森田麻純さん(和歌山)が、子ども達に紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの森田麻純さん(和歌山)が、子ども達に紙芝居を使って認知症のお話を♬

未来を担う子ども達に、福祉に携わる私達一人ひとりが伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、森田麻純さんの投稿、原文そのまま掲載…
ちびっこ達に認知症のお話をした時の写真をいただきました❗
みんな、覚えてくれてるかなぁ~😅

成田圭弘さん(愛知)が、中学生社会体験学習で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの成田圭弘さん(愛知)が、中学生社会体験学習で認知症のお話を♬
紙芝居で伝えたことを子ども達は利用者さんにすぐに実践(゚o゚;;
伝わる!って嬉しいですね‼️
きらめいてます(^○^)

以下、成田圭弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
「中学生社会体験学習」
市内の中学生さんが社会体験として事業所に来てくださいました。
先日も中学生さんが今日の打ち合わせに来てくださって、どのような事を体験しようか?話し合ったんです。
午前と午後に4名づつ。計8名
あれ?1日通してじゃないんだ⁉
ん~⁉ じゃ じゃ じゃ じゃ じゃあ、場面を切り取って体験して貰お🎵
って訳で、外出支援の体験に決定🎵
その前に、少しお勉強しましょう
きらめき介護塾さんからの紙芝居を使わせて頂きました。

話の途中、途中に「話、伝わってる?」「分かりにくいかな?」確認作業も少し入れます。
皆さん真面目にペンを取ってくれました。
その甲斐もあり、積極的に車椅子を押してくれたり、注文を分かりやすく爺様婆様に聞いてくれました。言葉が思い出せずに「あれ~」「あの~」と話が長くなっても、爺様の顔を見て話を一生懸命聞いてくれました。
中学生の皆さん、ありがとうございました。
今日は慣れない場所で馴れない事ばかりでしたね。お疲れ様でした。
今日もありがたい1日でした。

大多和悦子さん(千葉)が、紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの大多和悦子さん(千葉)が、紙芝居スライドを使って地域で認知症のお話を♬

こんな感想もらえたら嬉しいですね!
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、大多和悦子さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日のカフェできらめき認知症シスターとして「認知症の理解と関わり~私たちに出来ること~」の紙芝居を読みました

皆さんが話にどんどん引き込まれていくようすがわかり、
途中途中で質問を投げ掛けるとぽんぽん答えが帰ってくるのがとても心地よかったです✨
今まで聞いた認知症の話のなかで一番わかりやすかったと多くの方に言っていただけました💕
今日は紙芝居の半分まで
続きはまた来月にしたいと思います🎵
認知症のご家族を介護中、または介護していたという方々は思い当たることがあったと涙を流し、
もっと早くこの話を聞きたかった、もっとたくさんの人に、そして若い人にも聞いてもらいたいと話してくださいました
これから私は職場だけでなく地域に出て、いろんなところでこの紙芝居を読んでいきたいと強く思いました✊

生島美樹さん(鳥取)が地域で認知症サポーター養成講座を♬

きらめき認知症トレーナーの生島美樹さん(鳥取)が地域で認知症サポーター養成講座を♬

嬉しい感想いっぱい!
さらにはキャラバンメイト養成講座の講師の依頼も
きらめいてます(^○^)

以下、宗像美樹さんの投稿、原文そのまま掲載…
少し前の9月6日(水)のことですが、
伯耆町からご依頼をいただいて、認知症サポーター養成講座の講師をさせていただきました。


認知症の疾患のこと、予防、そして関わり。
内容盛りだくさんの90分。
私自身も90分の講座は久しぶりで、上記の構成を直前まで考えてだったので、結構疲れました(^_^;)
でも、久しぶりの「うずまきなぞり」や「点打ち」、予防編は実際に体を動かすことが多いので、皆さんの反応があって、一緒に楽しめました。
終わった後、
「90分があっという間だった」
「楽しく学べた」
と言っていただけて、一安心。
なんせ、開始早々、ポインターとパソコンが仲悪くなって、反応が鈍くなるというアクシデントで、内心ひやひやでしたから(^_^;)
さぁ、今度は来月、県からご依頼いただいた
「キャラバンメイト養成講座」の講師です。
私の持ち時間は4時間!
しっかり内容を考えたいと思います。

黒川三貴さん(茨城)が、認知症介護アドバイザー養成研修に参加♬

きらめき認知症シスターの黒川三貴さん(茨城)が、認知症介護アドバイザー養成研修に参加♬
認知症トレーナー・シスターは学びのスタートライン!
一人ひとりがスキルアップしていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、黒川三貴さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は水戸で、認知症介護アドバイザー養成研修に参加してきました。
約130名が参加する、大規模な研修でした。
参加者の大半は、包括支援センターの職員や事業所の生活相談員でした。そんな中、警察署の方がいらっしゃって、警察も巻き込んで地域で支えることが出来るようになると良いな〜、と考えて、嬉しくなりました^_^
午前中は認知症について学び、午後は事例を元に、アドバイザーとしてのお勉強をしました。
そして、グループワークで認知症サポーター養成のカリキュラムを組み立てました。
私の参加したグループメンバーは、包括のケアマネさん、薬剤師さん、老健の相談員さんと、バラエティに富んでしました。私は、ペーペーの介護職員なので、小さくなっていましたが、グループワークが進むに連れ楽しくなってきちゃって、最後は「事業所が近くだったら、小学校でサポーター養成やりたかったですね(≧∀≦)」と、意気投合しました^_^
認知症紙芝居のシスターにもなれたし、認知症介護アドバイザーの資格も取れたし…。
認知症カフェとか自分の事業所などで練習して、いつか小学校で認知症のお話をするのが、夢の1つです❣️

塚本吉弘さん(長崎)が、介護予防・日常生活支援サービス従事者研修で認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの塚本吉弘さん(長崎)が、介護予防・日常生活支援サービス従事者研修で認知症のお話を♬

一人ひとりが自分の身近な地域で伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、塚本吉弘さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、介護予防・日常生活支援サービス従事者研修にて、認知症の理解について話をさせていただきました!

一番最後の担当で、皆さんもお疲れモードでしたが、参加型の研修で、積極的に話を聞いていただきました!
5時間も話を聞いてきたとは思えないほど、笑顔で話を聞いていただけて、話す方も気持ちよく伝えることができました!
いくつかの質問があったのですが、最後の質問で、『狩人のあずさ2号を唄った人ですか?』と言う想定外の質問!『狩人よりも上手で、私はファンになりましたよ!』って、意外なところにファンがいて(笑)、とっても嬉しい気持ちになりましたo(^o^)o

高間大平さん(滋賀)と藤澤恵美さん(滋賀)が、知的障害者のグループホームの職員さんに紙芝居で認知症研修を♬

きらめき認知症シスターの高間大平さん(滋賀)と藤澤恵美さん(滋賀)が、知的障害者のグループホームの職員さんに紙芝居で認知症研修を♬

高齢福祉も障害福祉も大事なことは同じですね
きらめいてます(^○^)

以下、高間大平さんの投稿、原文そのまま掲載…
今日は、知的障害者のグループホームさんより、職員向けに認知症の講座をしてほしいとのご依頼を頂き、認知症予防の紙芝居をさせて頂きました。

こちらのグループホームさんでも入所者さんの高齢化が問題となってきているとのことで、みなさん凄く熱心に聞いてくださりました!!
これからは、障害者福祉や介護保険サービスが、より、一体のものとして連携していく必要があると思います!まずは、こういった関わりを通じてお互いの理解を深めれたらと思いました。
お招きいただきました、おおつ福祉会さん!このような機会をいただきまして、本当にありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします(*^◯^*)!
そして、「1人でするのは不安なので一緒にしてもらえませんか💦」と急なお願いをしたにもかかわらず、快く引き受けてださった藤澤さんありがとうございました!おかげさまでとっても実りのある勉強会になりました!めちゃめちゃ楽しかったです🎵

井田久美子さん(滋賀)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症トレーナーの井田久美子さん(滋賀)が、紙芝居を使って認知症のお話を♬

一人ひとりが自分の身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、井田久美子さんの投稿、原文そのまま掲載…
蒸し暑いですね、今日はこたかり倶楽部〔未来塾〕の人たちが納屋の掃除、壁の補修に竜王町地域お越し協力隊のお二人も駆けつけてくれました、
そしてそして認知症予防のお話を少しだけしました、もう一つこんなことサロンでできます

和賀育子さん(茨城)が、カフェで紙芝居を使って認知症のお話を♬

きらめき認知症シスターの和賀育子さん(茨城)が、カフェで紙芝居を使って認知症のお話を♬
一人ひとりが身近な地域で、身近な人に伝えていくこと、大事ですね
きらめいてます(^○^)

以下、和賀育子さんの投稿、原文そのまま掲載…
昨日はひたちなか市のカフェ『にじのいえ』さんにお邪魔しました。
カフェの内容は様々な工夫がされていました。最初に楽しみながら記憶力を確認するお題の提供(9月と言えば?のお題を最初に出して、カフェの終盤に何が出たのか確認する)、季節の歌とそれに纏わるエピソード、何が出るかなサイコロなどなど。
そして…とてもアットホーム!
こちらのカフェは店主?のご主人が、亡き奥様のアトリエを解放して開催されています。奥様の作品が至る所に飾られていて、とても温かみのある場所。そして集まった方達も新入りの私を優しく迎え入れて下さいました。
そんな中で、 #きらめき介護塾 の紙芝居を披露。途中手が痺れてしまって、しどろもどろでしたが、皆さんの興味津々で聞いて下さったので最後まで読み切ることができました╰(*´︶`*)╯

ひたちなか市西部地域包括支援センターの皆さんにもお世話になりました。
ありがとうございました。
皆さんも、わらってカフェに限らず、他の認知症カフェの情報など、良いものをたくさん共有していきましょう。
よろしくお願いします(*^_^*)

山口健一さん(長崎)が、スタバにてマンツーマンの認知症シスター養成講座を開催♬

きらめき認知症トレーナーの山口健一さん(長崎)が、スタバにてマンツーマンの認知症シスター養成講座を開催♬

《1人の100歩より100人の1歩》をカタチに
きらめいてます*\(^o^)/*

以下、山口健一さんの投稿、原文そのまま掲載…
きらめき介護塾 シスター養成講座を開催!
場所はスタバでオサレな雰囲気でレッスンスタート!
理解と関わり編では、認知症の方の気持ちや適切な関わり方についてお話しさせていただきました
予防編では、認知症にならないように予防する具体的な方法、研究報告を紙芝居でわかりやすく解説!
それに加えて現場で培った生活の工夫や発想について語り合えてとても有意義な時間でした^_^
きらめき介護塾 シスター1名誕生しました!

受講していただいた坂口さん
本当にありがとうございます
一人一人が地域や職場で認知症について伝えることが大事ですね!ご活躍期待しております!^_^