上薗和子さん(京都)が、認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症シスターの上薗和子さん(京都)が、認知症サポーター養成講座を♬
一人で伝えるのではなく、様々な職種のキャラバンメイトさんが一緒に!〜きらめいてます(^○^)

以下、上薗和子さんの投稿、原文そのまま掲載…
認知症サポーター養成講座。
4人の認知症キャラバンメイト(大学教員 介護支援専門員 社会福祉士 認知症地域支援推進員)+事務局と言う体制は初の試み。これからも色んな人を巻き込んで出来たらいいな。

そばにいるから、できることがある。

エアコンなくて暑かったけど頑張った~!!」

稲岡錠二さん(京都)が、京都司法書士会でおこなった認知症研修会が新聞記事に♬

きらめき認知症トレーナーの稲岡錠二さん(京都)が、京都司法書士会でおこなった認知症研修会が新聞記事に♬
〜きらめいてます(^○^)

以下、稲岡錠二さんの投稿、原文そのまま掲載…
ありがとうございます❗️
先日の研修会の様子を今朝の新聞で紹介してくださってます‼️
🔻どんな研修会だったかはコチラ🔻
https://www.facebook.com/events/175079133085524/?ti=icl

#京都司法書士会一般開放研修会
#認知症の人の心
#6月23日
#丹後一わかりやすい認知症講座
#ライフデザインクリエイトふらっと

山川洋子さん(奈良)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの山川洋子さん(奈良)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬
お話を聞いた方からいろんな質問が(゚o゚;;紙芝居をきっかけにコミュニケーションが生まれる、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、山川洋子さんの投稿、原文そのまま掲載…
大阪市城東区にて雨が降りしきる中、20人を越える方が参加してくださいました。
『認知症予防編』がメインとのこと。

運んでくださった方に少しでも正しい情報をキャッチして頂きたい。

予定では30分でスライドを終えるつもりでした。でも、皆さんのノリのお陰でかなり時間を使ってしまいました。

『新しいことにチャレンジする』と言う下りでは、身を乗り出して聞いてくださる方もちらほらみられましたが、記憶を取り出して(思い出して)何かしらメモに残す!と言う下りはPTさんにヒットしたようです。

年甲斐もなくなんて言わないの!(笑)
ここの下りでは、認知症のある女性とその女性をずっと見守って来られた男性が徐々に恋愛に至ったと言うハッピーなエピソードを一つお伝えしました。

意外と皆さん、口元を緩め優しい笑顔で聞いてくださっていました。

中には
『自分が認知症だと診断されたらどうしよう?』

『認知症になったら漫才とか落語を聞いても笑わなくなる?』と言う質問もありました。

ある男性が認知症と診断されたけれど、震災復旧のボランティア活動に参加されたり、認知症キャラバン活動にも参加されているお話しもしました。

認知症があっても冗談がわかる人も、そうじゃなくなる人もいます。

これはどんな障害がでるかわからないから、一概に漫才や落語が楽しめなくなる訳じゃない。
でもわからなくなる人もいる。

肌の色が違ってる
男性女性バイセクシャル。
年寄り若者。
体が不自由か不自由じゃないか。
何も変わらない。
みんな他人事じゃないんだよ。
みんながなるかもしれないし、ならないかもしれない。
人と違うことを怖がるのではなく、ちゃんと理解すること。
『認知症』は忌み嫌う為のものではなく「ああ、そう言うことなんや。おたがいさんやん」って言いながら必要に応じた支えや環境が大事なんだってことをお伝えしました。

お互いの助け合いが当たり前にあると、皆が住みやすくなるんだよ🎵

一番手前に座ってくださった方から 「良く城東区に帰ってきてくれはったね、ありがとう」と嬉しくなるような暖かい言葉と握手を頂きました。

私が生まれ育ってきた懐かしい町にちょっとだけ恩返しができたかな?

最後になりましたが、
私にこのような有難い場所を作ってくださった、東大阪病院様には感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

谷 正義さん(和歌山)が、社協様・老人クラブ様で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの谷 正義さん(和歌山)が、社協様・老人クラブ様で認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、谷 正義さんの投稿、原文そのまま掲載…
平成30年6月22日(金)
【🌟200名定員超えに感謝🌟】

ご多忙の中、お越しいただいた参加者の皆様方、設営準備等の紀の川市社会福祉協議会、紀の川市老人クラブの皆様方にも感謝です🙇‍♂️
無事に終わる事が出来ました╰(*´︶`*)╯♡

ありがとうごさいました😄

来月は、13日の金曜日に後編をさせていただきますp(^_^)q

2年前と同じ、200名越えの方々と
勝利の勝鬨
エイエイオー💪

冨田 博文社長、南 栄治さんや、お知り合いの方々にも、ご多忙の中、ご参加いただき誠にありがとうございました🙇‍♂️

並松八重さん、2年前にも引き続き、大変、お世話になり、ありがとうございました🙇‍♂️

佐藤香絵子さん(滋賀)が、地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤香絵子さん(滋賀)が、地域で認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤香絵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
さきほどキャラバンメイトによる出前講座を終えました〜💨
興奮冷めやらぬまま投稿します。
時間は50分❗という事で今まできらめきでいただいた資料の通りに伝えてきたことはあっても内容を収縮?拡大?したことはなく今回一番大変だった課題でした。

先日の瀬戸田で先輩トレーナーの方々からアドバイスをいただき30分の紙芝居をベースに地域の方に伝えたいことを私なりに選んで45分での内容に仕上げましたがなんと40分程で話終えてしまいました~💨

アンケートには「欲を言えばもう少しゆっくり話していただけたら」と………ヤッパリね~💨
私の今後の課題です💦

でも、わかりやすかった~との感想をたくさんいただき職場がある地域での初めてのお話で貴重な経験をさせていただきました。

また、役場の方からは自分も養成講座を受けたいと言っていただきましたが来週は選挙の為に都合が付かず日を改めてって事でまた、一人仲間が増えそうです。

さて、今夜は5年ぶりの友人達と集まります❗楽しみ~❗

小金澤一美さん(滋賀)が、法人スタッフに認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの小金澤一美さん(滋賀)が、法人スタッフに認知症研修を♬
まずは自分の職場から、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、小金澤一美さんの投稿、原文そのまま掲載…
本日の法人内研修・・・といっても昨日になってしもたけど・・・
テーマは恒例の『認知症の人の理解とかかわり』でした(o´ェ`o)ゞ
いつもの様にペットボトルのお茶で・・・
途中、濱ちゃんに後出しじゃんけんしてもらって・・・
45分の予定が・・・90分になってしまった(^^;)

来週は小学校で45分の予定・・・
スライド減らそう、いらんこと言わんとこと(*’v’)ゝ

で、その後、介護支援専門員の更新研修の事例提出が6月27日と気付いて、何もしていなかった(^^;)
いっぱいあるやん(^^;)
週末は学会やんか(^^;)

FBさわってる場合やない(^^;)

川江和人さん(京都)が、中途採用の職員さんに紙芝居を使って認知症の勉強会を♬

きらめき認知症シスターの川江和人さん(京都)が、中途採用の職員さんに紙芝居を使って認知症の勉強会を♬

スタッフさんからこんな嬉しい感想が!一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、川江和人さんのメッセージ、原文そのまま掲載…※写真はシスター養成講座のものを転用。
こんばんは。
今日、中途採用の介護職員に認知症の勉強会をしました。昨年全職員を対象に認知症の勉強会を実施したところ、好評だったため、現在は新人職員と中途採用の職員に向けて、認知症の理解と関わりを教材として行っています。

今日の講義で感極まって泣きそうになっていたので話を聞くと、認知症の祖母に昔、きつく当たってしまったことを思い出した。今日はとても勉強になったと話してくれました。

渡辺先生のおかげで、認知症の事を伝えることができて、僕自身も嬉しいです。
渡辺先生、ありがとうございます!
これからも頑張ります!

山川洋子さん(奈良)が、法人内で認知症研修を♬

きらめき認知症シスターの山川洋子さん(奈良)が、法人内で認知症研修を♬
受講したスタッフさんから、明日のケアに繋がる嬉しい感想がいっぱい!さらには次の研修依頼も(゚o゚;; 一人ひとりが身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、山川洋子さんの投稿、原文そのまま掲載…
法人内での研修も無事に終わりました。
「『記憶』が大事って知らなかった。教えてもらわなかったら、知らないままやったわ」と、大脳の仕組みを理解してくれたスタッフ。

自分の「声かけ」が相手にどう伝わっているか。
そこまで考えてなかった。優しさに裏表があると信じてもらえないんですよね!と、まだ若いスタッフからの嬉しい発言もあった。

今回の企画を立ててくれたリーダーからは、こんなケアが良いなあってところで皆から出てきた良い案を3つくらいにまとめたら、うちのルールになるんじゃないかな?
逆にこれはアカンと話し合ったことや、皆が嫌やなあって感じたことは禁忌事項としてルール化したら、少しはケアの統一にならないかなあって言ってくれた。

それは素晴らしく良い考えだと思う。

私は「良いと思ったんなら、すぐに始めてみたら?」と伝えた。

お互い部署が違うけれど、利用者に快適に過ごしてもらいたいと願う気持ちに変わりはない。

私の(つたない)講座であっても、何かしら皆が認知症に対して、ちょっと立ち止まって考えてみることが出来たり、認知症に対する新たな理解が広がったこと。
それがケアの工夫に繋がるのなら、それはすごく嬉しいこと。

皆が笑顔で頑張ってる姿を見てると嬉しいし、大好き。

40分と言う短い時間しかなくて、駆け足で話した『認知症 基本のき』

参加できなかったスタッフから「次に、もう一回できる?」と聞かれた。
嬉しい❤️

次は訪問介護事業部からの依頼を受けています🎵

佐藤香絵子さん(滋賀)が、職場の新人職員さんに紙芝居を使って認知症研修を♬

きらめき認知症トレーナーの佐藤香絵子さん(滋賀)が、職場の新人職員さんに紙芝居を使って認知症研修を♬
先輩が後輩にわかりやすく伝える、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、佐藤香絵子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は新人研修❗(笑)
4月から入社のヘルパーさんと6月から入社のデイの職員。
若い二人を前に認知症のお話を❗
覚えられなくなるだけでできることもたくさんある。声のかけ方、関わり方で相手の出来る事が変わっていく。
最初から出来ないと決めずに一緒にしてあげることも大事だと思った~などなど……
高齢化しつつある自事業所💦
若い二人がこれからの自事業所に新しい風を吹き込んでくれることを願いつつ………
また、高齢化しつつある職員の中で頑張ろうとしてくれてる二人が孤立することなく仲良く情報交換などしてくれる関係になれば良いな~と願いつつ………
本日の研修は終了しました~
明日は初めて一人で新幹線に乗ります(笑)めちゃ不安やけど楽しんでこよ~⤴

稲岡錠二さん(京都)が、京都司法書士会 丹後支部さまのご依頼で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの稲岡錠二さん(京都)が、京都司法書士会 丹後支部さまのご依頼で認知症のお話を♬
嬉しい感想いっぱい!一人ひとりが身近な地域で伝えていくこと、大事ですね〜きらめいてます(^○^)

以下、稲岡錠二さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は『京都司法書士会 丹後支部』様からご依頼を受け『認知症の人の心』というタイトルで約2時間お話させていただきました。
定員が60名ということでしたが、どんどんと席が埋まり…結局・・・
95名‼️も来てくださいましたΣ(◎_◎;)

司法書士の勉強会を一般開放して地域の人と一緒に学ぶという、京都司法書士会初(もしかして全国初?)の試みだとのことで、そんな大事な第1回目にボクなんかが話させてもらって良いものか?と思いましたが、せっかくの機会をいただけたのでやらせていただくことにしました。

今日は、いつもは別々にお話する【 認知症の理解と関わり 】と【 認知症予防 】を、2つ合わせて前後半に分けてお話しさせていただきました。

お昼ご飯を食べてすぐの時間ということもあり、きっと眠くなるだろうと予想していたので、聴いてばかりではなく、お隣の方と話したり、体を動かしたりということを織り交ぜながら話を進めました。

内容を欲張ってしまったのや、トラブルもあって?所々端折ってしまったこともあり、わかりにくいところがあったかも?でした。
そう思われた方、失礼しました。m(_ _)mスミマセン

アンケートでいろいろなご意見をいただきましたヽ(*´∀`)ありがとうございました。
全部は紹介できませんが一部を掲載します。
・とてもわかりやすかったです。
・進行や発症を遅らせる話は興味深かったです。
・心がとても軽くなりました。
もっと何度でも聴かせてほしいと思いました。
素敵な機会をありがとうございました(^○^)
・聴きやすかったですし、スライドも大きくて見やすかったです。
・よくわかるお話でとても良かったです。
・他の認知症の研修よりわかりやすかった。

そして、『今日のような話をまた聴きたいと思いますか?』という問いに
機会があったら聴きたい 44.0%
ぜひまた聴きたい 49.3%
と答えていただけました(^o^)

ご来場くださったみなさま、
このような機会をくださった司法書士会丹後支部様、
ありがとうございましたm(_ _)m

#丹後一わかりやすい認知症講座
#ライフデザインクリエイトふらっと