山川洋子さん(奈良)が、デイの利用者と認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの山川洋子さん(奈良)が、デイの利用者と認知症のお話を♬
一人ひとりが自分の身近な人に伝え、話をすること、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、山川洋子さんの投稿、原文そのまま掲載…
デイで認知症予防編。
利用者さんが画面に食い入るように見てくださっています。

感想を伺うと
『亡くなったおばあちゃんを思い出して、悪いことしたなあ、もっと早く知ってたらなあ』って話してくださいました。

予防も大事だけれど、

認知症をどう受け止めて
認知症とどう向き合えるかが大事なんじゃないかと思う。

ただ、認知症と向き合うと言うよりは
その人とどう向き合うかその人がいかに快適に過ごせるのかが大事なんだと思います。

それが難しいから、みんな悩むんだけどね😅

鈴木 望さん(東京)が、特養・デイの職員さんに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの鈴木 望さん(東京)が、特養・デイの職員さんに認知症研修を♬
そして職員さんからこんな嬉しい感想が(゚o゚;;きらめいてます(^○^)

以下、鈴木 望さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は、足立区の施設にて認知症研修でした。
特養やデイの職員さん30名があつまり、
認知症の人の気持ち、というテーマで1時間。

欲張っていろいろ盛り込んだので若干早口の1時間になってしまいましたが、みなさんから良い感想をいただけたのでヨシとします😊

というか、平日の日中に30人もスタッフが集まるのがすごい。
みなさん意識高いのかな?

最近なにかと忙しくて、あまり活動できていないところですが、
きらめき認知症シスター養成講座を受講したいと言ってくれる人もいたので、近いうちに企画しなきゃ。
無理ない範囲でできることから少しずつ活動してゆきます😆

徳竹 茂さん(埼玉)が、市役所職員さんに認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの徳竹 茂さん(埼玉)が、市役所職員さんに認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる専門職が自らの体験を活かして伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、徳竹 茂さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日、某市役所職員様向けに認知症サポーター養成講座を開かさせて頂きました。
認知症の人の気持ちを理解するのは何故必要なのか?
どうお話をして、どう関わるのか?
職員の皆さんの真剣な表情にはある意味驚かされました。

そして、保険証を無くした認知症のお年寄り対応のロールプレイング。
悪い対応をする市役所の職員の事例では、
「なんだか、楽しかったです😆」とある職員さんの声。
市役所の職員さんも毎日大変なんだなぁ、、、

谷口多恵さん(長崎)が、認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの谷口多恵さん(長崎)が、認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、お友達の投稿、原文そのまま掲載…
中3の頃からの親友の多恵ちゃんのセミナーに参加しましたよ💕😃👍
そぅ💕名前がまったく同じなんです。

互いに「多恵」って呼んでいます。

若き15歳の時、

私達は、多くの恵みを頂く人生なのか、

それとも、周りの人達に、多くの恵みを与えてあげる人生なのかって、

真剣に話した事がありましたね〜✨🤣💕

昨日は、彼女の得意分野のセミナーを初めて受けて、

とっても分かり易くて楽しくて、

流石だなぁ💕と思いました。

「認知症の予防について〜脳を元気にしよう」

好評だったので、また開催するので、

興味がある方は、コメントくださいね💕😃

久内宏美さん(大阪)が、デイサービスにて紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの久内宏美さん(大阪)が、デイサービスにて紙芝居を使って認知症のお話を♬
子ども・大人、一緒になって考える機会、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、久内宏美さんの投稿、原文そのまま掲載…
先週の日曜日、神戸の
すまいるSUMAデイサービスさんに行って来ました❣️
昨年のイベントで、午前と午後の2回認知症の紙芝居(小学生版)をやらせて頂いたのですが、地域の大人の方から、「ぜひ今年もやって欲しい。」と嬉しいお声を頂いたとの事でした❣️

去年も来てくれた子供さんたちもいて、しっかり内容を覚えてくれていました😊
大人の方も参加して頂き、現在認知症のお母様のお世話をされているという方もいらっしゃいました。

今回は、小学生版の紙芝居にプラスして、認知症の方の気持ちを想像して貰うという事も少し体験して頂きました😊

紙芝居を通して、少しでも認知症の方の気持ちを知って貰って介護される方もする方も
不安を安心に変えて行けたらと思っています😊」

野中 篤さん(栃木)が、小学生に認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの野中 篤さん(栃木)が、小学生に認知症のお話を♬
子ども達の真剣な眼差しと反応、そして先生から嬉しい感想も!私達大人が未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、株式会社フレンドさまの投稿、原文そのまま掲載…
<在宅介護事業部>
おつかれさまです☺

さてさて先日、栃木市西方町地域包括支援センター様からのご依頼で、栃木市立西方小学校の4年生の皆さんに
「認知症講座小学生向け」のお話させていただきました。
たくさん問題を出しましたが、全て大きな声で答えてくれ、真剣に聞く眼差しを受けて、子供達の気持ちに応えるべく普段より力が入ってお話させて頂きました!!

教頭先生からも「とてもわかりやすくて良かったです」と、お褒めのお言葉を頂きありがとうございました。

地域包括支援センター様からは、また来月別の小学校での講座依頼を頂いたりと、今後も認知症について、地域の方々に聞いていただく活動を、今まで以上に力を入れて行きます!!

フレンド認知症講座→https://tinyurl.com/ybazyvu6

穂積千夏さん(茨城)が、福祉会館で紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの穂積千夏さん(茨城)が、福祉会館で紙芝居を使って認知症のお話を♬
次の紙芝居(理解と関わり編)も聞きたい!と早速、次回のご依頼も(゚o゚;; 一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、穂積千夏さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は午後からお声掛けしていただき、取手市福祉会館にて、 認知症予防の紙芝居30分・笑いヨガ30分。

紙芝居の間も終始笑いがいっぱい🤣
質問にも我れ先にと答えが飛び交い
グーチョキ体操で大爆笑。

次の紙芝居も聞きたいと言っていただきましたが、続きは後日。

今日はこのあったまった流れで笑いヨガ🤣

めっちゃ汗かいた〜〜と喜んでいただきました

岡本尚彦さん(滋賀)が地元のイベントで、キッズ向け紙芝居を使って小学生&その保護者に認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナー岡本尚彦さん(滋賀)が地元のイベントで、キッズ向け紙芝居を使って小学生&その保護者に認知症のお話を♬
介護に携わる私達が未来を担う子ども達に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、岡本尚彦さんの投稿、原文そのまま掲載…
10/20(土)、能登川東学区ホットスマイル主催イベント「ふるさとウォーク」にてキッズ向け紙芝居をさせて頂きました。
小学生の子どもさん6名とその保護者さん、先生方やホットスマイルスタッフさん等計20名程へ向けての紙芝居。
二年以上の休止期間を経た再起戦としては、丁度良いくらいの規模かな?‥と思っていたのですが、甘かったです。
参加いただいた子どもさんが小学校4~5年生で照れがあり、あるいは私の声掛けに問題があったのか、
「お約束できる人?」「は~い!」といったコール&レスポンス系は全滅。
ただ、その分クイズ系には食いつきが良かった為、急きょコール&レスポンス系をカットしながらクイズの方にその分時間を使うようにしていきました。
当初はよそ見やおしゃべり、果ては持っている水筒を落とす子がいたり‥一体どうなる事やらという感じでしたが、
そこは安心と実績のきらめきツール。中盤以降は質問への返答や発言も増えていき、何とか形となりました。
自己採点で言えば20点。完全に、原稿に救っていただいた30分間でした。
他にも例えば『冷蔵庫の買い物』なんかでは、最初の問いかけで「メモに書いてあげればいいやん」「買い物へ一緒に行く。」等と、一足飛びで2~3個先のスライドに出て来る答えを出してくれる場面も珍しくなく、
「気付きの力が凄いなぁ。」と感心させられながら、同時にとても焦らされ‥
ひとえにキッズ向けと言っても、参加いただく子供さんの年齢層をしっかりと把握した上である程度カスタマイズする事が必要だと思い知りました。
それでも、学校の便利な機材やホットスマイルスタッフさんのご協力の元、恵まれた環境下での再起戦でした。皆さまに感謝です。

山添明美さん(滋賀)が、健康教室で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの山添明美さん(滋賀)が、健康教室で認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、山添明美さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日はご縁があり
おしどり健康教室(近江ちいろば会様)にて
認知症予防「脳を元気にしましょう‼️」と言う
テーマでお話しをさせていただきました。
皆さんとても熱心にメモを取りながら
聞いて下さり ありがとうございました🙇‍♀️

その後は、母と息子と合流しランチへ go💨
帰り道 🌸コスモス畑があり✨
母と一緒に写真を撮ってもらいました。
また一つ母との思い出ができました✨😊
今日も一日感謝です🍀」

柿沼博昭さん(群馬)が、認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、認知症サポーター養成講座を♬
聴いてくださった方がこんな嬉しい感想を! 一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊

認知症サポーター養成講座inスピカ
無事終了しました😊

今回はプライマリーグループが運営する小規模多機能居宅介護事業所{スピカ}のスタッフみんなの協力を得て川内2丁目夫人部の方々を中心とした地域の人たちに認知症の理解と関わりから予防について、そして今回は認知症サポーター養成のキャラバンメイトという立場でサポーターの主旨やオレンジリングに込められた意味と私のオリジナルの解説も加えながらの登壇でした😊

終始和やかなムードの中にも、これは人事ではない❣️という思いでみなさん真剣に学んでいただけたようです😊

「認知症の事はテレビで見たり聴いたりしていたけど、あなたの話を聞いてようやく解ったわ」

「明日からさっそく教えいただいたこと試してみるわね」

などのお言葉もかけていただき😊

終了後のアンケートには私の解説について心温まるコメントも書いてあり、コツコツですがプライマリーグループの梅澤代表やきらめき介護塾の渡辺先生の教えのもと地域での啓発活動を続けてきて良かったと私も感動させていただきました😭

地域の方々の健康と笑顔のためにこれからもプライマリーグループは地域貢献の想いを胸に活動していきます😊

認知症サポーター養成講座開催にあたりご尽力いただいた桐生市在宅医療・介護連携室の香取様
桐生市長寿支援課の金森様、そしてスピカのみんな・・事前準備から当日の夜遅くまでありがとう😊感謝・感謝です。