熊谷由紀さん(宮城)が、老人クラブ連合会で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの熊谷由紀さん(宮城)が、老人クラブ連合会で認知症のお話を♬

こんな嬉しい感想も!"伝えたかったことがちゃんと伝わる"…嬉しいですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、熊谷由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日の午前中は、南方町老人クラブ連合会さん主催の認知症予防研修会にいき、認知症予防についてお話をさせて頂きました。


総勢85名という大人数は久しぶりでちょっと緊張しましたが、研修終了後のアンケートには、「わかりやすかった」「研修内にあった体操や手遊びなど、戻ってから地区の人たちとお茶のみしながら楽しくやりたい」「色々なものに興味を持ってチャレンジ精神を持ち続けたい」「人との関わりを大切にしたい」などなど、、、伝えたかったことがそれぞれにちゃんと伝わっていて良かったです。

更には、母の実家が南方町ということもあり、終了後に「お母さん元気か?」と声をかけに来てくれた方と変に話が盛り上がったり(^-^;

何だかんだで私が楽しませて頂きました(笑)

南方町老人クラブ連合会の皆さん、こらからも元気に毎日を楽しく過ごしましょうね‼️

吉田 浩さん(北海道)が、オレンジRUNえべつにて、子ども達に認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの吉田 浩さん(北海道)が、オレンジRUNえべつにて、子ども達に認知症のお話を♬
介護に携わる一人ひとりが専門職として、未来を担う子どもたちに伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、吉田 浩さんの投稿、原文そのまま掲載…
オレンジRUNえべつの第2弾
小学生向けの認知症サポーター養成講座を開始しました。
参加人数が少ないですが、一人でも多く認知症のことをわかってもらえるように、これからも活動していきます。

熊谷由紀さん(宮城)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの熊谷由紀さん(宮城)が、認知症シスター養成講座を開催♬
一人ひとりが家族や友達、同僚など"自分の身近な人に伝えていく"小さな小さな活動…《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに。新しく認知症シスターさんが誕生〜きらめいてます*\(^o^)/*

以下、熊谷由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
先週の金曜日、シスター養成講座(キッズ編)を開催しました。
既に「予防」と「関わり」については取得済みの方たちだったので、講座は始まって早々大盛り上がりでした。
キッズ編でしたので、それぞれが小学生役になって頂いてのロールプレイ。
いつもと違って子供のように自由な発想での発言がわんさか出てきて、思いもよらない回答に、「あっ、そう言う見方や考え方もあるんだ」と気づきもたくさんありました。

子供になりきってのロールプレイに、終わったあとの疲れ具合がハンパない(笑)
「子供たちの熱量って凄いね」と実践して改めてわかったみんなでしたw(* ̄∇ ̄*)w

「夏休みの間に、読み聞かせで実践したい」という感想も頂き、またまた活動意欲がアップしたようです。

さぁ、みなさん、夏に負けず、エンジン全開で参りましょう‼️

熊谷由紀さん(宮城)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの熊谷由紀さん(宮城)が、認知症シスター養成講座を開催♬
一人ひとりが家族や友達、同僚など"自分の身近な人に伝えていく"小さな小さな活動…《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに。新しく認知症シスターさんが誕生〜きらめいてます*\(^o^)/*

以下、熊谷由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は仕事が終わったあと、紙芝居仲間を増やそうと、きらめき認知症シスター養成講座、予防編を開催。
仕事終わりの疲れも何のその!
みんなで真面目に盛り上がりました。
講座が終わったあとは、シスターになった余韻に浸りながら、今の福祉の現状やら来月開催する紙芝居会の相談など、時間オーバーになっても熱く語りました!!

みんなのやる気度もMAX‼️

うんうん、今日も楽しかったどぉ💨

終了後のアンケートでは、「いろいろなところで広めたい‼️」「今から予防するぅ」「娘に聞かせるぅ」など、すぐ実践に繋がるようなお声もたくさん頂きました。

来月は、キッズ向け紙芝居の養成講座を行う予定です。ご興味ある方、是非、一緒にやりませんかぁ?

熊谷由紀さん(宮城)が、認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの熊谷由紀さん(宮城)が、認知症シスター養成講座を開催♬
受講生さんからは「帰ったら、すぐ母親に読み聞かせたい!」と嬉しい感想が(゚o゚;; 一人ひとりが"自分の身近な人に伝えていく"小さな小さな活動…《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに。新しく認知症シスターさんが誕生〜きらめいてます*\(^o^)/*

以下、熊谷由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
今宵 は、きらめき認知症シスター養成講座を行いました。

皆さん仕事帰りだったにも関わらず、遅くまで真剣に、楽しんでロールプレイしてくれ、あっという間の3時間。晴れて3名のシスターが誕生しました(栗原市では初)。

終了後のアンケートでは、「今晩帰ったらすぐ、母親に読み聞かせたい」「思ってたより出来なかったぁ( ; ゚Д゚)。練習頑張って、地域の人に広めたい」など、色々頂きました。

来月は、認知症予防とキッズ向けコンテンツも実施することになり、どんどんシスターさんの野望もスケールアップ🎵

受講生の皆さん、一緒にがんばるべー‼️
お疲れさまでしたm(__)m

熊谷由紀さん(宮城)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの熊谷由紀さん(宮城)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬
一人ひとりが自分の家族や友達、ご近所さん、同僚など"自分の身近な人に伝える"《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに。きらめき認知症シスターさんが誕生〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、熊谷由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は久しぶりに、きらめき認知症シスター成講座~認知症予防編~を仙台にて開催いたしました。

またひとり、認知症や認知症予防についてお話してくれる仲間、そして一緒に学びを深められる仲間が増えて、とても嬉しい限りです。

きらめきシスター養成講座は、紙芝居を使ってわかりやすく、認知症の人へのかかわり方や認知症予防について伝えられる講座となっております。
また、子どもさんに伝えることを目的とした教材もありますので、ご興味をお持ちの方がおりましたら、お気軽にお声がけください♪
一緒に活動しましませんかー?\(^o^)/

村上珠緒さん(青森)が、介護アロマセラピスト養成講座の中で、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの村上珠緒さん(青森)が、介護アロマセラピスト養成講座の中で、紙芝居を使って認知症のお話を♬
嬉しい感想いっぱい!一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、村上珠緒さんの投稿、原文そのまま掲載…
わたくしごとです。

認知症について 、こちら↓介護アロマセラピスト養成講座の中でお話しをしました。

受講なさった方々のきっかけは、皆さん、深い思いがありました。

看護師さん、介護職さん、アロマだけでなく、リンパ、ヨガなどのセラピストさん。

介護ではないお仕事の方。

後出しじゃんけんでウォーミングアップアップ♪
紙芝居を用いてお話を。

本来は30分程の紙芝居ですが

ピックアップして15分程で
お伝えしました。

緊張の中、受講者さんにも助けられ
無事に?終了。

「キャラバンメイトさんですか?」

「もっと聞きたいと思いました」

「寄り添ったり、わかってあげる事の大切さが伝わりました」

など、お声掛けをいただきました。

ステキな機会を作ってくださった浅井先生。

ボランティア活動など、いつもわたしを助けて下さる、塩崎先生。

伝える事の大切さを導いて下さった渡辺先生。

渡辺先生との出会いをくれた笑福会。

ありがとうございます。

#介護アロマ #浅井隆彦

#青森市フィオーレ #青森介護アロマチーム

#きらめき認知症シスター

齋藤光樹さん(福島)が、自分の子どもが通っている保育園で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの齋藤光樹さん(福島)が、自分の子どもが通っている保育園で認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、未来を担う子どもたちに伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、齋藤光樹さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は自分の子供の保育園でこども園体験をしてきました。
年長のこどもたちに認知症のお話しをさせてもらいました。
保育園は初めてでしたが子供たちが一生懸命聞いていました。

熊谷由紀さん(宮城)が、長寿大学にて認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの熊谷由紀さん(宮城)が、長寿大学にて認知症のお話を♬
聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を!一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、熊谷由紀さんの投稿、原文そのまま掲載…
大分前になりますが、北方公民館主催の長寿大学にて、健康講座「認知症予防 !私たちに出来ること」と言うテーマでお話をさせて頂きました。
75名というたくさん方にご参加頂き、変な汗をかきながらも、何とかお役目を果たして参りました。

そして、先日、、、公民館さんからご丁寧にお礼状とメッセージを頂いたのですが、あまりの嬉しさと美しい達筆に感動し、思わず投稿です。

飽きずに居れた、、、良かったばい‼️

畠山紀世さん(宮城)が、通所サービス部会で認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの畠山紀世さん(宮城)が、通所サービス部会で認知症研修を♬

介護に携わる専門職として基本をわかりやすく伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、熊谷由紀さん(同じく認知症トレーナー)の投稿、原文そのまま掲載…
介護保険事業者連絡協議会、通所サービス部会の本日は研修。テーマは、「認知症の人の気持ち」。
講師には、きらめき認知症トレーナーの畠山紀世さんを迎え、50名の介護職員さんと楽しく学んでおります。