佐藤美保さん(愛知)が、はりきゅうマッサージ指圧院の施術師さんに認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、はりきゅうマッサージ指圧院の施術師さんに認知症のお話を♬
聴いてくださった方が早速、家族に伝達!嬉しいですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
20180713 認知症の人の気持ち~思いを理解してかかわる~地域向け
つなぐグループはりきゅうマッサージ指圧院あおぞら様:受講9名
初任者研修の会場をあとに名古屋縦断(笑)
あおぞらさんのマネージャーさんには以前よりケアや介護についていろんな話をさせていただいていて….。
今回、(ぜひ、うちの施術師さんたちに伝えてください!)と嬉しいオファーを頂きました。

居宅や施設への訪問のなかでいろいろとご苦労もあるとのこと。
[これから]に繋がれば、と思います。
アンケートもしっかり記入していただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。

早速嬉しい声も届いています。
施術師さんが遠方にすむお姉様(お二人を介護中)にセミナーの内容を伝えてくださって、[話が聞けてよかった]っておっしゃったそうです。

ひとりの100歩より100人の一歩!
ワタシの小さな活動がたくさんたくさんのひとに届きますように💕
貴重なお時間をありがとうございました!
#認知症のひとのきもち
#笑顔
#訪問マッサージ
#初任者研修
#認知症トレーナー
#グループホーム
#特養
#ありがとう

清水めぐみさん(長野)が、仲間と認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの清水めぐみさん(長野)が、仲間と認知症サポーター養成講座を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、清水めぐみさんの投稿、原文そのまま掲載…
おはようございます😌
きのう、認知症サポーター養成講座の伝え人(認知症の方の応援者)として、仲間の1人とあるデイサービスにお邪魔してスタッフさんにお話しをさせてもらいました。
認知症キャラバンのテキストが実に素晴らしいのです🤗

仲間の一人が、市に問い合わせて地域市民の75歳の認知症高齢者人数を調べてくれました。数字になるとリアル感ありますね。12人に1人になります。

皆さん、真剣に聴いて貰い本当に良かったです🌟

お母さんとお子さんが受けていたのも良かったです🧡

こちらで新しい出逢いがありました。私たちと一緒に活動して下さる方と初の顔合わせができたことと以前、一緒に働いたスタッフさんと久しぶりの再会ができました‼︎
お逢い出来て良かったです。ご縁に感謝です🧡

先日、リーダーさんに打ち合わせに協力して貰い本当にありがとうございます😌

仲間の暖かい人柄に感謝です💓協働することは意味深く、勉強になりました。

ありがとうございました!

佐藤美保さん(愛知)が、職場で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、職場で紙芝居を使って認知症のお話を♬
嬉しい感想いっぱい!一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
20180703 認知症の理解と関わり(基本の”き”)
社内研修:受講4名
他の施設ではなく、自分の施設で先に開催できました💕よかった😊
今回は相方の協力もあり、グループホームの職員さんと特養のリーダーさんが集まってくれました。

嬉しくってついつい早口(笑)
感想を読ませていただいたら目頭が….じーん。あんなに渇ききってたのに最近は涙腺弱すぎ。

今日の開催を希望してくれた彼女は息子さんが急なお熱で欠席。治ったらマンツーマンでじっくりお伝えします😊

皆さん、本当にありがとう😆💕✨
#笑顔
#認知症トレーナー
#グループホーム
#特養
#ありがとう

佐藤美保さん(愛知)が、初任者研修のクラスで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤美保さん(愛知)が、初任者研修のクラスで紙芝居を使って認知症のお話を♬
生徒さんから嬉しい感想がいっぱい!〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤美保さんの投稿、原文そのまま掲載…
20180629
認知症の理解と関わり(基本の”き”)
インターナショナル福祉スクール名古屋校:初任者研修にて受講7名

お昼休憩のあと講師から30分時間を頂いてデビューしました!
授業のときにはない緊張感(笑)
紙芝居を持つ手がぶるぶる。
やはり場数を踏まなくちゃ。

今現場に入っている生徒さんから、(紙芝居コピーさせてください!皆に伝えたい!)と(笑)
[コピーはできないので、わたしを呼んでくださいね✨]
自分の施設より先にオファーが入りそうなかんじ?😊

(認知症サポーター養成講座を受けたことあるんですが、それをひとに伝えようと思っても上手く伝えられなくて。今日の紙芝居は本当にわかりやすかったです。今すぐ伝えたいです!)
(利用者さんが自分達にいかに気を遣って下さっていたかと思うと….)等々。

まだまだここに載せきれないほど、嬉しい感想をいただきました。
本当にありがとうございます。
ようやく一歩を踏み出しました。

#きらめき認知症トレーナー
#インターナショナル福祉スクール
#認知症の理解

信州地区メンバーが【ハピスポひろば2018】で認知症啓発を♬

きらめき認知症トレーナー協会の信州地区メンバーが、オリジナルリングを作って【ハピスポひろば2018】で認知症啓発を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、高山さやかさんの投稿、原文そのまま掲載…
ハピスポひろば2018
『認知症を学びながら、笑って過ごしちゃおう!』
♡ラフターヨガ×きらめき認知症トレーナー協会♡
6月24日、長野市ビッグハットで行われる、ハピスポひろば2018にきらめき認知症トレーナー協会と、ラフターヨガがコラボで出展決定♡

◯笑いヨガ体験
◯認知症クイズ
◯認知症について学べるDVDの上映

などなど…楽しく学べる企画が盛りだくさんです!

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ごちゃまぜカフェにて、
きらめきringを、もれなく毎日作成中♡
きらめき認知症トレーナーの皆様♡

よろしくお願いします!

田中絵美さん(長野)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの田中絵美さん(長野)が、認知症シスター養成講座を開催しました♬
新しく認知症シスターさんが5名誕生! 《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、田中絵美さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、こちら……
きらめき認知症トレーナー協会
シスター養成講座を佐久市で開催いたしました‼️
地域の方に……
身近な方に……日頃より、サロンを企画運営されている 介護士・看護師・保健師のみなさんに向けて
『認知症予防』のセミナーを開かせていただきました⁉️

専門職ならではの質問やコレからの構成の構築……
私自身がとっても、勉強させていただきました(*´∇`*)

新たに、5名のお仲間が増えてとっても嬉しいです😆⤴️💓

受講頂きました皆さまホントにありがとぅゴザイマシタ🍀🍀🍀

きらめき認知症トレーナー協会
シスター養成講座とは………………?↓↓↓↓
http://kirameki.or.jp/sister/

鈴木 薫さん(長野)が、認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 薫さん(長野)が、認知症サポーター養成講座を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、清水めぐみさん(認知症トレーナー)の投稿、原文そのまま掲載…
仲間よりお誘いを受けて⭐️

中野市役所にて
サポーター養成講座の講師ボランティアのメイトに行ってきました‼︎

大活躍されて素敵でした🌸
始まる前に、光栄なことに食育の推進協会の方から上品な季節の手作りの食べ物ふきのとうの天ぷらなどを頂戴することができました。

わたしも良い影響を受けました。また、食育の推進されている中野市民の方々が熱心でした。 皆さんの熱い意欲と仲間の分かりやすく張りのある声が良いコラボになり会場は盛り上がっていました。

テキストの内容を全部だと1時間では足りず必要なことを与えられた一時間内で伝えられるように抜粋された仲間の愛が伝わってきました。お疲れ様でした🙇‍♀️

また、最後の予防のリズム体操を青い山脈を歌いながらイキイキと体を動かして少し汗をかいて皆さん良い顔をしていました。

認知症サポーターが地域に増えていくように活動を積み重ねていきたいと思いました。
ありがとうございます🌸

田中絵美さん(長野)が認知症シスター養成講座 キッズ向けを開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの田中絵美さん(長野)が認知症シスター養成講座 キッズ向けを開催しました♬
新しく認知症シスターさんが誕生、《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、田中絵美さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、ここ……
長野市で、きらめき認知症紙芝居シスター養成講座(キッズ編)
http://www.kirameki.or.jp/
『ものわすれのびょうき~ぼくがわたしができること~』
を先日開催いただいたラフターヨガへのお返し開催として行いました‼️
受講生のみなさまは、日頃より……
ラフタ(笑い)ーヨガの講師として活躍されたり……

地域づくり、介護予防、読み聞かせの場で活躍されたり……

地域の伝統会館で、観光案内をされていたり……と、

しゃべることには、長けているみなさんでした❗

講師のわたしがみなさんの飲み込みの早さにタジタジ……(。>д<)

あっという間に、ポイントをおさえられ……ご自身のお持ちのツールや活動されている場で、どぅ生かすか……描かれておられました⁉️

ホントに素晴らしく……逆に教えていただいた気付きがたくさんでした(σ≧▽≦)σ

ラフターヨガ✖️きらめき=無限大∞は、

まだまだ続きそうな予感です🍀🍀🍀

受講頂きましたみなさま……ありがとぅゴザイマシタ💕

中西清人さん(岐阜)が、キャンプ場で友人に紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの中西清人さん(岐阜)が、キャンプ場で友人に紙芝居を使って認知症のお話を♬
B5サイズ、常に持ち歩ける紙芝居だからこそ、いつでもどこでも伝えられます
きらめいてます(^○^)

以下、中西清人さんの投稿、原文そのまま掲載…
「キャンプ場で認知症予防」
私の趣味の1つ。キャンプ
イベントキャンプに参加。
イベントとして、認知症紙芝居を。
今回は予防編をさせて頂きました。
キャンプに参加されてる皆様の職業は多種多様でした。

紙芝居を聴いてくださった参加者の方で、理学療法士さんがお見えになり、日々の中で、なかなか認知症のことを学ぶことが難しいと話されました。
私たちも、病気を知らないと認知症ケアは難しいと日々思っています。
医療、介護、お互いに手を取り合いケアの継続が、自立支援に繋がることだと改めて感じました。

紙芝居終了後に、数名の方と介護のお話をしました。
在宅でのケアの難しさ、身内だから感情が入ってしまう。怒ってしまう。
そんな時のケア方法をお話しました。

身近に、気軽に認知症紙芝居が出来たことが良かったです。
今後もこのような場が増えるのを期待したいです。

田中絵美さん(長野)が認知症シスター養成講座を開催しました♬

きらめき認知症トレーナーの田中絵美さん(長野)が認知症シスター養成講座を開催しました♬
新しく8名のシスターさんが誕生‼️ 《一人の100歩より100人の一歩》をカタチに〜きらめいてます*\(^o^)/*!

以下、田中絵美さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、ここ……

きらめき認知症トレーナー協会主催の

紙芝居を使って、認知症について伝える読み手さんの育成講座(シスター養成講座)を長野県佐久市で開催致しました❗

新たに、8名の生徒さんの誕生です❗❗
本日の生徒さん……

老健のスタッフさん
特養の介護職さん
宅老所のスタッフさん
認知症予防ゲームのトレーナーさん
笑いヨガの講師さん
まちづくりのコーディネーターさん

日頃、高齢者や認知症予防に携わる様々なみなさんでした(σ≧▽≦)σ

さすが、志し高い皆さん!!

『しゃべくり』の取得が早い!!

今日、取得された
『認知症の理解と関わり』
『認知症予防』
を、日頃活動さている笑いヨガや認知症予防ゲームと、どぅ上手にコラボさせるかっ❗
早くも模索されていました(σ≧▽≦)σ

すごいですねっ🎶🎶
さすがですねっ🎶🎶

これからまた、コツコツ……

『1人の100歩よりも……
100人の1歩……』を大切に活動していきたいと感じました‼️

受講いただきました、みなさま。
ホントにありがとぅゴザイマシタ(*´∇`*)

http://www.kirameki.or.jp/sister/list.html