浅井貞美さん(愛知)が、地域で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの浅井貞美さん(愛知)が、地域で認知症のお話を♬
あなただから伝えられる人がたくさんいます。
介護に携わる一人ひとりが、身近な地域で興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

以下、浅井貞美さんの投稿(2025.5月)、原文そのまま掲載…
奇数月の第一土曜日に
開催している
「介護の学び場」
〜寺こやそわ花〜
今回は、紙芝居で
認知症の基本の「き」を
お話しさせていただきました。


ゴールデンウィーク
後半スタートという
タイミングでの
ご参加ありがとうございます
それぞれの立場から
今思う事を
自由に話します。
大先輩達からのお話しを基に
この会を20年続ける事が
目標になりました!
生涯現役ですね。
#介護のイメージをかえる
#自分の記憶に聞いてみよう
#きらめき認知症シスター
#寺こやそわ花さん
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

中西清人さん(岐阜)が、お友達の職場で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの中西清人さん(岐阜)が、お友達の職場で認知症のお話を♬
自身が勤める事業所はもちろん、地域の全ての事業所のケアの質向上の為、自身の学びを興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

中西清人シスターはこちら↓
http://kirameki.or.jp/kaiin/profile/2609

以下、中西清人さんさんの投稿(2025.4月)、原文そのまま掲載… 
【きらめき認知症シスター】
先月、「認知症紙芝居をしてほしい!」と
元同僚のゆかりさんから連絡があり
本日、ゆかりさんの勤務先である
住宅型有料老人ホーム(ナーシングホーム)にて
認知症紙芝居「認知症の理解」を行いました。


スタッフ10名の皆様がお集まりいただきました。
終了後に、スタッフの方から
認知症利用者の対応方法についての質問もいただき
お答えさせて頂きました。
今回参加頂いたスタッフの皆様が
認知症利用者に対して、「知る・見る」ことを
意識して頂き、日々のケアに反映して頂きたいです。
施設長さんにもしっかりご挨拶させて頂き、
また、6月に開催するセミナーのご案内もさせていただきました。
久しぶりの「シスター」
若干緊張でした。
きらめき認知症シスター
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/2609
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

河内美保さん(愛知)が、家事援助技能講習会の中で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、家事援助技能講習会の中で紙芝居スライドを使って認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、キャリアパートナーはぴすまさんの投稿(2025.3月)、原文そのまま掲載…

キャリアパートナーはぴすまはこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ254歩目】
昨年秋からはぴすまの更新はストップしていたので、9歩ほど進んでいます。
3月15日(土)今のワタシを育ててくれた街、愛知県蒲郡市に里帰り。
地域型訪問サービスに従事するための「家事援助技能講習会」の講師3年目。


お腹が膨れ眠くなってしまう午後1番はやっぱり認知症の人の気持ち、紙芝居。
皆さんしっかり感想も記入してくださいました。
久しぶりに生配信しようかと思います。
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。。

鍋田真寿美さん(静岡)が、お友達に認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの鍋田真寿美さん(静岡)が、お友達に認知症のお話を♬
認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ介護に携わる一人ひとりが、自分の学びを身近に人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

鍋田真寿美シスターはこちら↓
http://kirameki.or.jp/kaiin/profile/3863

以下、鍋田真寿美さんの投稿(2024.6月)、原文そのまま写真にて掲載…

鍋田真寿美さん(静岡)が、お友達に認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症シスターの鍋田真寿美さん(静岡)が、お友達に認知症のお話を♬
認知症は誰にとってもジブンゴト…
だからこそ介護に携わる一人ひとりが、自分の学びを身近に人に伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

鍋田真寿美シスターはこちら↓
http://kirameki.or.jp/kaiin/profile/3863

以下、鍋田真寿美さんの投稿(2024.3月)、原文そのまま掲載…
認知症シスター養成講座を受けて練習相手を探していたところ、出産でお世話になった助産師の方がお付き合いしてくれました^ ^

※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

河内美保さん(愛知)が、シルバー人材センター主催の講習会で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、シルバー人材センター主催の講習会で認知症のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域住民さんに興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2024.1月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ242歩目】
雪の舞う中、蒲郡市シルバー人材センター様のご依頼を受け(家事援助技能講習会)を開講いたしました。


受講者24名。
6名ずつのグループが4つ。
今日は2日目で10時から15時半の持ち時間。
その中で「認知症の理解と関わり」として紙芝居をお伝えしました。
ここ蒲郡市シルバーさんは私を育ててくれた場所です。何回紙芝居をお伝えしたことでしょうか。
「1人でも多くの人に聴いてもらいたい」という私の想いを応援してくださいました。
「次回も研修をお願いしようと思っていたのに東京へ行ってしまうのね」と声をかけてくださることに感謝しつつ。
必ず結果を出して帰ってきます!とご挨拶。
また必ずお会いしましょう、それまで元気で頑張りましょうね、とエールを送ってくださいました。
紙芝居が繋いでくれたご縁これからも大切にしていきます。
#蒲郡市シルバー人材センター
#家事援助
#生活支援サポーター
#河内美保
#キャリアパートナーはぴすま
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

河内美保さん(愛知)が、府議会議員さんの府政報告会の場で認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、府議会議員さんの府政報告会の場で認知症のお話を♬
認知症は誰にとってもジブンゴト…
介護に携わる専門職として、住民の代表である議員さん、そして地域住民さん一人ひとりに興味を持ってもらえるように、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

 

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2024.1月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ241歩目】
1月21日は大阪市旭区へ。
くすのき 好美府議会議員の府政報告会にお邪魔しました。


好美先生とお出会いしたのは2年ほど前のこと。大阪の介護福祉フェアの会場で受付のお手伝いをした時。
その後はFacebookでのつながりでした。
今回は、好美先生の日頃の議員活動報告と、「認知症基本法」の施行の件も含めて市民の皆様に認知症への理解を深めていただくことなどが目的の会。
こういった場は初めてではありましたが、参加された訪問介護の管理者様から「とてもわかりやすく腹落ちしました。今日の資料を研修で使わせてください」と終了後声をかけていただきました。
府民のために朝から晩まで精力的に活動される好美先生を拝見しながら、「一人でも多くの人に認知症の人の気持ちを伝えたい」とただ前を向くワタシ、内容は違うけれどなんとなく似てるのかも?なんて図々しくも勝手なことを考えながら。
なんでもそうですが、自分の信じた道をいくことは容易いことじゃないし、いろんな障害があるだろうけど、諦めずに前へ前へと進んでいくことでいつか必ず実現できる、そんなことを思う日曜日でした。
好美先生、
このような貴重な機会をありがとうございました。
またお会いできますように。
#大阪府
#くすのき好美 先生
#府政報告会
#キャリアパートナーはぴすま
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

河内美保さん(愛知)が、母校の中学校で介護のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、母校の中学校で介護のお話を♬
介護に携わる専門職として、地域の未来を担う子ども達に興味を持ってまたもらえるよう伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.12月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ240歩目】
12月15日金曜日
待ちに待った母校での職業講演会。
伝えたいことたくさん。
35分という限られた時間。
その中で「介護福祉士」というお仕事について笑いも交えながらお伝えしました。もちろんきらめきコンテンツもねじ込みました(笑)


弁護士や政治家、美容室経営者、消防士、エスティシャン、IT技術者、新聞記者、パリコレモデルなどなど、2日間で17名の職業人が中学2年生に伝えるという内容。
7回目の今回、私は4回目。
「オヤジ会」の皆さんと学校側が何度も何度も話し合って始めることができたこの職業講演会。
そんな場に幼馴染のあっちゃんが繋いでくれました。(本当にありがとう)
子どもたちの感想は年内に届くかな?
また来年も教壇に立つことができますように。
「介護福祉士」の名に恥じないようにこれからも頑張ります。
#守山東中学校
#守東
#職業講演会
#キャリアパートナーはぴすま
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

河内美保さん(愛知)が、紙芝居で友達に認知症のお話を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、紙芝居で友達に認知症のお話を♬
B5サイズで普段から持ち歩ける紙芝居だから、いつでもどこでも気軽にお話できます!認知症は誰にとってもジブンゴト。
だからこそ介護に携わる一人ひとりが自分の大切な人達に興味を持ってもらえるよう、わかりやすく伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.11月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ238歩目】
11月20日から24日まで4泊5日、鹿児島県の奄美大島へ魂の洗濯に行ってきました。
旅の最後の朝、旅を共にしてくださったエリザベスさんとゆきちゃんに認知症紙芝居キッズ編【おじいちゃんおばあちゃんの物忘れの病気、僕がわたしができること】をお伝えしました。


途中、宿のママさん(88歳)もちょこんと腰かけて最後までじっと聴いてくださったことがとても印象に残っています。
ワタシが自分の使命として【ひとりでも多くの人に認知症の人の気持ちを伝えたい】と見えない力に突き動かされていることにはちゃんと意味があることを知りました。
奄美大島のこの地で紙芝居を伝えることができたのは私にとって大きな意味があったのだと思います。
聴いてくださった皆さまありがとうございました。
大事な大事な紙芝居だからこそ
丁寧に伝え続けたいし、
ちゃんと想いを持った伝え手を育てていきたい、そう強く心に決めています。
#キャリアパートナーはぴすま
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。

河内美保さん(愛知)が、ステップアップ研修のスライドを活用して、デイサービスの職員さんに認知症研修を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの河内美保さん(愛知)が、ステップアップ研修のスライドを活用して、デイサービスの職員さんに認知症研修を♬
自分の事業所はもちろん、地域のすべての事業所、介護職さんのスキルアップに繋がるよう、自身の学びを伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

河内美保トレーナーはこちら↓
http://www.kirameki.or.jp/kaiin/profile/3065

以下、"キャリアパートナーはぴすま"さまの投稿(2023.11月)、原文そのまま掲載…
キャリアパートナーはぴすまは…はこちら↓
https://www.facebook.com/careerpartner.happysmile

【ミホのイッポ236歩目】
11月8日(水)国分寺市通所事業者連絡会第二回研修会において研修講師を務めてまいりました。
タイトルは「人を理解できるプロになる、ご利用者様の声聴いていますか」
ご参加くださったのは国分寺市のデイケア、デイサービスでお仕事されている皆さん。


目に見えないもの、言葉にならなない心の声、聴いてみますと言う嬉しい言葉を頂戴しました。
なんとこの研修会は5年前渡辺先生が登壇された場所。
その時参加された方が、今回の取りまとめと司会進行役。
「こんな視点での認知症のお話は初めて目からウロコの内容で、また聴きたいと思っていたんです」と。
ご縁がご縁を繋いでくれました。
感謝です。
#キャリアパートナーはぴすま
#はぴすま
#認知症紙芝居
#認知症トレーナー
#ワタシの使命
#表現者
#ミホのイッポ
#ナゴヤ
#デイサービス
#happysmile
#自分に正直に
#ありがとう
#介護福祉士
#キャリアコンサルタント
#介護分野のキャリア支援
#いずみプラザ
#東京都国分寺市
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。