小笠原輝彦さん(茨城)が、自施設がある団地の方を対象に認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの小笠原輝彦さん(茨城)が、自施設がある団地の方を対象に認知症のお話を♬

なんと話を聞いた方から、次回の依頼も(゚o゚;;
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、小笠原輝彦さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は10:00~12:00まで施設がある団地の方を対象に「認知症の予防」について話をしてきました。

途中ポインターが電池切れを起こしパニクりましたが何とかなりました。
終わった後に
「分かりやすかった!」
「テレビとかで知ってるつもりでも話を聞くと知らない事がいっぱいあった」
等色んな意見を頂きました。
年内に次回もお願いしますと次の依頼もあったので、次回も頑張りたいと思います!

佐藤知子さん(愛知)が料理教室で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの佐藤知子さん(愛知)が料理教室で紙芝居を使って認知症のお話を♬

友達が認知症になっても自然に助け合える場がそこに(゚o゚;;
伝えるって、ほんと大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、佐藤知子さんの投稿、原文そのまま掲載…
先週と先々週に私の料理教室で「認知症の理解と関わり」を続けて聞いて頂いた老人クラブの役員さんが、一昨日別の会議で「2回目の時は認知症が疑われる人がいたんだよ」って教えてくれました。
その方は料理教室も忘れてしまう為、何度も声をかけてくれたそうです。進行を遅らせる『安心』『居場所』『繋がり』を目の当たりにし、とても温かい気持ちになりました。
今日は別の会でその話をしたところ、参加者のお一人が『胸にジーンときた』と感想を言われました。伝え続ける事で、沢山教わる事があります。
『食事は楽しく、心と身体を作る』

黒川三貴さん(茨城)が、きらめき認知症シスターに♬

Facebookでご縁をいただいた黒川三貴さん(茨城)が、きらめき認知症シスターに♬
1人の100歩より100人の1歩をカタチに…
一人ひとり身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね(^○^)

以下、黒川三貴さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、きらめき介護塾のシスター養成講座を受講しました(^^)
初めて会う方もいたけれど、研修で何回か会ったことのある方もいて、楽しく学ぶことができました(^^)
地域の方やご家族はもちろん、小学生などの小さいお子様にも、認知症の事や介護の楽しさ、思いやりの心を知ってもらえたら嬉しいです💕
まずは、家族相手に練習をして、上手く出来るようになったら、子供の通う小学校に、紙芝居をさせてもらえるか聞いてみようと思います(^^)

和賀育子さん(茨城)が、きらめき認知症シスターに♬

Facebookでご縁をいただいた和賀育子さん(茨城)が、きらめき認知症シスターに♬
1人の100歩より100人の1歩をカタチに…
一人ひとり身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね(^○^)

以下、和賀育子さんの投稿、原文そのまま掲載…
認知症シスター講座受けて来ました😊
紙芝居をいかに気持ちを込めて、声のトーンやジェスチャーを加え、いかに伝わりやすく読むか、いやぁ、難しかった😫
紙めくりのタイミングも重要だ。
今日は黒木先生と小笠原先生にご教授頂きました❣️
そして会いたかった方々に会えた❤️
しかも、しかも、
なっなんと、
笑顔の素敵な立川さんと
しわくちゃんの山﨑ふうちゃん
にも会えました‼️ラッキーだったぁ🍀

島田恵美さん(長野)が早速、ご主人さまに認知症のお話を♬

本日、子ども向け紙芝居講座を受講したばかりのきらめき認知症シスターの島田恵美さん(長野)が早速、ご主人さまに認知症のお話を♬

一番身近な家族に伝えられるのはあなた自身だから
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
島田恵美
小学生向け紙芝居習得✨
覚えたての、この時が大切‼そう思い、急いで、安全運転で須坂に帰還。。。

早速、旦那さんに披露してみました✨

小学生向けなので、簡単な言葉や反応しやすさ❗

だけど、深い✨と旦那さん。。。

これ、、小学生向けじゃなくても大人にもいけるかも🎵

そう思いました🎵

鈴木 望さん(東京)が地域の教会のイベントで認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が地域の教会のイベントで認知症のお話を♬

嬉しい感想いっぱいですね!
一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
鈴木 望
先週の土曜日、洗足池の教会のイベントで認知症セミナーを頼まれ、「今からできる、認知症予防!」というテーマで60分お話ししてきました。

なんと、PCが立ち上がらないというアクシデントでヒヤヒヤでしたが、直前にPCを借りることができてギリギリセーフ💦
おかげで参加者の皆さんからは
「楽しかった」
「家族に伝えたい」
「また続きが聞きたい」
など嬉しい感想もいただきました。

PCを借りれなかったらと思うと…ゾッとします((((;゜Д゜)))
そろそろ買い換え時か!?

そして、今回は長男がアシスタントで参加!
二人でRUN伴Tシャツ来て行っちゃいました(^^)
ところがこのアシスタントが、本番中に私のところへチラチラやってきて
「もう遊んできてもいい?」
って話しかけるので、途中で解放してあげました(笑)
次回はもっといいアシスタントいないかな~(^_^;)

岡 大輔さん(岡山)が6歳の娘さんに、子ども向け紙芝居を使ってお話を♬

きらめき認知症トレーナーの岡 大輔さん(岡山)が6歳の娘さんに、子ども向け紙芝居を使ってお話を♬

街中の点字ブロックに関心が生まれ、家族の為に冷蔵庫にメモを貼る、そして
「私の友達にもこの紙芝居、読んであげてほしい」
と…介護に携わる一人ひとりが自分の身近な子ども達に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載
岡 大輔
本日は、午前中は研修会に参加していましたが、帰宅してから昨日学んだキッズ向けの紙芝居(認知症のことや道徳観を伝える紙芝居)を、6歳児の娘に初披露しました。

反応は上々でしたが、紙芝居のなかにあるクイズへの回答が奇想天外で、受け応えに四苦八苦しました(^_^;)

子どもの発想は凄いなぁ〜と改めて感じました。

その後、外食をした時に点字ブロックを見つけて、
「これ、パパがさっき言っていた点字ブロックだよね。ここで遊んだり、自転車を置いて邪魔したりしたらダメなんだよね。」
と言って、廻りの大人達を驚かせていました。

また、
「パパとママが冷蔵庫の中にある物を忘れて、何回も同じ物を買わないように、中にある物をメモに書いて冷蔵庫に貼っておくね。」
と言いながら、一生懸命メモを書いてくれました^_^

しっかりと伝わっていることに喜びを感じるとともに、幼少期からの福祉教育が、人を思いやる気持ち「心の教育」につながると実感しました。

今後も、まずは身近な人から伝えていきたいと思います。

2017年 総代・地区長新年の挨拶

代表理事 渡辺哲弘
watanabeあけましておめでとうございます。
アルツハイマー型認知症がドイツの精神科医であるA.アルツハイマー博士によってはじめて報告されたのが1907年。それから100年が経ち、最近は「病気」の理解だけでなく、「人」に焦点をあてたパーソンセンタードケアの考え方が主流になってきました。
今後、認知症の人がどんどん増えると予測されているなか、現場で認知症の人に適切な介護が出来ることはもちろん、国が掲げる「地域包括ケアシステム」の中で、介護施設の役割として《地域に自分たちの専門性をいかに発信できるか》が求められていきます。
一人ひとりが介護の専門職として身近な地域で、身近な人に伝えていく~1人の100歩より100人の1歩、それぞれが協会の一員として日々行動していくことが5年後、10年後の地域を変えると信じております。今年もよろしくお願いいたします。

トレーナー総代 三浦祐一
201503250235580167明けましておめでとうございます。
協会発足から3年を迎える本年は、推進力を強化する年にしましょう。そのためには、トレーナー・シスターのさらなる結束(チームワーク)が重要になってきます。
地区会議を中心にface to faceの対話が重要になってきます。一同に会しながら、有意義な時間を過ごしていける1年にしていきたいと思います。協会としては会員の皆さまがさらにスキルアップできる体制をつくり上げて行く所存です。

北海道地区 地区長 上田恵美子
201510031516230334明けましておめでとうございます。私は大学病院、訪問看護、療養型医療施設を経て、サービス付き高齢者向け住宅の施設長兼ケアマネ―ジャ―として勤務して参りました。今は高齢者の自立支援に必要な意識改革を充実させるセミナーを開催しております。認知症の方や心を病んだ方であっても、理解して関わることで、問題が課題に変わり課題は試行錯誤の中で解決に向かう事をきらめき介護塾で学びました。今年も宜しくお願い致します。

東北地区 地区長 熊谷由紀
201503250237350881
皆さん、明けましておめでとうございます。
東北地区地区長の熊谷由紀です。
祖母の“認知症”がキッカケで福祉とはかけ離れた仕事から“介護の道”へと進み、NPO法人を立ち上げ、介護事業所を運営しております。
今年で14年目となりますが、これから皆さんと認知症についてもっともっと深く学び、そして、たくさんの方に“きらめき”での学びを伝えていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。一緒に楽しく活動していきましょう!!

関東地区 地区長 鎌田拓海
%e9%8e%8c%e7%94%b0新年あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い致します。
2017年は国際アルツハイマー病 協会国際会議や来年は介護保険が改正されます。
また認知症高齢者も増えていく中でどうしたら予防できるのか?どうしたら介護保険を使用しないで生活できるのか?
また違った視点では介護保険の使い方や手続きが分からない。介護保険はどんな仕組み?教えて欲しい。など意見が出てきています。
新オレンジプランにもあるように今後も認知症の方への正しい関わりや認知症の方が
いつまでも安心して生活できるように努めていきます。今年も宜しくお願い致します。

中部地区 地区長 春日直哉
201608251415130537
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
年が明け、来年に迫る介護報酬改定に向けての議論もこれからいよいよ本格化してまいります。また、これからのケアは、これまで以上に地域を意識したものでなければなりません。そして、介護事業所の方向性、地域連携の双方で、今後もっとも重要になってくるキーワードの一つが認知症ケアです。
一日も早く、一人でも多く、全国の方々へ、皆さんの力で、認知症ケアについて発信していきましょう!

北陸地区 地区長 井上智則
%e4%ba%95%e4%b8%8a明けましておめでとうございます。
皆さんのおかげで今年も新しい年を迎えることが出来ました。
北陸地区長を任されて1年、未だ北陸地区の全トレーナーさんとお会いすることが出来ておりませんが、今年は全トレーナーさんにお会いできるよう北陸全域でシスター養成講座や勉強会を実施していきたいと思います。
また、きらめき認知症トレーナー協会も新たなステージに入っていきます。10年後20年後の福祉を真剣に考え、「1日でも早く、1人でも多く、全国に伝えたい!」をテーマに人材の育成と、認知症を伝えていきたいと思います。
皆さん一緒に頑張りましょう!今年もよろしくお願いします。

近畿地区 地区長 西村栄一
201503250309290603熊本・大分地震の際には 各方面からのご支援本当に有難うございました。
日頃からの「備え」や「準備」は当社の経営哲学にも通じることであり、守りの経営実地指導・監査対策の必要性も多くのご賛同頂く機会につながりました。
さらに守り対策「混合介護」共著出版、きたる高齢社会に「将来希望が持てるサービス」 「スタッフの育成」「環境の確立」を支援致します。益々ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

 

中四国地区 地区長 佐々木勝
201503250323310538新年あけましておめでとうございます。
今年は3月に倉敷にて中四国の地区会を予定しています。渡辺代表の講義を受けながら、気持ちも新たに新年度を迎えたいと思います。
ご縁あって、一緒にきらめきの講座を受けられた皆様と、より連携が取り合える関係が出来たらと思います。事業所では紙芝居を軸にしたサロン活動を3年ほど継続しているので、その輪を皆様の地域にも活用して頂きたいと思っています。本年もよろしくお願いします。

九州地区 地区長 馬渡隆博
201504072241180405謹賀新年
医療・福祉関係スタッフ様、介護に関わる御家族様、御利用者の皆様方におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えの事とお慶び申し上げます。
 さて今年は、私どもトレーナー協会は昨年までの活動経験を活かし新たなステップへ向かっております。これもえに会員の皆様のご理解とご協力があっての事と感謝申し上げます。ご苦労かける事も多々御座いますが本年も変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。

 

河野智美さんが紙芝居スライドを使って認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの河野智美さんが紙芝居スライドを使って認知症研修を♬
201605111223550111
嬉しい感想いっぱい〜

きらめいてます(^○^)

以下facebookより転載

河野智美
金曜日は…仕事を14時で上がって
福岡県北九州市戸畑へ( ´ ▽ ` )ノ
北九州の勉強会グループ様に紙芝居バージョンの基本編、予防編の1時間お話してきました(o^^o)
14330042_1008354129291163_1505210789129060423_n

最初は5名と聞いたので、紙芝居でするつもりが…( ̄◇ ̄;)前日18名位にと…(;^_^A
アンケート回収率も100パーセント(o^^o)

70代の方より…
とても楽しく、お勉強になりました。
笑って、好奇心を忘れずに楽しく過ごそうと思いました…と(o^^o)

また、◯◯角にも…の質問に、真剣私を当てて!…と、言わんばかりのキラキラした眼差しの方に答えていただいて(*^^*)
後ほど、お礼のお言葉をいただきました( ´ ▽ ` )ノ

第2弾もある??様で、感謝です(o^^o)
前田さん、ありがとうございました。
今日は息子も一緒に参加。
「普通のジャンケンでも頭使うのに、何であんな難しいジャンケンしたの?」
…と(^◇^;)子供らしい言葉に和んで
大分に帰りました(o^^o)
明日は中間市に向かいます( ´ ▽ ` )ノ