも嫌がらず書いてくれました。

子供の方が当たり前の事を当たり前のように答え正解してました。
大人の方はこれ小学校とかでやってほしい!
もっと詳しく知りたいと後の二つも予約が入りました。
これからも自分が出来ることをやっていきたいと思います!
ぁぁー楽しかったな~!
ちなみに下は6歳から大人は30代後半の方でした!

黒木勝紀さん(茨城)が市町村等認知症担当者研修会で、きらめき紙芝居 小学生向けスライドを使ってプレゼンを♬

きらめき認知症トレーナーの黒木勝紀さん(茨城)が市町村等認知症担当者研修会で、きらめき紙芝居 小学生向けスライドを使ってプレゼンを♬

そしてなんと…11もの市町村の担当者から
「うちのところで紙芝居をやってほしい」とオファーが(゚o゚;;
子ども達に伝えていくこと、これからもっともっと求められる時代に。だからこそ、一人ひとりが基本的なことでいいので、地域に出て伝えていくこと大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、黒木勝紀さんの投稿を原文そのまま…
「今日は、市町村等認知症担当者研修会できらめき介護塾の小学生向けの紙芝居を披露。
終わってからは、以下の市町村の担当者から
ぜひ、紙芝居をやって欲しいと、とてもありがたいお言葉をいただきました!
稲敷市、つくば市、結城市、筑西市、小美玉市、龍ケ崎市、潮来市、かすみがうら市、五霞町、桜川市、鹿嶋市……。
小学生向けの講座とか
サポーターのスキルアップ講座とか
市役所、包括、保健所などでお伝えする機会が増えるかも…、
シスターさんの出番だ!
紙芝居を読めるみなさんが地域で広げる活動ができるといいなと思います。
まだ、小学生向けの紙芝居を受けてない方早急に講座を企画しますのでぜひ読めるようになってください!
よろしくお願いしますm(._.)m」

高橋信一さん(福岡)が専門職の方に認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの高橋信一さん(福岡)が専門職の方に認知症研修を♬

嬉しい感想いっぱいですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
高橋信一
こんばんはm(__)m
今夜は色々とご協力頂いている事業所さんの勉強会で認知症のお話をさせてもらいました!

地域向けでしたが、出席された方が
「とても良かったです!地域でももっと話してほしいです!連携をしていきましょう」
と嬉しいお話をいただきました(^-^)
これからいろんな方と色んな形でいっぱい関われたら嬉しいですし、認知症のお話を通して自分に出来ることを沢山していきたいです!

この機会をいただいた方たちや聞きに来ていただいた皆さん、更にはご協力いただいたみなさんありがとうございました!!

まだまだ頑張っていきたいと思いますm(__)m

山口健一さん(長崎)が紙芝居スライドを使って訪問介護の職員さんに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの山口健一さん(長崎)が紙芝居スライドを使って訪問介護の職員さんに認知症研修を♬

専門職の方からも嬉しい感想いっぱい
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
山口健一
きらめいてきました〜〜(*⁰▿⁰*)

今日は【昭和会病院 訪問介護】様からご依頼がありお話をさせていただきました

きらめき介護塾の紙芝居 認知症の理解と関わりをベースに接遇で必要なことは?をテーマに研修開催!

今日は長崎はひどい天気でしたが、多くの方に参加してもらいました 嬉しかったです^_^

参加された方の感想で、
『対象者の中にある理由を聞いていきたいと思います』
『適切な関わりが大事ということがわかりました』
『今日の話を現場で活かしていきたいと思いますので』
『スライドがわかりやすかった』
など嬉しいコメントをいただきました 感謝です!

開催にあたり、打ち合わせや準備がスムーズにいくようにご配慮していただきました朝長さん、本当にありがとうございました おつかれさまでした
次に繋がる研修を企画していきましょう(`_´)ゞ
そして、長与から森田さんと毛利さん、ご参加ありがとうございます

一人一人ができることに少しずつ取り組み、良い支援につながっていくことを願っています
研修終了後、感想を言ってもらいとても勉強になりました
感想を伝えるって作業には素敵なパワーがありますね

山下総司さんが千葉県の社会福祉法人さまにて小学生向け紙芝居養成講座を開催♬

きらめき4star認知症トレーナーの山下総司さんが千葉県の社会福祉法人さまにて小学生向け紙芝居養成講座を開催♬

子ども向け紙芝居を使える認知症シスターが新たに5名誕生〜きらめいてます*\(^o^)/*
以下facebookより転載

山下総司
みなさまおはようございます(^^)
昨日は千葉県我孫子市久遠苑様に1日でした。
デイサービスはまず細かなスタッフの動きに関して幾つかをお話しして改善をお願いしています。
また広報に関しても少し修正をお願いを。
問題に対しての原因が見えたので恐らく実施をしていけば結果は見えてくると思います。

ショートは順調、特養は期日を定めての取り組みを再確認でした。備品が揃いはじめて新しいスタッフも入り、ある程度の人不足は解消しつつあります。
取り組みをしっかりと進めてケアの視点にと期待してます(^^)

その後17時からは場所を変えて、きらめき認知症シスター養成講座小学校編を初開催。

ぎこちないながらもトレーナーさんの助けもあり無事に5名のシスターさんが生まれました。
早速地域で話す案件もあるようで楽しみですね。
6月の報告を楽しみにしてます。

その後、上野へ移動、仕事の打ち合わせを駅構内にて済ませて、お宿の藤沢へ。
どしゃ降りの雨に上着を忘れて、ビッシャビッシャになりホテルのフロントの方がみて「だ、大丈夫ですか?」とハンカチを(^^)

しかし余りにビッシャビッシャで拭いたら逆に申し訳ないので、部屋で拭きますからとお返ししましたが、なんか気持ちは温かくなりました。
ありがとうございます<(_ _)>

少し喉がガラガラでヤバいなあと思い、とりあえず風邪薬は飲みました。
今日を1日乗り切らねば(>_<)
本日は神奈川県鎌倉市の特養へ。
夜は違う特養にて研修会です。頑張ります!

谷 正義さんが和歌山県にて認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき4star認知症トレーナーの谷 正義さんが和歌山県にて認知症シスター養成講座を開催♬

新たに《小学生向け紙芝居》を話せる認知症シスターが5名誕生
きらめいてます*\(^o^)/*

以下facebookより転載
谷 正義
平成29年4月12日
【✨本日、和歌山にきらめき小学生編が話せるシスターが〝5名〟誕生✨】

みなさん、貴重なお時間、ありがとうございました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
それぞれの〝立場〟で

それぞれの〝出来る活動〟を

一歩ずつ‥

きらめいてくださいね╰(*´︶`*)╯♡

和歌山に100名のきらめき受講者目指して、エイエイオー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

小畑久美子さん(広島)がキッズ向け紙芝居ツールを使って、娘さんに認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの小畑久美子さん(広島)がキッズ向け紙芝居ツールを使って、娘さんに認知症のお話を♬

介護に携わる一人ひとりが身近な子ども達に伝えていくこと、大事ですね!
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
小畑久美子
今日はキッズ向け認知症講座をなんとガストで受けてきました☺
廣川さんのいろいろな話を聞きながら(笑)
今回の紙芝居…赤字や青字で今まで書いていたことが印刷されていてびっくり(@_@)
早速…帰って寝る前なんですが娘に話をしてみました🍀

娘は小4ですが変なツッコミもなく楽しく聞いてくれました🎵
たまに思ってたのと違う答えも返ってきますが(笑)

廣川琢哉さんが広島県にて、ファミレスを会場にマンツーマンで認知症シスター養成講座 小学生向け紙芝居編を開催♬

きらめき4star認知症トレーナーの廣川琢哉さんが広島県にて、ファミレスを会場にマンツーマンで認知症シスター養成講座 小学生向け紙芝居編を開催♬

きらめいてます*\(^o^)/*

以下facebookより転載
廣川琢哉
今日はシスター養成講座小学生向けを開催しました(^^)

前回のコメダ珈琲に続き、今回の会場はガスト!
ドリンクバー大切でした笑

現在の私のテーマは
無理に教室を確保せず、どこでもあるお店等でどんな開催が出来るのか⁇
コメダよりガストの方が絶えず適度なざわつきがあるのとドリンクバーで便利だと感じました(゚∀゚)

少人数対応ならどこでも開催❗️
もう少し追求したいと思います(^○^)

肝心の本編ですが、
注釈が既に入っているので受講者さんも書き込みに追われる事なく、ゆったりとした対話形式で深く話せる
というのが感想です。

小学生向けは、講義より、実施する方のハードルが高いと思いますので、即興の対応についてどこまでの説明が出来るか
というのもポイントだと思います。

本日は話が盛り上がりすぎ、写真を忘れてしまったので外観のみ…

受講してくださった小畑さんありがとうございました😊
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

島田恵美さん(長野)が早速、ご主人さまに認知症のお話を♬

本日、子ども向け紙芝居講座を受講したばかりのきらめき認知症シスターの島田恵美さん(長野)が早速、ご主人さまに認知症のお話を♬

一番身近な家族に伝えられるのはあなた自身だから
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
島田恵美
小学生向け紙芝居習得✨
覚えたての、この時が大切‼そう思い、急いで、安全運転で須坂に帰還。。。

早速、旦那さんに披露してみました✨

小学生向けなので、簡単な言葉や反応しやすさ❗

だけど、深い✨と旦那さん。。。

これ、、小学生向けじゃなくても大人にもいけるかも🎵

そう思いました🎵