新城 泉さん(沖縄)が地域で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの新城 泉さん(沖縄)が地域で認知症のお話を♬
参加者の方から「認知症に対するイメージが変わった」、「家族との関わり方を見直したい」といった感想が(゚o゚;;
認知症は誰にとってもジブンゴト、介護に携わる一人ひとりが自身の学びを興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

新城 泉シスターはこちら↓
http://kirameki.or.jp/kaiin/profile/3885

以下、新城さんの同僚、末吉淳志さんの投稿(2025.2月)、原文そのまま掲載…
本日、きらめき認知症シスターとして新城泉さんが地域住民の皆様に講話を行いました。


認知症に対する正しい知識や、認知症の方との関わり方についてお話させていただいたのですが、皆様、真剣な表情で耳を傾けてくださいました。
講話後には、参加者の方から「認知症に対するイメージが変わった」「家族との関わり方を見直したい」といった感想をいただき、大変感動しました。
きらめき認知症シスター新城 泉より、「皆様の笑顔や温かい言葉が…私の活動の原動力です!
これからも、認知症に関する正しい情報を発信し、地域の方々が安心して暮らせる社会作りに貢献していきたいです」と住民さんへのメッセージで締めくくりました^ ^
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。