加藤英明さん(埼玉)が、講義で認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
きらめき認知症シスターの加藤英明さん(埼玉)が、講義で認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、一人ひとりが、誰が聞いてもわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、加藤英明さんの投稿、原文そのまま掲載…

本日の講義は認知症の理解が中心☺️
認知症サポーター養成講座のパワーポイントが活躍です☺️


渡辺 哲弘 先生のきらめき介護塾で学んだ知識がとても役立ちます☺️
#きらめき介護

山本恵美さん(富山)が、利用者さんのご家族さんに、紙芝居を使って認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》 

きらめき認知症シスターの山本恵美さん(富山)が、利用者さんのご家族さんに、紙芝居を使って認知症のお話を♬
あなただから伝えられる人がいます〜
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、山本恵美さんの投稿、原文そのまま掲載…
※個人情報保護の為、写真ではなくイラストで♬
今日やっと利用者のご家族にきらめきシスターズとして認知症の紙芝居をする事が出来ました。


写真バツのご家族なので証拠写真は有りませんがƪ(˘⌣˘)ʃ
その後来られた福祉用具の業者さんと一緒になって利用者さんの歩行や立ち上がりの補助具を選ぶお手伝いもさせて頂きました。
デイでは他所行き顔で素直に歩行器を使うのに、お家では頑固に杖が良いとおっしゃり でも安定した歩行の為には歩行器が良いようで(*゚▽゚*)
デイで歩行器に慣れてもらえるようお手伝いする事をお約束しました

山口怜生さん(群馬)が、教員を目指す実習生さんに認知症の研修を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症トレーナーの山口怜生さん(群馬)が、教員を目指す実習生さんに認知症の研修を♬
介護に携わる専門職として、他業種の方が聞いてもわかりやすく伝えられるようになること、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、山口怜生さんの投稿、原文そのまま掲載…

祝日ではありますが、教員免許で必要な実習生の学びがスタート。
本日から五日間しっかりと学んでほしいです。
初日午前中は、オリエンテーションと学びの場を提供させていただきました。
今後のライブイベントでも、介護の事は切り離せない出来事だと思います。
役立つような情報とともに、地域の社会資源を知ってもらい、理解を深める内容として話をさせていただきました。

稲垣昌子さん(大分)が、学童サロンで子ども達に認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症シスターの稲垣昌子さん(大分)が、学童サロンで子ども達に認知症のお話を♬
地域の未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、稲垣昌子さんの投稿(ブログ)、原文そのまま掲載…
https://ameblo.jp/kurin-mako/entry-12633952918.html…
   

週末は、ある学童サロンの方へ
 お邪魔しました♪
 11人の子供達へ
 認知症の紙芝居と、
 ゲームを楽しんできました♪
 とってもとっても
 木のぬくもり、
 人のあたたかさ
 地域の方のこころも
 色んなあたたかさを感じる場所でした♪
 元気な子供達💛
 でも、お話はしっかりと聴いてくれて
 そして ゲームは楽しんでくれて💛
 とても素敵な時間でした💛
 とにかく 雰囲気に感激して
 思わず
 私も いつか、いつか
 こんな 誰もが
 ふら~っと寄れる場所、
 あ、あそこに行けば
 笑顔に会える・・・って
 想っていただける場所。
 安心できる場所。
 そんな場所を
 私もつくりたいんです!!!って
 思わず声に出してしまったくらいに
 素敵な場所でした。
 終わった後、
 この施設が出来てからこれまでのご苦労を
 少しお話を頂けて・・・
 ますます感動して帰りました。
 簡単にここまでの空間が出来たわけじゃなく
 何十年とかけて
 今、こうしていい環境になってるとのこと。
 じ~んとこころにしみました。
 ありがとうございました~💛

井上智則さん(新潟)が、小学校6年生に認知症サポーター養成講座を♬

1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、小学校6年生に認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる一人ひとりが専門職として、地域の未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、井上智則さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は1年ぶりに新潟市内の小学校で6年生3クラス98名を対象に、認知症サポーター養成講座の講師を務めさせていただきました😊


ちなみに昨年と違い、コロナ対策のため、密にならないようクラスごとに時間をずらしての開催😅
コロナの影響で今年前半は活動が出来ませんでしたが、最近やっと小学校からの依頼もいただけるようになりました。
今年も残り2ヶ月となりましたが、たくさんの人に伝えていけるよう、活動を続けていきたいと思います。

渡部聖子さん&恒成敦美さん(岐阜)が、オンラインzoomで認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

 

 

 

きらめき認知症シスターの渡部聖子さん&恒成敦美さん(岐阜)が、オンラインzoomで認知症のお話を♬
あなただから伝えられる人がいっぱいいます! 
一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
以下、渡部聖子さんの投稿、原文そのまま掲載…


終わった😁
人前でのお話 ドキドキ💓ドキドキ💓
『記憶が大事』  このキーワード
認知症の人の理解と 関わり
渡辺先生に 出会って 認知症の方の世界が
自分の心に 素直入ってきた
毎日毎日 利用者様とは
「大丈夫 大丈夫 そのままで
 ちゃんとわかっているから」
そう 呪文のように 心にくりかえし 接しています。
これからずーっと‥‥

尾崎 佳さん(富山)が、職場で認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症シスターの尾崎 佳さん(富山)が、職場で認知症のお話を♬
あなただから伝えられる人がいっぱいいます! 
一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
以下、尾崎 佳さんの投稿、原文そのまま掲載…
認知症のお勉強中〜😃

星 良子さん(千葉)が、【認知症シスター養成講座 キッズ編】を開催しました♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症4STARトレーナーの星 良子さん(千葉)が、【認知症シスター養成講座 キッズ編】を開催しました♬
受講生さんからはこんな嬉しい感想も!
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達にわかりやすく伝えられるようになること、大事ですね〜
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、星 良子さんの投稿、原文そのまま掲載…

昨日、#きらめき認知症シスター養成講座 キッズ向けを開催しました。
今回の参加者さんは同じ市内の包括の職員さん。昨年度お二人受けていただいて、今年度もとお二人が。
そして同じ包括の二人に受講してもらいました。


「実践で活躍していきたい、相手に伝える技術を深めて行きたい」「子どもたちにわかりやすく伝えられるよう工夫して、子供から大人に発信できると良いと思う」「今度小学生の認サポを予定しているので、早速生かしたい」「高齢者だから、認知症だからではなく、高齢者も認知症の人もみんなが笑顔でいられることが大切だと思った」など感想をいただきました。
#認知症トレーナー
#認知症シスター
#きらめき認知症トレーナー協会

谷本力也さん(埼玉)が、法人内研修、そして地域で認知症サポーター養成講座を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症トレーナーの谷本力也さん(埼玉)が、法人内研修、そして地域で認知症サポーター養成講座を♬
専門職として施設職員の理解を促すこと、そして地域の人の理解を促すこと、両方ともが大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、谷本力也さんの投稿、原文そのまま掲載…

10月28.29日に法人内研修と地域の認知症サポーター養成講座にお声をかけていただき、お話してまいりました。


養成講座にはコロナ禍の中、26名の方にご参加いただきました。終了後個別に質問や感謝のお言葉を多数頂戴しました。
参加者のお一人は、財布の置き場を忘れてしまった家族への支援、洗濯機が使えなくなって怒ってしまった支援に自戒出来たと仰っていました。
私自身久しぶりに人前での講座でしたので、何日も前から練習を重ねていましたが、正しくわかりやすく伝える事の大切さ、その準備がとても重要だと改めて認識できました。

小池真美さん(福岡)が、紙芝居スライド版を使って職場で認知症勉強会を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症シスターの小池真美さん(福岡)が、紙芝居スライド版を使って職場で認知症勉強会を♬
職場のスタッフさん全員に伝える為、日を変えて何日も!
一緒に働く仲間、みんなに伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、小池真美さんの投稿、原文そのまま掲載…

職場にて。認知症勉強会最終日です。


延べ30人の介護、看護、栄養、事務スタッフに伝える事ができました。
最後は施設長も入れて。頑張ってるところを写真撮って下さいと、パシッてしまいました笑笑 
講師らしく撮れてますね☺️