柿沼博昭さん(群馬)が、他法人の特養の職員さんに認知症研修を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、他法人の特養の職員さんに認知症研修を♬
自分の法人はもちろん、地域のすべての事業所の職員さんが学べるよう、法人の垣根を越えて学びの機会を作っていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2022.4)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
{野郎めし}さんでエネルギーチャージした後は
群馬県太田市にある社会福祉法人毛里田睦会様からご依頼を頂き
{特別養護老人ホーム 毛里田}さんで認知症の基本的な理解と明日からの利用者さんへの関わり方について
研修会を開催させて頂きました😊


最初はオンライン💻による利用者さんと家族さんへのコミュニケーション🗣🗣の研修で既に顔合わせをしていただけに、認知症ケアの研修もスムーズにスタート🎬
各部署のリーダー役を担っていくスタッフさん達😊
この学びを後輩スタッフさんや新人スタッフさん達にフィードバックしていけるように☺️
まずは自分たちリーダーで実践してから😊
「プロフェッショナルとして知識を高め、地域に必要とされるサービスを提供するために」
お互いを認め合い、忌憚なく意見を交換し合えるリーダーさん達☺️
その風がいずれ全てのスタッフさん達に吹き始める💕
{特別養護老人ホーム 毛里田}さんの新しい
一歩に😊
感謝・感謝です

"のむら みい”さん(埼玉)が、認知症サポーター養成講座を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症シスターの"のむら みい”さん(埼玉)が、認知症サポーター養成講座を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
一人ひとりが自分の身近にいる大切な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

 

 

以下、のむら みいさんの投稿(2022.6月)、原文そのまま掲載…
交流ぷらすかい
認知症サポーター養成講座 
桶川市市民活動サポートセンターにて
開催しました


桶川市市民活動サポートセンターは
ベニバナウォークの中にあるので
ショッピングしたかったけど
午後から 蓮田ひまわり畑敷地内みんなの居場所「楓みん」に冷蔵庫が届くので
急いで 蓮田に向かう Go (#^.^#)

柿沼博昭さん(群馬)が、外国人技能実習生さんに認知症のお話を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
そして…《介護職を世の光に》

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、外国人技能実習生さんに認知症のお話を♬
現場で利用者さんと向き合ってきた先輩として、これから介護に携わる皆さんにわかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿(2022.4)、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
週明けは再び茨城県取手市へ🚙💨
2年ぶりとなる外国人介護技能実習生、第一グループの皆さんへ私が担当する最後の授業です☺️


入浴介助のポイントを学んだ後は浴室を利用して
介護技術の練習💪
たくさんの質問と笑顔の絶えない彼女たちの練習風景に、学びへの積極性と国を超えた仲間同士の絆づくりが育まれていることを感じてとても頼もしく、微笑ましい瞬間です☺️
もちろん私からの最後のプレゼント🎁は株式会社きらめき介護塾{認知症紙芝居📝}
テキストの内容にプラスアルファ❣️
認知症があってもなくても・・
障害があってもなくても・・
人種や言語が違っても・・
人の気持ちは世界共通🌏💓
「今度はいつ先生に会えますか? 👩👩」
「先生にまた教えてもらえますか?👩👩」
の言葉に・・
ウルウルッときてしまいましたが😭
あなた達なら大丈夫☺️
利用者さんや日本のスタッフさん達からも快く受け入れてもらえることでしょう☺️
最後の一瞬まで私も全力を出し切れて良かった☺️
皆んなありがとう☺️
またいつか会える日を楽しみに😊
感謝・感謝です

 

"のむら みい”さん(埼玉)が、認知症サポーター養成講座を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症シスターの"のむら みい”さん(埼玉)が、認知症サポーター養成講座を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
一人ひとりが自分の身近にいる大切な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

 

 

以下、のむら みいさんの投稿(2022.5.26)、原文そのまま掲載…
白岡市 地域の居場所「えんがわそら」
心地よい 懐かしさを感じる場所で
認知症サポーター養成講座を開催させていただけたことは嬉しかったです


交流ぷらすかい まわりの方々に支えていただけているからこその活動
ありがとうございました♥️

柿沼博昭さん(群馬)が、初任者研修を修了された皆さんに認知症サポーター養成講座を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症トレーナー柿沼博昭さん(群馬)が、初任者研修を修了された皆さんに認知症サポーター養成講座を♬
初任者のテキストでの学びを思い出しながら話を聴いた受講生さんの感想、嬉しいですね!
きらめいてます*\(^o^)/*

 

 

柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
桐生市認定認知症サポーター養成講座📄
もちろん❣️きらめき認知症トレーナーとして
しっかりお伝えさせて頂きました😊


「教科書で習った内容がとてもわかりやすく復習できました👩‍🎓」
「修了証書を頂いたら専門職としてスタートするので、先生方の教えをもう一度よく噛み締めて
卒業したいんです👨‍🎓」
まじめに、ひたむきに学ぶ38期生☺️
私たち講師陣も同時に学ばせて頂いていますよ☺️
さぁ もう間も無く修了式💫
最後までしっかり向き合っていきたいと想います☺️
初任者研修を支えてくださる講師の皆さんに😊
感謝・感謝です

小蔦 強さん(栃木)が、初任者研修で講義を担当♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症トレーナーの小蔦 強さん(栃木)が、初任者研修で講義を担当♬
先輩介護職として、これから介護の世界で頑張ろうとしている人に学びを伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

 

 

小蔦 強トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/2608
以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
みなさん こんにちは😊
プライマリー主催
{介護職員初任者研修 第38期生}
スタートしました👩‍🎓👨‍🎓


今回も様々な思いを持った方々がプライマリーの門を叩いてくださいました☺️
コロナ🌪の影響で余儀なく人生の岐路に立たれた方
長年の事務仕事から人とふれあえる仕事がしたいと介護の道を選ばれた方
お婆ちゃん👵の介護をきっかけに学んでみたいと思ってくれた方
定年を機に社会のためにもっと役に立ちたいと
志し新たに再スタートを望まれた方☺️
群馬県東毛地区のハローワークさんと提携して
求職者支援訓練の一環として運営してきた私たちの介護職員初任者研修
キャリアコンサルの資格を持つプライマリーコンサルティング一色秀志部長が受講生お一人お一人の思いを受け止めて☺️
私も単元を進めていく中で受講生のレディネスを見極めながら指導方法をアレンジしたり☺️
長年蓄積してきた経験と学びを駆使して向き合っていきます☺️
それぞれ初めて出会った受講生の皆さん☺️
ワークを通して皆んなで👩👩👨👨協力💪
少しづつチームになっていく姿・・
そして今回も栃木県で一般社団法人きらめき認知症トレーナー協会の認知症トレーナーとしてご活躍されている、私たちのお仲間である小蔦強講師に登壇して頂きました😊
受講生たちを和ませながら上手に学びの場面を形成していく小蔦さん😊
高感度抜群です💗
受講生お一人お一人の思いも支えていく☺️
最幸のチームに😊
感謝・感謝です

"のむら みい”さん(埼玉)が、認知症サポーター養成講座を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症シスターの"のむら みい”さん(埼玉)が、認知症サポーター養成講座を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
一人ひとりが自分の身近にいる大切な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

 

 

以下、のむら みいさんの投稿、原文そのまま掲載…
❮交流ぷらすかい活動❯
認知症サポーター養成講座を開催♥️


本日は 蓮田市 NPO空飛ぶアヒル2階交流ホールにて開催いたしました
(*^3^)/~☆ 様々なきっかけで
認知症サポーターに興味を持ち
参加してくださった皆様 
ありがとうございました (#^.^#)
フリートークでは 
ご家族の認知症介護の経験や お客様対応での経験など
参加者の方々のお話を聞きながら こちらも学びになりました♥️

の柿沼博昭さん(群馬)が、【群馬県 認知症の人の気持ちを理解しケアに活かす講座】でお話しを♬

1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬)が、【群馬県 認知症の人の気持ちを理解しケアに活かす講座】でお話しを♬
現場の介護職から、きらめき認知症トレーナーに。
そして認知症介護指導者にステップアップ!
そして今や群馬県独自の研修を任されるまでに成長〜
きらめいてます(^○^)
柿沼博昭トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
今できる限りを精一杯に☺️
みなさん こんにちは😊
令和3年度 第2回 {群馬県 認知症の人の気持ちを理解しケアに活かす講座}
担当させて頂きました😊


認知症介護実践者研修に続きこちらも初めての
オンラインによる研修となりました。
この日のために群馬県介護研修指導センターさんと入念な打ち合わせをして迎えた当日☀️
研修指導センターの須永さん👩によるオンラインでの受付やオリエンテーション📑
グループワーク🗣🗣への切り替えなどきめ細やかな配慮をして頂き本当に助かりました☺️
リアル研修と比べると腹八分目にはなってしまいますが🤣
認知症を抱えて生きるとはどういうことなのか、環境の変化に心はどう動き、どう反応するのかを体験的に理解し、日頃の自分自身の介護を振り返られるように☺️
午後を担当される研修指導センター直轄の群馬県認知症介護研修指者山崎 よし子さんにしっかりタスキを渡さなければ💦
受講者👩‍🎓👨‍🎓の皆さんにはお伝えできる限りのことをと想い講義させて頂きました☺️
来年度に向けてブラッシュアップへの伸び代も踏まえつつ☺️
私のできる限りを引き出して頂いた研修指導センターの皆さん😊
そして受講して頂いた皆さんにも😊
感謝・感謝です

柿沼博昭さん(群馬)が、デイサービスの管理者さんに認知症シスター養成講座を開催♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに…NEXT》

きらめき認知症5STARトレーナー柿沼博昭さん(群馬)が、デイサービスの管理者さんに認知症シスター養成講座を開催♬
介護事業所の職員さんが身近な地域に目を向け、住民さんにわかりやすく伝えられるようになること、大事ですね!
新しく認知症シスターさんが誕生〜
きらめいてます*\(^o^)/*

 

柿沼博昭トレーナー↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/277

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
認知症への理解と予防の輪が広がっていきます☺️
{株式会社きらめき介護塾認知症シスター養成講座}
群馬県藤岡市にある医療法人和光会 光病院様から
ご依頼を受け
認知症の紙芝居📝がお話できる講座を
系列デイサービス{藤 虎の門}の管理者さんに
開催させて頂きました😊


「病院という地域の拠点と認知症紙芝居を活かして私たちのデイサービスも住民さんたちとの絆を深めていきたいんです👩」
とても意欲的な管理者さんに総合アドバイザーとして関わっているプライマリーグループ
梅澤伸嘉代表も藤岡市まで駆けつけてくださいました☺️
梅澤代表😊 応援📣ありがとうございます☺️
ゴルフの練習場を上手に改装して造られた
デイサービス、機能訓練の機材も充実していて
グランドゴルフ⛳️🏌️‍♀️のゲーム生も取り入れた
身体と頭のリハビリも展開されています😊
今回シスター養成講座を受けてくださった管理者さんは日頃から利用者さんたちに紙芝居の読み聞かせをされていて講座がスタートした時から滑舌も良くハッキリと聞き取りやすい話し方をされて
教えている私が圧倒されてしまうほど🤣
自分たちの事業所を地域とつなげていきたいという想いの熱が伝わってきました☺️
マスターしてして頂いた
{きらめき認知症紙芝居 予防編📝}
病院やデイサービスに通われる患者さんや利用者さん👵👴
そしてまだ出会っていない多くの地域住民さん達に広めていって頂けたら幸いです☺️
ますます広がっていく認知症への理解と予防の輪を
大切に・・
患者さん達を支え地域住民さん達を支え続ける
藤岡市光病院さんとデイサービス藤 虎の門さんに
感謝・感謝です。

柿沼博昭さん(群馬 プライマリーグループ)が、地元の市議会議員さん、そのお仲間に認知症サポーター養成講座を♬

《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》

きらめき認知症トレーナーの柿沼博昭さん(群馬 プライマリーグループ)が、地元の市議会議員さん、そのお仲間に認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる専門職として、介護業界以外の人が聴いてもわかるように伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

プライマリーグループはこちら↓
https://www.primary1.co.jp/

以下、柿沼博昭さんの投稿、原文そのまま掲載…
お仲間の皆さんの要望にお応えして
12/22に桐生市公認
認知症サポーター養成講座を開催させて頂きました😊
桐生市市議会議員の飯島英規さんや中村 希望さんもお忙しい最中に駆けつけてくださり
ありがとうございました😊


一般社団法人きらめき認知症トレーナー協会の
認知症トレーナーとして地域の住民さん達にも
解りやすくを心がけて☺️
講座が終わると認知症の予防についてのディスカッションで皆さん大盛り上がり👩👨👩👨
感謝・感謝です