齊藤まみさん(新潟)が、中学三年生の"共生社会班"60人の前で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの齊藤まみさん(新潟)が、中学三年生の"共生社会班"60人の前で認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

齊藤まみトレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3518

以下、齊藤まみさんの投稿(2022.11月)、原文そのまま掲載…
【講師活動】
今日は、
ひさしぶりの
地域活動日となりました。
となりの市の中学校の三年生のうち
「共生社会班」60名の前で
講演をさせていただきました。


この取組は学校単位なのだそうで
ジャンルは5班あるそうです)
外部講師として
時間コマをいただいたものです。
事前に担当教諭と
内容について打ち合わせをし
わたしができることのうち
【認知症の理解と関わり(基本の”き
“~私たちに出来ること~】
をテーマとさせていただきました。
【きらめき介護塾についてはこちら】
http://www.kirameki3.com/
わたしは、いまの仕事をする前は、
主に高校生のみなさんに
お話をした経験がありますが、
中学生は初めてでした。
(我が家の至近に中学校はあるけど笑)
いまどきの15歳は
全然わからないので
緊張感はもちろんありました。
ですが、
ルームに入ってくる生徒さんは、
快活にご挨拶をしてくれたり、
終始リアクションをもらえて
緊張は最初の数分で
あとはリラックスしたまま
話を終えることができました。
平成19年生まれだそうなので、
「痴呆」から「認知症」に
変化してからの世代です。
普段、年上の方々と会話する
機会ばかりなので、
中学校の空気感も
生徒さんの声などもどこか懐かしく
心に沁みました。
元氣もいただきました。
この貴重な機会に感謝しながら
みなさんにわかりやすいようお伝えしました。
こちらの学校の卒業生でもあり、
PTA会長もなさっていらした
(地域連携コーディネーター資格取得時に
ご一緒させていただいてからのご縁)
内藤さんからお繋ぎいただきました。
本当にありがとうございました😊
今回登壇にあたり
渡辺さんからもエールをいただき
こちらもまた感謝でした。
ありがとうございました😊
質問をしてみたら
ご家族が介護従事者な生徒さんが
想像以上に多くて
びっくりしました。
これをきっかけに
ご家族で会話になったり
この先の未来で
関わりかたが参考になれば
うれしいなぁと思いました。
写真は、
登壇前のものと
校舎内の吹き抜けです。
(教諭より投稿オッケーをいただきました。
撮影するわたしの姿が面白かったようです笑)
この時代なかなか関係者以外は
入れない場所なので
そりゃー撮リますよ〜。
ありがたい経験をさせていただきました。
それにしても
生徒さんはもとより
校舎もすてきでした!
教育関係職の方、
もしよかったらお声かけください!