守破離…
《1人の100歩より、100人の1歩をカタチに》
《介護職に世の光を…から"介護職を世の光に"へ》※
きらめき認知症シスターの上田真紀さん(京都)が、地域のイベントで認知症のお話を♬
伝えることをきっかけに、参加された皆さんといろんな話をする時間が大事ですね〜
きらめいてます(^○^)
上田真紀さんはこちら↓
https://www.facebook.com/share/1AUAT1oB5c/?mibextid=wwXIfr
以下、上田真紀さんの投稿(2024.9月)、原文そのまま掲載…
【みんなの学校ごっこ】
無事⁈に終わりました〜
大人の方々へ向けて
あえてのキッズ編で伝える
初めての試み
不安はあったものの
皆さんの素直な心に助けられ
進めて行く事ができました
改めて考える機会になりました
とお話しを頂きました
感謝です(^人^)
朝一番のおにぎり大会から
最後の私の授業まで
長いような短いような⁉️
途中、ともちゃんたちの
AIを駆使した様々な
画像や動画編集など
のレクチャー
これならプレゼン資料も
簡単に出来ちゃう!
書道教室では
まさにアートな作品が
わたしも一筆入魂で
書いてみました
『一言芳恩』
たまにはいいなぁ〜
帰り道いきなり眠気が襲い
地下鉄で乗り過ごしてしまった
寄り道もしたかったけど
今日は一先ず帰ろう
実行委員の皆さま
参加してくださった皆さま
先生の皆さま
ありがとうございました
m(__)m
#今日こそタイムリーに光る君へ
#しゃかりき
#シナプソロジー®️体験
#京都で雅にAIを語る会
#AI恐るべし!!
#きらめき介護塾
これでも
#きらめき認知症シスター
#認知症紙芝居キッズ編
#ぼくたちわたしたちのできること
#もっと地域の方々へ届けたい
#書道の奥深さ
#今日も感謝
※糸賀一雄氏…「この子らを世の光に」から援用。