井上智則さん(新潟)が、地元の小学校で認知症サポーター養成講座を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの井上智則さん(新潟)が、地元の小学校で認知症サポーター養成講座を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

井上智則トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/101
井上智則さんの運営するケア・クリエイト・アソシエーションはこちら↓
http://care-create.com/sp/
以下、井上智則さんの投稿(2025.1月)、原文そのまま掲載… 
認知症サポーター養成講座のご依頼をいただき、地域包括支援センターさんと一緒に市内の小学校3校での講演を行いました🏫


最近は3世代住宅が減り、おじいちゃんやおばあちゃんとは年に数回会う程度といった子供が増えてきましたね。一緒に住んでいると、歳をとることで耳が遠くなってくることや、どんなふうに声をかければ良いかなどが自然に学べるのですがそういう機会がない子供たちが増えたことで、高齢者のことをしっかりと学ぶ機会が必要なんですね!
さて、今回3校とも4年生が対象の認知症サポーター養成講座でしたが、学校によって子供達の色がありますね!最後に講義を行った小学校では講義が終わった後、何人もの子供たちが「質問があるので聞いてもいいですか?」と列になったのには驚きました!
今年もたくさんの学校を訪問し支援の輪が広がるお手伝いが出来ればと思っております😊
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。