TOP

岡 大輔さん(岡山)がグループホームの職員さんに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの岡 大輔さん(岡山)がグループホームの職員さんに認知症研修を♬

まずは認知症を正しく理解する、最初の一歩が大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、岡 大輔さんの投稿、原文そのまま掲載…
5月26日(金)グループホーム大地(当社の関連会社)にて、高齢者虐待防止研修の一環として認知症講座を行い、職員12名、ご利用者2名が参加されました。

虐待をされている高齢者のうち、約85%の人に認知症症状が認められ、認知症と虐待には深い関係があります。
高齢者虐待の発生要因の多くは、「認知症」の理解不足です。認知症の行動心理症状などが、介護者の負担の増大やストレスの原因となり、それが虐待に発展してしまうことがあります。
これは、認知症に対する理解不足から起こるものです。特に今の時代は、慢性的に介護人材が不足しており、新人として入職しても、満足に教育が受けられないまま独り立ちをさせられてしまうケースも多くみられます。
今回のような研修をつうじて、介護の専門職が、まずは、認知症を正しく理解し、かかわり方やコミュニケーションの方法などを学ぶことが、高齢者虐待防止には必須と言えます。
今日の学びを、明日からの実践につなげてもらえると嬉しいです。

直井 誠さん・林 和美さん(埼玉)が地域サロンで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの直井 誠さん・林 和美さん(埼玉)が地域サロンで認知症のお話を♬

地域に根ざした事業所として身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、直井 誠さんの投稿、原文そのまま掲載…
恒例の地域サロンで雨の中、約80名もお集まり頂き、認知症のお話と脳活性化トレ-二ングをうちのスタッフと1時間半実施してきました^^

最後は笑いヨガで80名が手を繋いで、ワハハ〜、楽しかったわ〜、ハイタッチで締めくくり✨
最近は町内会でもお呼ばれされたりして、すっかり町内包括ケアに😊
町内ぐるみの地域連携、大切にしたいですね〜。

きらめきYSK(長野)が地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの山本育江さん・鈴木 薫さん・金井市子さん(長野)が地域で認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、山本育江さんの投稿、原文そのまま掲載…
午前中は中野市の帯の瀬ハイツにて認知症のお話を依頼頂き、きらめきYSKとして三人で参加!!お風呂の日とありたくさんの方が。

70代から最高96才までの方60人以上の方に認知症予防のお話を…最後は体操をしてきました(*^^*)
たくさんのお方に参加頂き感謝ですm(_ _)m
次回の話にもつながり今後も楽しみです♪
お世話になりました!
午後は仕事へ☆
ディ玄関前には昨年植えたさやえんどうやイチゴか食べてと言い出してます(*^^*)
恵みの雨もありますます成長しますように♪

山添明美さん(滋賀)が利用者さま&ご家族さまを対象に認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの山添明美さん(滋賀)が利用者さま&ご家族さまを対象に認知症のお話を♬

まずは自分の一番身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、山添明美さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は居宅介護支援センター(当センター)で、利用者様と家族様対象に『認知症研修』を開催させていただきました。
少しでも認知症の方の思いが届きますように・・祈🍀

川村崇子さん(滋賀)が紙芝居スライドを使って地域のサロンで認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの川村崇子さん(滋賀)が紙芝居スライドを使って地域のサロンで認知症のお話を♬
そして講座の後、なんと新たに2件の講座依頼があったとのこと!!
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、川村崇子さんの投稿、原文そのまま掲載…
認知症シスター講座、初デビューしました(^^)

米原市朝妻サロンに行ってきました。
アンケートには、
「趣味を続けるよう頑張ります」
「笑の絶えない毎日を送りたいです」
「指や体の運動をやってみます」
などたくさんのご意見をもらいました。
皆さん、うなずきながら真剣に聞いてくださりよかったです(^^)

講座を聞いた上で、大笑いしながら体を動かし、今回はギターで「世界に1つだけの花」を弾き、2つのグループが違うリズムを手拍子。
それがまたバラバラになって大笑い!
皆さん涙を流しながら喜んでくださいました( ;∀;)

山下総司さんが千葉県にて認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき4star認知症トレーナーの山下総司さんが千葉県にて認知症シスター養成講座を開催♬

新しく認知症シスターが7名誕生
きらめいてます*\(^o^)/*

以下facebookより転載

山下総司
みなさまおはようございます(^^)

昨日は千葉県我孫子市にある久遠苑様に1日。
デイ、ショート、特養、ケアハウスを。
デイサービスは先にアップした通りでお寿司バイキングでした。
すっかり定着したこの手法もスタッフさんの理解があってこそ。
お互いに手間がかからず、持ち出しせず、しかし楽しく出来ること。
地域のお店を使いつながりを持つ。
そのためには年に一回のお寿司ではなく、月に2、3回のお寿司になるように。
お互いの笑顔が印象的でした。

ショートもかなり考えて考えて、空間からケアに至るまでを実践しています。
話しを毎回聞いていても、なぜ?どうして?
があり、実践があるので効果もしっかり(^^)
個別のケアに関しても実践済みで利用者さんとにかくよく動きますね。

特養は課題を一つ一つしています。
片付けや装飾、個別ケアと素晴らしいです。
また、テレビはフロアーにいらないと各部屋にあるからいったん収納しようと意見が出ているとききました。
なかなか聞かない内容でぜひやってみてほしいと思います。
その分、かかわりが増えてくれたら効果ありですね。

ケアハウスは緑が増えて、住まれる方が自主的に色々されてスタッフは本当にお手伝いのレベルになってきました(^^)
こうやって環境創りをトータルで進めると本人らもスタッフさんらも変わります。
これからも維持してほしいと思います。

渡辺施設長とは色々な打ち合わせをしてます。
これはなかなか楽しみな内容です。地域との在り方が発信出来るもの。じっくり進めていきましょう(^^)
よろしくお願いします。

9月の公開講座の依頼も頂けて、幅広い方に環境創り、久遠苑での実践内容などお伝え出来るように頑張りたいと思います。

夜はきらめき認知症養成講座かかわり編。

七名の受講者が来てくれました。
遠くは埼玉県からも(^^)
本当にありがとうございます。
代表の渡辺さんの功績はさすが素晴らしいですね。
微力ながら頑張っていき
ますね<(_ _)>
来月は予防編です。受講希望がある方はまた教えて下さいね。
よろしくお願いします。

その後は愛知県名古屋まで移動。
着いたら23時45分でした(>_<)
ので、大人しくコンビニにてササミとサラダを(笑)

今日は朝一で奈良に戻り高田市の施設に入ります。
本日もよろしくお願いします(^^)

廣島由美子さん(滋賀)が、紙芝居ツールを使って介護予防教室で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの廣島由美子さん(滋賀)が、紙芝居ツールを使って介護予防教室で認知症のお話を♬

介護に携わる一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、廣島由美子さんの投稿、原文そのまま掲載…
介護予防教室『げんききらり✨』毎月1回・開催されています。
スタッフとしてお手伝い。
今日は『げんききらり』で【認知症予防】の紙芝居きらめきました。

皆さん、うなずき、ほーっ、ほやなぁーの声、また笑いもありで、楽しくお話しできました。

三浦祐一さん(埼玉)が、職場の新入職員研修で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの三浦祐一さん(埼玉)が、職場の新入職員研修で認知症のお話を♬

まずは自分の職場でしっかり伝えること、そして新入職員さんに伝えること、初めが肝心ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、三浦祐一さんの投稿、原文そのまま掲載…
「昨日は第2回目の新入職員研修でした。アンミッコの目指すものと認知症ケアについて話しました」

神田和美さん(新潟)が紙芝居スライドを使って、おれんじカフェ ぷらむで認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの神田和美さん(新潟)が紙芝居スライドを使って、おれんじカフェ ぷらむで認知症のお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、神田和美さんの投稿、原文そのまま掲載…
オレンジカフェ ぷらむ
今日はカフェの日でした🎶

42人の参加です^ ^
今日は、認知症の理解と関わり方の紙芝居をしました。
認知症と共に生きている方々も参加していらっしゃる中、緊張しながらでした。
でも、メッセージを込めてお伝えしました。
次は6月18日です✨🎶」

西山貴子さん(静岡)が紙芝居ツールを使って高齢者サロンで認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの西山貴子さん(静岡)が紙芝居ツールを使って高齢者サロンで認知症のお話を♬
自分のスキルにプラスした形での紙芝居の活用…工夫、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、西山貴子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は磐田市福田本田で高齢者サロン「なごみ会」があり、きらめき認知症フレンズ養成講座を受講して頂いた紙芝居を使って予防についてお話しました。

磐田市の介護予防の取り組みの一つ百歳体操も行いました。
各サロンに重りとDVDを配布しています。
なごみ会では週1回自主的に集まってじっししているそうです。