【特別養護老人ホーム長船荘】様にお邪魔しました。

今日も終わったぁ(^。^)

午前中は技能実習生さん受け入れについて、特養さんとフィリピンの送り出し機関を繋いでオンライン相談、

午後からは岡山県に車で移動〜【特別養護老人ホーム長船荘】様にお邪魔しました。
今回の研修テーマは「身体拘束廃止、虐待防止」、講師はあの田中義行さん♬


身体拘束はダメですよ…ではなく、歴史的背景を説明した上で、「なぜ身体拘束はダメなんだと思う?」と問いかけ、物事の本質を考えてもらう時間を大切に…聞いててすごく学びになります。。
さらにはスタッフさんが興味を持ってくれそうな話題…
避難所生活を体験した人からの話から、「"人間らしさ"ってなんですか?」と本質に切り込む展開に、職員さんがみるみる前のめりになっていく姿が(゚o゚;;
「身体拘束にならない為に、私たちが利用者さんにすぐに出来ることはなんだと思いますか?それは…」、さらには利用者さんに触れる時の触れ方に加えて、その際の介助者の姿勢など、明日からすぐに実践できる話と実技もいっぱいのあっという間の2時間でした^_^

特別養護老人ホーム長船荘さまはこちら↓
https://www.okayama-chidori.or.jp/osafune/

年内ラストは岡山県瀬戸内市、【特別養護老人ホーム長船荘】様にて認知症研修をしました。

今日も終わったぁ(^。^)

金曜日はシュンくんの訪問リハビリ、そして昨日は年内ラストの認知症研修でした♬
訪問リハは理学療法士さん…


シュンくんの気持ちを引き出す為に毎回いろんな工夫をしてくれて(゚o゚;;
まさに、心が動けば身体も動く!ですね。
自分の仕事に通ずる部分も多く、たくさん学ばせてもらってます^ ^

年内ラストは岡山県瀬戸内市、【特別養護老人ホーム長船荘】様にて認知症研修をしました。


「今回、基礎編ということで、たしかに基本的な内容ではありましたが、その基本をきちんとわかってなかった自分に気づきました。専門用語を知ってるだけで、それをケアに繋げる大事な部分を学んだ気がしました。明日から現場でやることが明確になりました」
と明日の実践に繋がる感想をいただき嬉しかったです。
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m


特別養護老人ホーム長船荘はこちら↓
https://www.okayama-chidori.or.jp/osafune/index.html

福岡の【社会福祉法人北筑前福祉会】様と認知症研修をしました♬

今日も終わったぁ(^。^)

福岡の【社会福祉法人北筑前福祉会】様と認知症研修、夕方は子ども達と仲良し交流館へ♬

認知症研修は法人の各事業所から選ばれた"介護専門委員会"の職員さんが対象。


自分が理解するだけでなく、学びをいかにチームに伝え、浸透させていくか、それが大事ですね!
一緒に学んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

北筑前福祉会さまはこちら↓
https://www.kitatikuzen.net



家の近所にある"なかよし交流館(障がいのある子ども達の児童館)"…冬休みが近くなると小学校も早く終わるので、夕方、子ども達を連れて、ふらっと遊びに行くには最高の場所です*\(^o^)/*