岡園貴子さん(東京)が、介護事業所の職員さんに認知症研修を♬

守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※

きらめき認知症トレーナーの岡園貴子さん(東京)が、介護事業所の職員さんに認知症研修を♬
介護に携わる専門職として、自身の学びを周りに伝えていくこと、大事ですね〜
きらめいてます(^○^)

岡園貴子トレーナーはこちら↓
http://kirameki.or.jp/kaiin/profile/3680

以下、岡園貴子さんの投稿(2024.9月)、原文そのまま掲載…
前職のホーム長仲間からの依頼で
行ってきました!


事前の打ち合わせから、
施設の課題は…
認知症の方との向き合い方…
どうしたいのか、
どうありたいのか、
お互いに探りあいながら、
自然と前に前に導かれていく姿に
未来のチームが見えてきます😊
認知症は知っているつもりでも、
わかっていなかった…
チームとして取り組む事の大切さを実感出来た!
多職種との研修は、相手の考えや思いを知るチャンス!
笑いあり、楽しく学べた!
相手の思いを知る事から始めてみます!
などなど…
たくさんのコメントありがとうございました🙇
認知症ケアの正解は
求めなくてもいいとおもいますよ!
マニュアル通りに正しい事をやればいいわけでもないですよ!
その時、その瞬間に
目の前の利用者が安心出来たら、
それはそれで成功としようよ😊
その後みんなでなんでなんだろう?
なんでうまくいったんだろうね?
って振り返ってもいいよね😊
自分の心も楽になるよね😊
楽しく学べば心に残る🥰
褒めるよりも、否定しないこと❢
人は受け入れてもらえたと感じたら嬉しいよね❢
あなたも私も人間だもの😊
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。