きらめき4star認知症トレーナーの石川順子さん(愛知)が、キッズむけ認知症シスター養成講座を開催♬

《1人の100歩より100人の1歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*
以下、石川順子さんの投稿、原文そのまま掲載…
8/18 今日は、キッズ向け紙芝居パート2。
8/5に受講できなかったお二人に、我が家に来てもらいシスター養成講座を開催させていただきました。

やる気があるって、素敵な事。
若い二人のこれからの活躍目に浮かびます。



きらめき4star認知症トレーナーの石川順子さん(愛知)が、キッズむけ認知症シスター養成講座を開催♬

《1人の100歩より100人の1歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*
以下、石川順子さんの投稿、原文そのまま掲載…
8/18 今日は、キッズ向け紙芝居パート2。
8/5に受講できなかったお二人に、我が家に来てもらいシスター養成講座を開催させていただきました。

やる気があるって、素敵な事。
若い二人のこれからの活躍目に浮かびます。
きらめき4star認知症トレーナーの石川順子さん(愛知)が、認知症シスター養成講座 キッズ向けを開催‼️

《1人の100歩より100人の1歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*
以下、石川順子さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき介護塾のキッズ向け紙芝居養成講座、3人も受講していただきました。

昨夜11時YouTubeできらめき介護塾の紙芝居動画を検索して、見たところ何と新しい動画アップされてました。
さっそく、紙芝居を見ながら変更点をチェック、有難かったです。
皆さん、参考になりますよ。見てください。
3名の方は、安城市、三重県、静岡県から見え、熱い心が伝わって来ました。
人の語りを聞くって、本当に勉強になりますね。
きらめき認知症トレーナーの石川順子さん(愛知)が地域で認知症のお話を♬

きらめきコンテンツに、地元の認知症ケアアドバイザー会のコンテンツをコラボしてパワーアップ!!
伝える工夫、大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下、石川順子さんの投稿、原文そのまま掲載…
生涯学習センターにて、本日、さわやかセミナーの講師をやらせていただきました。

「認知症の人の気持ち~思いを理解してかかわるそうだねおばあちゃん」
のタイトルです。
主催者の希望で、いわくら認知症ケアアドバイザー会がやっている小学校講座「そうだねおばあちゃん」のおばあちゃんにも登場してもらい参加者の皆様とロールプレイ、声かけの練習もしていただきました。
68名の参加者は初めての体験です。
理解と関わり、伝わっているといいなあ・・・
きらめき認知症トレーナーの二村直人さん(愛知)が、地元のいわくら認知症ケアアドバイザー会でお話を♬

一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
以下、石川順子さん(きらめき認知症トレーナー 愛知)の投稿、原文そのまま掲載…
川井町保健推進活動で、いわくら認知症ケアアドバイザー会「連続部会」2回目の講座がありました。
今日の講師は、二村直人さん、「認知症の予防」について話しました。

最後に、80歳の参加者が
「今日は、午前中草取りがあり疲れたけど、ここに来てよかった。」
と感想をのべられました。
ゆっくり、参加者の声を拾いながら進めたので、とても良かったです。私はカメラマンでした。
きらめき認知症トレーナーの秋山早紀さん(長野)があの長野オリンピック会場、エムウェーブで認知症の講演を♬

一人ひとり身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめき認知症トレーナー・シスターの信州メンバーが【ハピスポひろば2017】の会場で、紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬
一人ひとり身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)
以下、田中絵美さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、ここ……
NPO法人 Happy spot club 主催の『ハピスポひろば2017』に
きらめき認知症トレーナー協会の仲間と参戦してきました❗

認知症に纏わるクイズを持って、会場中を駆け巡るε=(ノ・∀・)ツ
トレーナー&シスターさん(*´∇`*)
目の前に耳を傾けて、紙芝居を一生懸命に聴いてくださるキッズたちに語りかけるように伝えるトレーナー&シスターさん(*´∇`*)
広ーーーい会場に、オレンジ色の手作りリングが沢山 きらめき✨ましたっ❗❗
素敵な想いのあるイベントに仲間と参加できて、とっても幸せな時間となりましたっ(*´∇`*)

#高山さや佳 代表は、もちろん、運営スタッフ及びボランティアのみなさん。
ホントにありがとぅゴザイマシタ(*´∇`*)
追伸……
会場で、手話を初体験させていただいた息子’s……非常に興味を持ち……
あれから、ずっと……
やってます(>ω<)/。・゜゜・
わたさーーーーーん。ありがとっ♥️♥️
こども達もわたしも、沢山楽しみました🎶🎶
きらめき4star認知症トレーナーの小川嘉文さん(長野)が認知症シスター養成講座を開催。長野県に新しくシスターさんが誕生しました♬

きらめいてます*\(^o^)/*
『あなたの家族、あなたの友達、あなたの同僚…あなただから伝えられる人がいっぱいいます』一人の100歩より100人の一歩を大切に。
あなたも身近な人に紙芝居を使って伝えてみませんか(^-^)
以下、小川嘉文さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日、特養ピア山形へ認知症研修に言ってきました。
所長さんが、シスター養成講座を受講し、自分の後に紙芝居をやって下さいました。
きらめき認知症トレーナーの小川嘉文さん(長野)が、特養の職員さんに紙芝居スライドを使って認知症研修を♬

話を聞き、自分たちも紙芝居を使って地域に広めていきたい!とシスター養成講座の要望も
きらめいてます(^○^)
以下、小川嘉文さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日は、特養のピア山形様から依頼を認知症研修へ受けて行ってきました。
前半は、同施設の所長さんへきらめきシスター養成講座、後半から、デイサービスの職員へ認知症予防の研修。
当初はフルバージョンで予定していましたが、
紙芝居を使い、関わりと予防を、シスターになったばかりの所長さんと、リレー方式でお話しました。
最後は右脳体操、きらめき全国大会で黒木トレーナーが教えて頂いた脳活性化体操を行い、笑いありの楽しい時間を過ごさせて頂きました。
研修後は所長さんを中心に本日の感想、今後のデイサービスでの取組みについて話をしました。
研修について
分かりやすかった、仕事にも活かしたい
声がけを大切にしていきたい
楽しみながら認知症予防の体操をやっていきたい
初期症状への自分の関わり方をしっかり考えて支援したい
公民館や、小学校を含めた地域で、紙芝居は分かりやすいのでやっていきたい
などの感想の他に
紙芝居を読んで地域に広めていきたいと
シスター養成講座に興味を持って頂き、何人まで受講可能ですか?
他の職員にも話して受講したいとの話も頂きました