加藤良江さん(東京)が、介護予防教室で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの加藤良江さん(東京)が、介護予防教室で紙芝居を使って認知症のお話を♬
認知症予防ゲームときらめき紙芝居のコラボでさらにわかりやすく、興味深く!工夫、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、加藤良江さんの投稿、原文そのまま掲載…
きょうは、相模原市地域包括ケア推進課 
介護予防班様主催の研修、2日目終了しました。

1日目、2日目と30名の方が出席されました。

60名の方が応募されたとのこと、
抽選に漏れた30名は・・・・・・・・

8月に、もう2日間研修が決まりました。

昨年に引き続き、相模原市の皆さまは、学ぶ意欲がとにかく素晴らしいのです。
みな様、持ち帰って、それぞれの地域で活動されます。本当に楽しみです。

写真は、みんなの認知症予防ゲーム研修前に、改めて、きらめき介護塾さんの紙芝居で、認知症の予防をお話しさせていただきました。ご存知!両手つきだしです。

徳竹 茂さん(埼玉)が、地域包括さまからの依頼で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、地域包括さまからの依頼で認知症のお話を♬
嬉しい感想がいっぱい!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…
地域包括からのご依頼で、福祉施設で認知症予防の紙芝居をさせて頂いた。
60歳から64歳までは利用料金100円。65歳以上は無料で施設を使えるらしい。入浴施設もあってなかなかおしゃれな施設。

『わしは歌が大好きなんだよ!今日もこれからカラオケに行くよ。』
『今日は勉強になったよ。』
『いやぁためになった!ありがとう』
『楽しく生きたいしなー!』
『予防の話はあまりないから、良かった』

おじいちゃんからの元気な声になんだか元気をもらえた😊

星 良子さん(千葉)が、自治会で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの星 良子さん(千葉)が、自治会で認知症サポーター養成講座を♬
住民さんからこんな嬉しい感想が!そして次の依頼も!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、《我孫子市湖北、湖北台地区 高齢者なんでも相談室》さんの投稿、原文そのまま掲載…※写真は一部、養成講座より転用。
6/24(日)湖北台9丁目自治会から依頼をいただき、認知症サポーター養成講座を実施しました。
自治会単位での依頼は初めてでしたが、自治会長さんはじめ、役員の方も熱心で、お天気が悪いにも関わらず20名の参加がありました。

「地域で会ったら素通りするのではなく向き合えるようにしたい」「いつもと同じように笑顔で挨拶、声かけをしたい。参加して本当に良かった」と感想をいただきました。

自治会単位でこんな想いを持ってもらえたら…とても嬉しく思いました。こちらの自治会からは、夏休みのラジオ体操最終日に子供向け認知症紙芝居の依頼もいただき、もちろん6:45〜早朝です。

10月には予防のお話しもとのことでシリーズで関わらせていただきます。

当室では下記のように、講座を承っています。

穂積千夏さん(茨城)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの穂積千夏さん(茨城)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
紙芝居+笑いヨガで、より楽しく、わかりやすく!工夫って大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、穂積千夏さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日は魔法の腕をもつあっこ姐さんの素敵なサロンにて、笑いヨガ第2弾。
そして、皆さん興味あるけど、認知症?ボケの事?痴呆症とは違うの?知っちゃえば怖くないから、聞いてみて!って事で、認知症を理解するための紙芝居を。

問題です!と聞くと、さすが!と言ってしまう事が多い方達、良く勉強してらっしゃる。もっと、もっと、何をするべきなのか。理解してくださったのではないでしょうか。

そして、笑いが大切だと改めて力説(笑)

前回よりも皆さん良い笑顔でした。
リクエストの懐メロでの体操も取り入れて、涼しいクーラーの効いたお部屋で汗をかいたその後には美味しいパンとコーヒー☕️

来月の予定も決まり、即座に書いて下さってありがとうございます😊

介護を必要としない身体作りと、いざって時の絆作りに、ローズガーデンにいらして下さい!

和賀育子さん(茨城)が、実務者研修で認知症の理解を担当♬

きらめき認知症シスターの和賀育子さん(茨城)が、実務者研修で認知症の理解を担当♬
受講者さんにとって少しでもわかりやすく、気づきに繋がる工夫、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、和賀育子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今年の仲間たち♡
#介護労働安定センター #実務者研修
昨日より飛び飛びの4日間。#認知症 の理解を担当させてもらいます。

毎年恒例、認知症のイメージを最初に書き出します。
これは、4日間の受講後そのイメージはどう変わるのかを体感してもらうための作業です。偏見や先入観を捨て、認知症の正しい理解を広げること、その重要性を理解する目的でやっています。
この負のイメージがどう変化するか…させるか。
認知症を患ったことを人生の悪い転機にしていいの?輝かしいその人の人生を生き切るために、傍で私たちがやらねばならぬことは何なの?
その辺り、じっくりと学びを深めていただく予定です🤭

谷本力也さん(埼玉)が、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの谷本力也さん(埼玉)が、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、谷本力也さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日、いつもご講演依頼を頂いている地域包括支援センター主催の地域支援事業にて「認知症の予防 私達にできること」にシナプソロジーをプラスさせていただき、ご講演をさせていただきました。
不安定な天候の中21名様に足を運んで頂きました。
熱心にメモを取られる方が多く、他人事ではなく
自分事という意識が高い自治会でした。

シナプソロジーとのコラボは2回目でしたが、「半端ない」盛り上がりでした。支援センターからも次の依頼も頂き、これからも地域に貢献できるよう、質を上げていきたいと思います。

三浦祐一さん(埼玉)が、きらめきスライドで認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの三浦祐一さん(埼玉)が、きらめきスライドで認知症サポーター養成講座を♬
一人ひとりが身近な地域で身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、三浦祐一さんの投稿、原文そのまま掲載…
キャラバンメイトとして初めての認知症サポーター養成講座。
時間通りに終わってホッとしています。資料はもちろん「きらめき介護塾」のもの。アンケート読んだら好評でよかった^o^

徳竹 茂さん(埼玉)が、職場で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、職場で紙芝居を使って認知症のお話を♬
そして職員さんからはこんな嬉しい感想が!〜きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…
ホームで二回目の認知症の理解と関わりの紙芝居。
スタッフは勿論、厨房の方、紙芝居の噂を聞き付けて来た本社の人事担当。そしてある介護福祉法人の事務長さんが参加されました。

『分かりやすくて感動しました😊』
『認知症の勉強をもっとしないと、、、』
『小学生、中学生にも聞いて欲しい』
そして、、、
『ホーム長が書いたのかと思った😜』
今日も楽しい意見を頂きました。

そして、認知症サポーター養成講座開催のお声を掛けて頂きました。
紙芝居を使いながら、認知症サポーター養成講座の開催。どう楽しくやろうかな、、、😊

鎌田拓海さん(埼玉)が、ケアマネジャー協会主催のイベントで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの鎌田拓海さん(埼玉)が、ケアマネジャー協会主催のイベントで認知症のお話を♬
嬉しい感想がこんなにいっぱい(゚o゚;;〜きらめいてます(^○^)

以下、鎌田拓海さんの投稿、原文そのまま掲載…
埼玉県ケアマネジャー協会主催のイベントに参加してきました!
普段聞くことのできない埼玉県地域包括ケア課の職員の方や無認可保育園の室長さん、介護、障害福祉事業所の経営者さん、医介塾の塾長さん、越谷市議会議員さんからの自立支援の話を聞きました。

私からは紙芝居を通して認知症の方が安心して地域で暮らして行くための具体的な方法や認知症の方の気持ちを理解していただく事を伝える事を目的とし伝えました。

終了後にシルバー新聞の記者の方に『話がうまく参考になりました。今度記事書きたいので、高校や家族向けに話をしているところを見せてください。』、『ずっと介護事務していましたが今月から計画作成担当者になります。紙芝居学びたいのでぜひうちに来てください。』、『co-opや農協の方にも聞いてもらいたいので是非一緒にやりましょう!』など嬉しい感想をいただき感謝、感謝の1日になりました。

埼玉県ケアマネジャー協会の会長でもあり今回司会していただいた杉田まどかさん。また事務運営して頂いた理事の方々本当にありがとうございました(^^)

和賀育子さん(茨城)がご自身で作った絵本を使って専門学校で認知症のワークショップを♬

きらめき認知症シスターの和賀育子さん(茨城)がご自身で作った絵本を使って専門学校で認知症のワークショップを♬
そして皆さまに嬉しいお知らせが!
なんと、この絵本を購入することが出来るようになりました。
お申込み・お問い合わせは…作者の和賀育子さんまで。
waga@hokusuikai.or.jp

以下、和賀育子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は出来立てほやほやの絵本♡
#うらら川 を題材にしたワークショップを #いばらき中央福祉専門学校 で担当させていただきました。

#認知症 の方との関わりは特別なものだろうか…と問いかけ、大切な人が認知症になった時、関係性の変化を誰が望むのかなど、みんなで学びを共有しました。
登場人物の気持ちを推し量ってみたり、声のかけ方貴方ならどうする?など、ロールプレイを交えた講義でした。
それにしても学生さんは元気…エネルギー吸い取られた🌀
この元気過ぎる学生さん達の10年後、今日のロールプレイはどう変化しているのかなぁなんて先々が楽しみになってしまいました😊
(本が販売できるようになりました!予約してくださった方々ありがとうございます。また必要な方はメッセンジャーで連絡ください。)